応援、よろしくお願いします! 〜水泳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1学期終業式の後、水泳選手激励会がおこなわれました。
 いよいよ、7月25日(木)には、カルチャーパークのプールにて市内小学校のほとんどの学校が参加する水泳交歓会が実施されます。
 授業時間だけではなく、放課後そして夏休み中も“自分自身の目標”に向かって泳ぎの練習を頑張る子どもたち!
 当日は、5・6年生から選ばれた10名が参加します。ぜひ、子どもたちのがんばりを応援しにいらしてください。

花も実もある夏休みを・・・☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(金)3校時に、第1学期終業式をおこないました。授業日数71日間、大きな事故もなく無事に終了することができました。ご家族の皆さま、そして地域の皆さまのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございます!
 終業式では校長先生から、ひまわり(向日葵)のお話や、自分の命は自分で守り、安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいなどのお話がありました。その後、1・3・5年生の代表児童(3名)の立派な発表がありました。

 明日から37日間の長い夏休みがスタートします。長いようで短い夏休み。午前中の涼しい時間帯に学習をしましょう。そして、普段できない経験をするなどし、8月26日(月)に元気な姿でまたお会いましょう!

不審者によるわいせつ被害事故の防止について

 新聞報道等のとおり、7月14日(日)に茨城県で小学生が男に殴られ意識不明に陥るという事件が発生しました。市内においても昨年9月に小学生女児へのわいせつ事件が発生し、今月に入っても女児への声かけ事件が発生しております。
 保護者の皆さまにおかれましても、高い危機意識に基づき、下記の事項についてご指導お願い申し上げ、二度とこのような悲惨な事件が発生しないよう対応願います。

 1 「ブザーをならそう!いかのおすし」
    被害防止、再発防止のためにも、すぐに知らせること。
   (いかない。のらない。おお声をだす。すぐ逃げる。しらせる。)
    防犯ブザーの電池は切れていませんか?

 2 どのような時間、場所でも油断しないこと
    日中や人通りの多い場所でも、一人でいる場合は事故が発生する可能
   性があるので、油断せずに複数で行動するなど、被害防止対策を行う。

 3 重点箇所を見守る
    声かけ事件の発生箇所や不審者情報等があった場所、児童生徒が一人
   での登下校になりやすい場所などを重点箇所に定め、保護者や見守り隊
   等の関係者と連携して見守り等を重点的に行う。

大きくなっているのは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(水)の花壇の様子から、7月18日(金)の花壇の様子です。種を植えた日から、朝方と夕方にお水を忘れずにあげていた子どもたち! 
 「あっ、芽がでてきた。」、「葉が大きくなってきた。」、「えっ、ツボミがでてきた。」、「おー!実がなった。」と、作物の生長に喜びを感じてきた子どもたち。
 明日で第1学期が終了します。作物と同じように子どもたちも、「読めなかった漢字が読めるようになった。」、「計算問題ができるようになった。」、「自分の考えをみんなの前で発表することができた。」など数多くの成長が見受けられました。
 この1学期、子どもたち一人一人が本気で学び、強くたくましく体を鍛え、みんなを思いやりながら過ごしてきました。
 明日、通知表がわたされます。お子さまのがんばりを褒めていただけたら嬉しいです。


クラブ活動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生から6年生までの児童が、自分の生活を楽しく豊かなものにしようと共通の興味、関心を追求する活動を行っているのがクラブ活動です!
 5月22日のPR集会から始まり、昨日が1学期最後のクラブ活動となりました。

 穂積小学校のクラブ活動は、ボール遊びクラブ(19名)、スポーツクラブ(13名)、テーブル遊びクラブ(7名)、写真クラブ(9名)の4つのクラブで編成されています。

 どの児童も自分自身で選んだクラブ活動を楽しみながら活動しています。

 

テレビと給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日の給食の時間になると「テレビの電源を入れてください。」とアナウンスが流れます。
 電源を入れると、福島県の民話「ねぇみんな・・・」が放送されます。

 今日は田村郡小野町の『くくり頭巾』のお話でした。キツネが人間をだますという話を食い入るように見ていました。
郡山市民話だと、『蛇骨地蔵尊(じゃこつじぞうそん)』の話がありました。

子どもたちにとって、福島県の伝統と文化を知ることのできる時間にもなっています。1学期も残すところ、あと4日です。郷土を愛し、国際社会の平和と発展に寄与する子どもたちが毎日着実に成長しています!

特設水泳!がんばっています!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(水)の放課後からほぼ毎日、練習をがんばっている特設水泳の子どもたち!
 4年生の希望者と5年生と6年生の全員が参加し、自分自身の水泳での目標に向かって励んでいるところです。
 7月11日(木)には、カルチャーパークのプールをお借りして、郡山市内小学校の水泳交歓会選手候補の選手たちと“飛びこみ”の合同練習を行ってきました。
 初めて“飛びこみ”を経験した子ができる喜びを感じていたこと、子どもたち同士がお互いの頑張りを認め合っていた姿もありました。

 写真は、気温が低くプールに入れなかった時、校内の階段を使って背筋や足腰を鍛えている練習風景です。

 そして、ついに応援歌ができあがりました!

『 Swimming Get! 〜水泳交歓会応援歌〜 』

 穂積小学校代表委員会 編詞

 ギラギラ容赦ない 太陽の下
 毎日 練習 がんばった
 先生 びしびしきたえたよ
 落ち着かないのは 緊張のせい
 だいじょうぶ がんばったから
 本気だしてみて
 きっと勝てるから
 あきらめず 自己ベスト目指して
 穂積小 一位目指してガンバレ
 みんなで応援してる できるじゃないか
 穂積小 君が誰より速く
 まわりの選手たちを 追い抜いて
 輝いて 勝利をつかめ!

 ♪N a n a n a ‥‥‥

 7月25日(木)の小体連水泳交歓会に向けて、子どもたち一人一人がベストを尽くせるよう頑張らせていきたいと思います。

ピカピカに磨けました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日(木)3校時目、東北歯科専門学校の7名に起こしいただき『歯科衛生指導』を実施していただきました。

 カラーテスターを用いて歯垢の染め出しを行い、口の中のどこに歯垢が残っているかチェックをしました。
 キレイに磨いたと思っていたハズの歯が・・・

 以下、子どもたちの感想です。

   ◎最初は、前歯が赤かったけれど正しい磨き方を教えていただいたおかげで、白くなったのでこれからもきちんと磨いていきたいです。
 
   ◎これからは気をつけて「奥歯のみぞ」や「歯と歯ぐきの間」をきちんと磨き、お菓子は決まった時間に食べるようにします。

   ◎最初の自分の歯はとても汚かったけれど、東北歯科専門学校の吉田先生に歯のみがき方を教えてもらってとてもきれいになりました。
 
   ◎歯の汚れやすい所が、とても詳しく分かりました。だから、その部分が汚れないように、しっかりと磨きたいです。だからと言って、他の所はやらないという様な事にはならない様にしたいです。

   ◎歯の裏側が赤かったので、しっかり磨かないといけないなぁと思いました。歯と歯ぐきの間も赤かったので気をつけたいです。きちんとした順番で歯みがきをし、歯の衛生に気をつけていきたいです。

 東北歯科専門学校の皆さま、各学年にあったわかりやすいご指導をありがとうございました!

1ねんせいの願いごと☆・・・☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日は、お忙しい中授業参観、学級懇談会、方部懇談会に起こしくださりありがとうございました!
 
 子どもたちの授業の様子はいかがでしたでしょうか?

 1年生の授業参観での図画工作では、おうちの方と一緒に紙を折ったり、切ったりして飾りを作りました。

 そして現在、1年生の教室の前の廊下には、とても見事な七夕飾りが設置されています☆”

 さて、1年生の願いごととは・・・
 
 ☆すてきなひとになりますように

 ☆みんなとともだちになれますように

 ☆おはなやさんになりたいです

 ☆ばすけっとせんしゅになりたい

 ☆あいどるになれますように

 ☆かぞくみんなけんこうでありますように

 ☆お金もちになれますように

 ☆しょうぼうたいいんになれますように

 ☆ぴあのを2ねんせいになったらならいたいです

 ☆すいえいがじょうずになれますように

 ☆さっかーせんしゅになりたい

 ☆ぶんがきらあ(キャラクター)がきてほしいです


 ・・・心をこめた願いことが叶いますように、・・・努力してください(☆^▽^☆)

キッズシアター。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日(水)の午前中、全校生一同は郡山市民文化センターへ行きました。
この日は、芸術鑑賞教室として『ぼっくって ヒーロー』を鑑賞してきました。

 以下、3年生の感想です。
 たくさんの子どもたちが「おもしろかった!」
 「泣き虫の少年が、最後女の子2人を仲直りさせることができてすごいと思った。」
 「泣き虫だけど、友達がなくしてしまったものを探しに行ってあげる良い部分があると思った。」

 劇団うりんこの皆さま、ありがとうございました!

わくわく湖南移動教室へ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(金)、わくわく湖南移動教室に行って参りました。
 昨年度から始まった取り組みで、放射線量の少ない湖南町にて、放射線を気にせず思い切り活動しようと市内の小学校に通う児童1人1回参加できるようにするというものです。
 穂積小学校では、午前中は各学年で砂遊び、水遊び、砂の芸術、ビーチバレー、スイカ割りなどを行い自然とたわむれました。湖畔の村で美味しいお弁当を食べ、時間まで遊具で遊んだり、ボールで遊んだりのんびり過ごし、バスで船津浜まで移動し、遊覧船に乗りました。遊覧船は貸し切り状態で、1階と2階を行ったり来たりして、約50分間の船の旅でしたが湖上から福島の美しい自然を満喫していました。

 以下、児童の感想です。
 「遊覧船に乗ったことが楽しかったです。湖の水の色が場所によって違うということに気づきました。」

 「昨年の経験をいかして、今回は砂の芸術で良い作品が作れたのでよかった。」

 「砂浜でみんなで遊んだり、遊覧船に乗ってはしゃいだりいろんな思い出ができました。」

 「砂の芸術は、社会の学習を生かして鎌倉幕府を想像して作品を作れたので良かったです。」

授業風景。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(火)、2年生7名の国語の授業では、『スイミー』(レオ=レオニ作 谷田川俊太郎訳)について学習しました。

 写真は、赤い魚の役やスイミーの役になり、それぞれの気持ちを考えている場面です。

 場面の様子や登場人物の気持ちを想像しながら読み取り、自分の読みを伝え合うことによって、読みを深めることできました。
 
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 B日程 学期末事務整理日
3/11 B日程 学期末事務整理日
3/12 B日程 学期末事務整理日
3/13 B日程 学期末事務整理日
3/14 PTA会計監査・四役会 B日程 学期末事務整理日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310