ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

今日の富中 2月5日(水)

 今朝の気温は氷点下6度でした。学校周辺では心配した路面凍結もあまり見られず、生徒は時間に遅れることなく登校できていました。また、自転車通学生徒の多くが家族に送ってもらうなどの対応をとっていただきました。ご協力ありがとうございました。
 今日も教育相談のためB案6校時授業です。AETのリー先生が来校しています。進路関係では、日大東北高校一般(一期)の入学試験が行われています。受験生の健闘を祈りたいと思います。校外行事は、午後から市役所で「郡山市小中学校優秀選手のつどい」が行われます。富中からは、今年度県中学校水泳大会400M個人メドレーで優勝した2年生のS君が招待されています。
 今日の写真は、仮設住宅に住まわれている方からの「義援米」のメッセージです。昨年12月に届けた義援米に対してのメッセージを生徒会で紹介しています。これらのメッセージの原本は、先月下旬に巻東中学校にお届けしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年進路学習 「働く人々に学ぶ会」を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、1学年で第1回「働く人々に学ぶ会」を実施しました。
 1年生にとって初めてとなる進路学習は、5つの職種から2つを選択してその仕事につて話を聞く形式で行いました。今回は、フィットネスクラブ、銀行、建設業、自衛隊、旅行会社にお勤めの方々から講話を頂きました。生徒は各自が選んだ職業について、真剣な表情で話を聞いていました。
 今後も、今回のような進路学習を通して将来就きたい職業について考える機会を作っていきたいと思います。

今日の富中 2月4日(火)

画像1 画像1
 朝から気温が下がりはじめ、雪が見る間に校庭を覆ってしまいました。今日は寒い一日になりそうです。
 今日は県立高校一期選抜の2日目で、郡山商業高校、郡山北工業高校、郡山東高校、光南高校の受験者が面接等に挑んでいます。落ち着いて臨んでくれることを願っています。
 今日の富中は、B案6校時で本日から各学年で教育相談が始まります。1年の職業講話が6校時に行われます。午後からの「障害を学ぶ交流体験・育成プログラム」に、2年1組と2年4組の生徒が参加します。AET来校日、最終下校時刻は17:30です。

2月17日(月)は 授業参観です

画像1 画像1
 2月17日(月)は、第4回授業参観です。
 今回が今年度最後の授業参観となりますので、お忙しいとは存じますが来校いただきますようご案内いたします。詳しくは、本日生徒に配付した『授業参観のお知らせ』をご覧ください。
 主な日程は次のとおりです。

○期 日  平成26年2月17日(月)
○時 間  授業参観 13:15〜14:00
        学年懇談 14:15〜15:00
        ※学年懇談後の詳細は「学年だより」でお知らせします。 
 

今日の富中 2月3日(月)

 今日は2月3日、節分です。三月下旬のような暖かな朝になりました。今朝は「あいさつ運動」に参加した1年4組の生徒たちが元気なあいさつで全校生を迎えてくれました。とても気持ちの良く一日のスタートが切れました。・・・1年4組と生徒会の皆さん、保護者、地域の皆さん、ありがとうございました。
 今日は、県立高校一期選抜試験(1日目)です。本校からも多くの生徒がチャレンジしています。それに伴い本日は弁当持参日になっています。授業はB案5校時で、放課後に生徒会専門委員会が予定されています。部活動は月曜のため休止日となります。
 今年の「恵方」は東北東とのことです。今年一年が良い年になるよう、今夜は北を向いて恵方巻き食べてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年通信 第36号

 2学年通信 第36号を掲載しています。
 今回は、昨年「水俣との交流事業」に参加した2年5組のY君の体験談や各賞の受賞記録などを掲載しました。どうぞご覧ください。
 ⇒ 2学年通信36号

3学年通信 第36号

 3学年通信 第36号を掲載しました。
 今回は、県立一期を中心とした入試情報と2月の行事予定などを掲載しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 3学年だより 第36号

3学期 教育相談週間がスタートします

画像1 画像1
 来週の2月4日(火)から7日(金)までの4日間にわたって、3学期の教育相談を行います。
 学校生活や学習、進路等についての教育相談は、これまでも期間を設けて行ってきました。今回の教育相談は、押し迫った受験の不安や心配、人間関係などによる悩みなどの解消や軽減を図る目的で行う予定です。あらかじめ、いじめを受けたり嫌な思いをしたりしていないかや、悩んだり困ったりしていることはないか、などの質問に答えてもらい、その内容に基づいて生徒の話を聞き相談に乗っていきたいと考えています。
 なお、この教育相談の期間中は、B案(45分授業)日程で進行する予定です。

部活動情報 大会のお知らせ

画像1 画像1
 2月1日(土)、2日(日)に行われる大会をお知らせします。応援よろしくお願いします。

 <男・女卓球部>
『第32回 南東北卓球選手権大会』

○会 場 郡山総合体育館 (郡山市豊田町3−1)
○日 程 
 ・2月1日(土) 試合開始   9:00〜17:00 予選リーグ
 ・2月2日(日) 試合開始   8:30〜13:00 決勝トーナメント
          日生卓球教室 13:30〜16:00
○種 目
 ・中学1年以下団体、中学2年以下団体
○参加者
 ・男子 1・2年13名
 ・女子 1・2年14名

今日の富中 1月31日(金)

画像1 画像1
 1月31日は朝から断続的に吹雪く空模様です。体育館通路を行き来するだけで、体が凍りそうです。
 今日の富中は、普通授業6校時です。午後から、2年生の「障害を学ぶ交流体験・育成プログラム」が行われます。この体験交流は3回に分けて行われ、今回は2年5組・6組が参加します。放課後には漢字検定が行われます。今日もAETのリー先生が来校しています。

教職員研究 入選しました

 今年取り組んできた教職員の校内研究が、郡山市公立学校教職員研究物展で入選しました。
 今年の校内研究は「認め合い、高め合い、共に成長する生徒の育成」を研究主題に、生徒のアンケート調査結果に基づき授業の工夫、改善に取り組んできました。今回の研究物展には、各教科ごとに行った研究授業や調査結果をもとに成果と課題を実践記録としてまとめたものを出展しました。研究物展では、市内の公立中学校の共同研究部門と共同実践部門からそれぞれ4校が入選に選ばれました。
 この研究物展は、今日30日(木)から2月3日(月)まで郡山市公会堂で一般公開されていますので、どうぞご覧ください。詳しくは、研究物展のチラシをご覧ください。
 ⇒ 市公立学校教職員研究物展
 
画像1 画像1

郡山市小・中学校書きぞめ展

 明日1月31日(金)から「郡山市小・中学校書きぞめ展」が開催されます。
 市内の小中学生が書き上げた書きぞめ作品、約2,600点が郡山市民文化センター(1階 展示室)で展示されます。今年も2年生が作成した木簡「安積山の歌」もあわせて展示されています。期間は2月2日(日)までです。どうぞご覧ください。詳しくは、書きぞめ展案内チラシをご覧ください。
 ⇒ 郡山市小・中学校書きぞめ展
画像1 画像1

図書館情報 手作りお菓子コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在、図書館では2月のバレンタイン関連図書として「手作りお菓子」の図書紹介をしています。
 展示している図書は、クッキーやドーナツなどのお菓子からヘルシースイーツの作り方までバラエティーに富んでいます。女子だけでなく、男子生徒も手に取って読んでいる姿が見られます。・・・スイーツ男子大歓迎ですょ!

2月の給食献立・弁当持参日のお知らせ

 2月の給食献立予定を掲載しました。
 2月は、3日(月)が県立高校の一期選抜試験のため全学年弁当持参日になります。ご準備よろしくお願いします。
 ⇒ 2月分給食献立予定表
 ※富田中学校の給食コースは「Aコース」です。
画像1 画像1

今日の富中 1月30日(木)

 今日30日(木)は、普通授業6校時で6校時目は全学年「学級活動」になります。AETの先生とスクールカウンセラーの白岩先生が来校しています。進路関係では、尚志高校と郡山女子大附属高校の合格発表があります。3学年では合格発表の結果を受けた事後指導と、県立一期と日大東北高校一般受験者への事前指導が行われます。3年生の受験指導も大詰めを迎えています。
 写真は、除染作業が終わった中庭の様子です。ようやくベンチやインターロッキングが元の姿に戻りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月29日(水)

 今日29日(水)は普通授業6校時です。学校行事等はありません。生徒たちは、今日も落ち着いて授業に臨んでいます。
 あと3日で1月も終わりです。2月には1・2年生の定期テストや卒業式練習などの行事も予定されており、忙しくなりそうです。今のうちにしっかりと学習に取り組ませたいと思っています。
 写真は、除染作業の様子です。いよいよ体育館西側の緑地帯の除染が始まりました。また、校庭では鉄棒や雲梯などの運動用具の塗装も行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月28日(火)

 今朝の外気温は氷点下7度。さすがに冷えました。
 今日の富中は、普通授業6校時です。今日の6校時目は総合の時間になります。AETのリー先生が来校しています。
 写真は、今朝の中庭の除染作業の様子です。高圧洗浄の威力はすさまじく、くすんだインターロッキングが見る間に輝きを取り戻しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富中 1月27日(月)

 寒い朝を迎えました。しばらくは寒暖差の大きい日が続くようです。生徒の健康管理には十分気をつけさせたいとたいと思います。
 今日は、月曜のため部休日となります。生徒たちは土・日の大会等で疲れも出ているようですので、休養を取らせたいと思います。授業は普通授業5校時で、AETの来校日です。
 今朝も早くから除染作業が行われています。校庭には土嚢袋がたまってきました。写真は、校庭の様子と今朝の作業風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年通信 第34号

 1学年通信 第34号を掲載しました。
 今回は、感染症の予防、進路選択、第1回「働く人々に学ぶ会」を取り上げています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 1学年通信 第34号

2学年通信 第35号

 2学年通信 第35号を掲載しました。
 2学年通信は、今月末から行われる「新しい東北」先導モデル事業『障害を学ぶ交流体験・育成プログラム』について案内しています。学年を2クラスずつに分けて実施する計画です。ご理解、ご協力をお願いします。
 ⇒2学年通信35号
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 あいさつ運動(1の7)
3/20 修了式 職員会議(15)
学年末(200日)
3/21 春分の日
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522