ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

今日の富中 1月14日(火)

画像1 画像1
 3連休明けの今日14日(火)は、小雪舞う寒い朝になりましたが、生徒は時間に遅れることなく元気に登校していました。
 今日の富中は、B案6校時授業です。放課後に生徒会専門委員会が行われます。最終下校時刻はいつも通りの17:30です。

生徒会情報 「地域ふれあい新聞」

 富中生徒会の広報委員会では、2学期に行った『地域ふれあい活動』の様子や体験をまとめた「地域ふれあい新聞」を作り、職員室前に掲示しています。
 今年度から、「地域ふれあい活動」を各委員会ごとの活動に変更し11月に実施しました。保育園や小学校などを訪問し、子どもたちと触れ合った様子などが紹介されています。また、参加した生徒の感想文などもファイルに綴って提示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動情報 大会のお知らせ

画像1 画像1
 明日11日(土)に行われる大会をお知らせします。応援よろしくお願いします。

  <男・女卓球部>

    「第45回中通り選手権大会」

 場 所 郡山市西部体育館(郡山市大槻町)
 日 程 開場8:00 開会式9:00〜
 種 目 中学生2年生以下男子・女子シングルス
 参加者 男子9名 女子4名

今日の富中 1月10日(金)

 今日は、厳寒の朝を迎えました。幸い降雪による路面の凍結などもなく、生徒たちは元気に登校していました。
 今日の富中は、B案6校時の普通授業です。AETのリー先生が来校しています。放課後は、通常通り部活動を行いますが、朝のうち固く凍みていた校庭が太陽に照らされて解け始め、大きな水たまりを作ってしまいました。屋外の部活動は活動場所が制限されてしまうかもしれません。
画像1 画像1

1月の給食献立

 今日から3学期の給食が始まります。1月分の給食献立予定表を掲載していますのでご覧ください。富田中は、センター給食「Aコース」になります。
 ⇒1月分給食献立予定表
画像1 画像1

今日の富中 1月9日(木)

画像1 画像1
 今日も寒い朝を迎えました。明日からまた寒気が強まるとの予報です。降雪や路面の凍結が心配です。
 今日の富中は、テストの一日です。1・2年生が成果テスト、3年生は実力テストを5校時まで行います。6校時は全学年学級活動の時間になります。今日から給食と部活動が再開されます。
 写真は今朝の校舎風景です。寒い中9時前から除染作業が始まっています。

学校除染作業始まる

 本日1月8日(水)から、校舎及び校地内の除染作業が始まりました。
 今年度実施予定であった学校除染作業がようやく始まりました。今回実施する内容は、校舎屋上やベランダ、校庭を除く校地等の除染と樹木の剪定作業などです。校庭及びプール周辺はすでに除染作業が完了しているので今回は含まれていません。作業期間は今月末までの計画ですが、天候によっては期間が延びる可能性があります。生徒には、今日の始業式及び学級活動の中で作業内容や注意事項などの説明を行いました。
 なお、詳しい作業内容及び作業範囲については、別紙「校舎・校地除染計画図」をご覧ください。また、作業期間中は駐車場に作業車両等が入りますのでご来校の際はご注意ください。
 ⇒校舎・校地除染計画図
画像1 画像1 画像2 画像2

第3学期始業式

 今日1月8日(水)は、3学期始業式です。
 午前8時40分から体育館で3学期の始業式が行われました。式では校歌合唱後、校長式辞で3学期の意義と重要性、一年の目標を持つことの大切さなどの話がありました。最後に、生活指導担当の先生から3学期の生活心得についての話があり、生徒たちは新学期を迎えて気持ちを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富中 1月8日(水)

画像1 画像1
 3学期初日の今日は、今年最初の「あいさつ運動」からスタートしました。今回は1年2組が担当し、町内会の方々の協力で気持ちの良い朝を迎えることができました。
 今日の富中は、始業式、学級活動、授業(月の4・月の5)で12:30下校となります。本日は給食なしで部活動は中止です。また、本日から校舎の除染作業が始まります。

明日から3学期が始まります

画像1 画像1
 18日間の冬休みが今日で終わり、明日から3学期が始まります。気持ちを新たにして新年のスタートを切りたいと思います。
 明日は、始業式後に清掃・学級活動と授業(月の4校時・同5校時)を行い12時30分頃に下校となります。給食はありません。
 なお、1月最初の「あいさつ運動」が予定されています。今回の担当学級は1年2組です。

『義援米』を届けました

 今日24日(火)の午後に、富田町若宮前応急仮設住宅に住まわれている方々に「義援米」を届けました。
 この義援米は、11月下旬に新潟市立巻東中学校から本校に送られてきたものです。巻東中学校では、かつて「米百俵」を長岡藩に送った三根山藩の精神を受け継ごうと3年生が米作り行い、義援米として被災地に送っているのだそうです。これを受け取った私たちは、富岡町、双葉町、川内村から避難している420世帯の方々に義援米を届けようと準備を進めてきました。
 富岡町生活復興支援センターで行われた贈呈式では、富中生徒会役員7名が各地区の代表者に小分けしたお米(5合)と義援米のポスターやメッセージカードを届けました。被災された方々からは、この義援米をいただいて3度目となる仮設での正月を迎えたい、などの言葉が聞かれました。また、途中で川内村の遠藤村長が来られたので一緒に記念写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路指導だより No.7

進路指導だより No.7を掲載しています。
 ⇒ 進路指導だより No.7
 今回は、19日の学年進路集会の後の生徒の皆さんの感想と、冬休みの学習に向けての応援メッセージです。生徒の皆さん、有意義な冬休みを過ごしてください。

第9回受賞報告会 ・ 第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日20日(金)の4校時に、体育館において第9回受賞報告会と第2学期終業式が行われました。
 今回の受賞報告は、書道や作文、美術作品などの受賞報告と漢字検定・英語検定の合格報告、部活動の入賞報告などが行われました。受賞報告では、生徒が校長に受賞した賞状やトロフィーなどを手渡して報告を行ったあと、全校生徒に向かってショートスピーチをします。始めたころは、何となくぎこちないスピーチが目立ちましたが、最近では堂々と話ができる生徒が多くなってきました。今日の受賞報告も、登壇した19人から立派に感想や抱負などが述べられました。
 受賞報告に引き続き終業式が行われました。校長式辞では、今年一年を振り返り富中生の頑張りが評価されていることやこれから努力すべきことなどの話があり、生徒指導担当の先生からは冬休み期間中の事故防止についての注意と、1月8日の3学期始業式で元気に再会しようとの話がされました。

今日の富中 12月20日(金)

画像1 画像1
 今日で2学期が終わります。2学期は81日間の予定でしたが、台風26号接近で10月16日が臨時休業になったため、今年は1日短い80日となりました。
 今日の富中は、終業式を4校時目に行い午後は給食後に清掃・学級活動・下校となります。下校時間は14:30です。今日は部活動はありませんが、大会を明日に控えた卓球部だけ練習を行う予定です。
 

今日の富中 12月19日(木)

 今日は午後から雨、みぞれの天気予報です。空はどんよりと曇っておりますが先日降った雪も溶け、1校時には校庭で元気にサッカーの授業を行いました。
 中庭のモミジの枝の先に鳥の巣がありました。すでに子育てを終え、幼鳥は親鳥と共に巣立っていったようです。今頃はどこを飛んでいるのでしょうか。
 さて、明日で長かった2学期が終了です。18日の冬季休業のあと、年が明けると3学期です。3学期は巣立ちの時です。中庭の鳥のように富中を元気に巣立っていってほしいです。
画像1 画像1

今日の富中 12月18日(水)

 今朝は、日差しこそありませんが風もなく穏やかな朝になりました。
 2学期は今日を含めあと3日になりました。学期末を迎えましたが、生徒たちは日々落ち着いた学校生活を送っています。今日の富中は、普通授業6校時です。最終下校時刻は17:30です。
 写真は、今朝の野球部による清掃活動の様子です。野球だけでなく、日頃の生活態度を律し奉仕の心も育んでほしいと始めた活動で、野球部員は毎日交代で作業に当たっています。・・・野球部の皆さん、毎日ありがとう!
画像1 画像1

今日の富中 12月17日(火)

 穏やかな冬の朝を迎えました。昨日の寒風があまりにも強烈だったので、今朝は暖かく感じます。
 今日の富中は、普通授業6校時です。年間授業時数調整のため、6校時目は月曜5校時目の授業と入れ替えになります。AET来校日、最終下校時刻は17:30です。
 写真は、昨日のあいさつ運動の様子です。強風の中、ご協力いただいた地域、保護者の皆様に感謝します。ありがとうございました。昨日のあいさつ運動担当学級は、1年1組でした。寒風のあまりの強さに、途中から昇降口に場所を変えて活動を続けていました。1年1組の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館だより 冬休み直前号掲載しました

画像1 画像1
 図書館だより 冬休み直前号を掲載しました。
 ⇒ 図書館だより 冬休み直前号
 今回は、2学期までの貸出冊数紹介や冬休みの特別貸出の案内、新刊図書の案内などを掲載しています。どうぞご覧ください。

部活動情報 バレー部 惜しくも善戦及ばず

今日行われた「冬季バレーボール大会」決勝リーグで、富中バレー部は郡山六中と対戦しました。第1セットは、相手サーブに翻弄されなかなか波に乗ることができませんでしたが、第2セット後半からは攻撃リズムやコンビネーションもよくなり、互角に戦う場面も多く見られました。残念ながら、0対2で敗れてしまいましたが、練習してきた成果は着実に身についてきています。次の試合に向け、これからも皆で力を合わせてくれることを期待したいと思います。


部活動情報 ソフトテニス部 善戦しました

本日行われた「県中学インドアソフトテニス大会」で、富中男子ソフトテニス部は初戦に強豪チームの西郷一中と当たり、善戦しましたが惜しくも敗れてしまいました。…県内を代表するチームが集う大会だけに、ハイレベルな戦いが繰り広げられていました。…敗れはしましたが、生徒にとっては今後の成長の糧となる大会だったと思います。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 あいさつ運動(1の7)
3/20 修了式 職員会議(15)
学年末(200日)
3/21 春分の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522