最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:716601

1月28日 凧揚げ体験 4年1組

 2学期に学習したホタルの絵を凧に描き、本日の快晴のもと、大空高く揚げました。今日はあまり風が吹いていなかったため、子どもたちはたこが高くあがるよう、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 パンジーに水をあげたよ。

パンジーに水をあげました。
休みの間に大きくなったつぼみが、とてもかわいいです。
たくさん水を飲んで、もっともっと大きくなってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 五目きしめん にくしのだ てっこつあえ
 おにまんじゅう
 牛乳

1月27日 すごろくをしたよ。

算数の時間にすごろくをしました。
「数のせん」を使って、自分がとまった数字の大きさを確認します。
どちらが早くあがれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 クラブ見学(1回目)

 今日は、4年生から始まるクラブを見学しました。
来年度への期待を膨らませながら、高学年の活動をしっかり見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 給食の様子

 話をしたり,お昼の放送を聞いたりしながら,班で楽しく食べています。おかわりをする子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 クラブ見学 5

 このほかに運動場では,ドッジボール部,屋内運動場では,ミニバスケット・バドミントンクラブが行っていました。みんな,熱心に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 クラブ見学 4

 ソフトバレー部は,外で行うと少しやりづらそうでなかなかラリーが続きません。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 クラブ見学 3

 次は,ソフトボール部です。ピッチャーは,コントロールよく投げ,あとは守備でしっかり守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 クラブ見学 2

 今週と,再来週のクラブの時間は,3年生のクラブ見学です。今週は,主に運動系クラブです。まずは,サッカー部。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日 クラブ見学

画像1 画像1
 3年生の児童がクラブの見学をしました。入りたいクラブは見つかったでしょうか。

1月27日 下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年の子どもたちの下校の様子です。

 また明日、元気に登校してくださいね。

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 かきまわし ゆばのすまし汁 きりぼしだいこんの煮物
 牛乳

「かきまわし」について
 この地方の郷土料理です。たくさんの具をご飯に加えて、
 かきまわしたところからついた名前です。

1月27日 生活 わたしのアルバム2年

 生まれてから8年間について,写真とともに振り返り,こんなにたくさんのことができるようになったことを確かめるためにアルバムづくりをします。その大切なアルバムの表紙を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 算数 100をこえる数 1年

 100をこえる数の数え方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 理科 てこのはたらき

 てこのはたらきについてのまとめをしています。てんびんを使って,左右のが釣り合うようにしたり,重さをはかったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 算数 割合を表すグラフ5年

 割合を表す円グラフ,帯グラフについて特徴や書き方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 社会 災害から人々を守る6年

 中越地震について調べました。被害にあった後の復興について,市や県や国がどのように関わるのかを調べて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 国語 ウナギのなぞをおって4年

 説明文を読んで内容について,しらべたりまとめたりしていきます。ウナギについて知られていること。まだ,謎につつまれていることなどを読みとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 算数 表とグラフの復習

 表とグラフや計算の復習問題をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 臨時児童集会  第4回通学班集会2限
3/7 6年生を送る会4限
3/8 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)
3/10 集会  パトロール隊感謝の会  5時間授業  交通事故ゼロの日  一斉下校15:00
3/11 学校徴収金引き落とし日
3/12 中学校出前授業6年:2限1組(体育),3組(国語),3限2組(体育)  子どもの安全を確認する日