10月17日(木)の給食

画像1 画像1
10月17日(木)の給食は、牛乳、かぼちゃコロッケ、きつねうどん、白菜のおひたしでした。

ガマズミの実

画像1 画像1
学校前庭のガマズミが赤い実をたわわに実らせています。
台風一過、空気も澄んで鮮やかですね。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
10月15日(火)の給食は、ココア揚げパン、牛乳、バンサンスー、五目スープでした。

緊急 大型台風26号接近に伴う臨時休校について

 郡山市教育委員会からの通知で、明日10月16日(水)は大型台風接近に伴い、郡山市内の公立小・中学校が臨時休業となります。
 今後風雨が強まる恐れがありますので、本日の下校後、明日一日は外出をせず、家の中で過ごすようにしてください。
 また、やむを得ず外出する場合などであっても、台風通過後も川や側溝に近づかない、交通事故に十分注意する、土砂崩れの恐れのある個所などに近づかないようにしてください。
 17日(木)は学校からの連絡がない場合は、通常通りの木曜日の授業になります。
 臨時に連絡網をまわすこともありますので、連絡網の確認をよろしくお願いいたします。

柳橋歌舞伎定期公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日に予定していた柳橋歌舞伎定期公演が悪天候で中止となっていましたが、10月12日(土)、柳橋歌舞伎伝承館(黒石荘)で上演されました。
 この日は地域の菅布禰神社の例大祭に合わせて、「奉納歌舞伎」という意味合いもあり、柳橋三匹獅子舞、寿式三番叟が披露された後、中学生による「義経千本桜伏見稲荷鳥居前の場」が演じられました。総合の学習の時間を活用して、保存会の皆さんにご指導をいただきながらの本番でしたが、生徒の皆さんは、化粧などの裏方も役者もみんな真剣に取り組み、素晴らしい演技を披露してくれました。10月27日(日)の文化祭での披露も楽しみです。

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
10月11日(金)の給食は、麦ごはん、焼き魚、きんぴらごぼう、なめこ汁、牛乳でした。833kcal。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
10月10日(木)の給食は、ミルクパン、ボイルドウインナー、コールスローサラダ、わかめと卵のスープでした。825kcal。

みたて祭へ向けての合唱練習始まる

画像1 画像1
 10月7日(月)から、みたて祭へ向けて昼休みと放課後の合唱練習が始まりました。
(写真は全校合唱の女子パート全員による練習)
 27日(日)の音楽フェスティバルまであと20日。他の準備や部活動もある中、限られた時間の中で一つ一つしっかり取り組んで素晴らしいものをつくり上げてほしいものです。頑張ってください。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
10月7日(月)の給食は、イワシのホイル焼き、大根キムチ漬け、のっぺい汁、麦ごはん、牛乳でした。

市合奏祭に参加

画像1 画像1
10月4日(金)、郡山市民文化センターで開催された「郡山市小中学校合奏祭」に特設音楽部が出場し、三味線の演奏を披露しました。三味線18名、鳴り物1名の構成で、「花は咲く」、「上を向いて歩こう」の2曲を演奏しました。皆さん真剣な表情で、美しい音楽を奏でてくれました。10月27日(日)のみたて祭でも披露します。ご期待ください。

10月3日(木)給食

画像1 画像1
10月3日(木)の給食は、タンメン、牛乳、ぶどう、白菜と塩昆布の和え物、春巻きでした。

保健だより 10月号

10月の保健だよりはこちらをご覧下さい。

10月2日(水)給食

画像1 画像1
10月2日(水)の給食は肉じゃが、牛乳、小松菜と卵の和え物、麦ご飯、アーモンドカルでした。

学校だより25年度No.7を発行しました。

学校だより25年度No.7を発行しました。内容は、こちらをご覧ください。



2学期中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(水)、2学期中間テストが行われました。先週は中体連新人大会、今月は協会主催の大会や、雨で延期になった柳橋歌舞伎定期公演、月末には文化祭の「みたて祭」など、行事が立て込み忙しい中でのテストでしたが、生徒の皆さんはしっかり取り組んでいました。

質問学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(火)、10月2日の2学期中間テスト前の「質問学習」が行われました。基本的には自分の教室で自習して、必要に応じて各教科の教室に待機している各教科の先生に質問に行くというものですが、3年生はほとんど各教科の教室、1,2年生は自教室が多かったようです。教科教室方式という贅沢な活用ができるのは、小規模校の「御舘中ならでは」ですね。

生徒集会(後期役員任命式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5校時目、多目的室にて第7回生徒集会が行われました。はじめに、新生徒会役員、後期学級役員・奉仕委員会役員の任命があり、特設合唱部、英語弁論大会、漢字検定試験の表彰も行われました。その後、「新人戦を振り返って」ということで、各部活動の部長から新人戦の結果報告、そこから学んだこと、そして今後の課題などの発表がありました。また、最後には、みたて祭実行委員長と各セクションリーダーから、今年度の取り組みや協力のお願いなどがありました。新たな組織での後期のスタート…これからがまた、楽しみです。

10月1日(火)の給食

画像1 画像1
10月1日(火)の給食は、コッペパン、牛乳、中華すいとんスープ、春雨サラダ、大豆チョコクリームでした。

10月給食献立予定表

10月の給食献立予定表はこちらです。

9月30日(月)の給食

画像1 画像1
9月30日(月)の給食は、栗ごはん、カレイフライ、小松菜ののり和え、きのこ汁、牛乳でした。856kcal。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 修了式 生徒集会13
3/21 春分の日
3/24 県立3期選抜 学年末休業日〜3/31
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311