本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】3月4日は「ミシンの日」です

画像1 画像1
 「ミ(3)シン(4)」の語呂合わせから、日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年にミシン発明200周年を記念して制定しました。
 ミシンの原型は1589年の機械式の毛糸編み機で、日本初のミシンは1869(明治2)年に日本人の手によって作られました。
 「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものです。

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
 3月4日(火)の給食のメニューは、「食パン(ブルーベリージャム&マーガリン付)、ポークビーンズ、ほうれん草オムレツ、レモン風味サラダ、ぶどうのフール、牛乳」です。
 熱々の「ポークビーンズ」には、ぶた肉、大豆、にんじん、パセリ、トマト、玉ねぎ、じゃがいも等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは858kcal、蛋白質は38.9gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(3月平均)
 ・エネルギー:854kcal  ・蛋白質:34.4g
 ・脂肪:24.7g ・カルシウム:423mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:554μgRE  B1:0.96mg  B2:0.78mg  C:34mg
 ・塩分:4.1g

【3年間の読書記録ランキング】〜☆第1位☆は◇399冊◇

画像1 画像1
 今年度も残すところ3週間となりました。3年生への貸出は2月末で終了し、3年間の読書記録の結果が出ました。
 以下に【3年間の読書記録ランキング】を10位まで掲載します。素晴らしい記録です!

 ☆第1位☆ 男子(1組)◇399冊◇
  第2位   男子(2組) 334冊
  第3位   男子(1組) 225冊
  第4位   男子(4組) 223冊
  第5位   男子(1組) 191冊
  第6位   女子(4組) 127冊
  第7位   男子(2組) 120冊
  第8位   男子(2組) 119冊
  第9位   女子(2組) 114冊
  第10位  男子(3組)  92冊

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年3月3日21時07分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、4日まで低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]低温注意報 
   低温 注意期間 4日まで
   付加事項 水道凍結 路面凍結
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎快晴◎〜気温「ー2度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎快晴◎で、朝6時40分頃の気温は「ー2度」です。冷え込みが少し厳しいですが、春の息吹を感じます。

【豆知識】3月3日は「ひなまつり」です

画像1 画像1
 ひな祭りとは、平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句と、ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったといわれています。
 ひな祭りという呼び名は、小さな人形で「ままごと遊び」することを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源です。
 はじめは京都の上流階級の家だけの行事でしたが、しだいに民間の行事となり、やがては地方へとひろまっていきます。
 ひな祭りは江戸時代中期にかけて年々盛んになり、人形やひな壇もどんどん派手になっていきました。
 当時は等身大の人形をかざったひな壇もあったといいます。ですが、1721年(享保6)に、ぜいたくな生活を規制する当時の江戸幕府によって、ひな人形の大きさは24cm以下とさだめられました。
 ひな祭りのことを別名で「モモの節句」といいますが、それは当時の旧暦の3月3日は、現在の4月上旬にあたり、ちょうどモモの花も開くころだったからです。

「Police News Paper」(第2学年教室前掲示板より)

画像1 画像1
 第2学年教室前掲示板に、子どもたちが1学期末(7月10日(水))に行った職業体験学習の成果を新聞にして掲示してあり、内容がとても工夫してありユニークです。
 「Police News Paper」の概要を紹介します。機会がありましたら、ぜひ学校でご覧ください。

  ・再確認!交通ルール
  ・自転車は軽車両!
  ・これが警察魂!
  ・交通標識一覧

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の給食は,「ひなまつり献立」メニューです。
 麦ごはん,手巻きのり,牛乳,まぐろスティック,コーンマヨ和え
油麩と小松菜の味噌汁,ひなあられです。
 今日の給食のエネルギーは860kcal、蛋白質は30.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

『知っておいてね!!ケータイ・スマホトラブル』(郡山市消費生活センター)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、郡山市消費生活センターより<これからケータイ・スマホを持つ人も、今持っている人も>『知っておいてね!!ケータイ・スマホトラブル』のお知らせが届きました。
 とても便利な携帯電話やスマートフォンですが、気をつけないと恐ろしいトラブルに巻き込まれる可能性があります。
 この機会にお子さんとケータイやスマホの使い方やルールについて話し合っていただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては、本校ホームページの【お知らせ】の<各種情報>をご覧ください。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年3月2日19時48分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、3日明け方から3日夜のはじめ頃まで強風に注意してください。福島県では、3日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報 
   濃霧 注意期間 3日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

【豆知識】3月2日は中国残留孤児の日「」です

画像1 画像1
 1981(昭和56)年、中国残留日本人孤児47名が、肉親探しの為に、厚生省の招待で初めて公式に来日しました。
 このうち29名の身元が判明しました。

「中学校生活」(平成9年度卒業文集より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校に保管されている卒業記念アルバムには、緑ケ丘中学校のいろいろな歴史や逸話が残されています。
 当時(開校2年目)卒業記念アルバムの中の卒業文集である生徒が書いた文が目に止まりました。以下に原文の一部を抜粋して紹介します。
_________________________________

   中学校生活

 初めてこの学校に来たのは二年前の春でした。あの頃は初めての転校だったのでとても緊張していました。四中の友達もいたので少しは気が楽でした。でも、やはり周りを見ると知らない人ばかりでしたので少しこわかったです。
 二、三ヶ月過ぎた時には、もうたくさん友達ができていました。部活もできるようになって毎日がとても楽しかったです。私が所属していたバスケットボール部の先生も部員もみんな仲が良く、新しいユニホームを着て私もみだり顔か中学校の生徒なんだなと嬉しく思いました。その時はずっとこのままがいいなと思ったりもしましたが、その思いもむなしく直ぐに三年生になり受験という大きな壁にぶつかってしまいました。小学校から中学三年生になるのが嫌で「なりたくないな」とも思っていました。小学校の頃の私は、受験なんていうのはまだまだなんだろうなと思っていました。中学一、二年になっても休み時間や昼休みなど、本当に中学生かと思われるほど思い切り遊んでいました。
 でも、緑ケ丘中学校が本当にすばらしいなと思ったことは、友達です。全部で二組なので、コミュニケーションも取りやすくて楽しかったです。真っ正面から言うととても恥ずかしいので、この紙面で言います。緑ケ丘中学校の三年生のみなさん、本当に楽しい思い出をありがとう。
_________________________________

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成26年3月1日21時41分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、2日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

  郡山市 [継続]濃霧注意報 
    [解除]なだれ注意報 
   濃霧 注意期間 2日昼前まで
     視程 100メートル以下
_________________________________

アクセス数が☆125,000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして336日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから336日目の昨日(3月1日(土))でアクセス数が☆125,000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>
(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成25年度)のアクセス件数目標を「50,000件」としていましたが、9月4日(水)(今年度スタートして5ヶ月余り)に目標を達成することができ、新たに今年度の達成目標を「100,000件」として1月6日(月)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

【豆知識】3月1日は「豚の日」です

画像1 画像1
 1972(昭和47)年にアメリカのエレン・スタンリーとメアリー・リン・レイブ姉妹が、最も利口で役に立つ家畜のひとつである豚への感謝を込めて制定したとされています。
 この日、アメリカでは各地で豚の品評会が開催されます。

【七十二候】3月1日は『草木萠動(そうもくめばえいずる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 3月1日は『草木萠動(そうもくめばえいずる)』で、草木が芽吹き始める頃とされています。

【豆知識】2月28日は「バカヤローの日」です

画像1 画像1
 1953(昭和28)年、時の首相・吉田茂が衆議院予算委員会で、西村栄一議員の質問に対し興奮のあまり、「バカヤロー」と発言しました。
 これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散しました。いわゆる「バカヤロー解散」です。

緑ケ丘中学校同窓会入会式が開かれる〜同窓会会員は新たに136名が加わり2,177名となりました

画像1 画像1
 本日(28日(金))5校時目、本校体育館に於いて緑ケ丘中学校同窓会入会式が開かれ、3年生(卒業生)136名が新たに同窓会会員となりました。平成8年の創立以来18年で会員は2,177名となりました。
 緑ケ丘中学校の歴史と伝統が着々と築き上げられてきています。

アクセス数が☆124,000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>(今年度スタートして334日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!(感謝)
 ホームページでは、緑ケ丘中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度スタートしてから334日目の昨日(2月27日(木))でアクセス数が☆124,000件☆を超えました!<今年度目標を既に達成し記録更新中!>
(笑顔)(笑顔)
 今年度(平成25年度)のアクセス件数目標を「50,000件」としていましたが、9月4日(水)(今年度スタートして5ヶ月余り)に目標を達成することができ、新たに今年度の達成目標を「100,000件」として1月6日(月)にその目標も達成することができました。
 今後もホームページの更なる充実に努めながら記録更新して参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
 2月28日(金)、今週(今月)最後の給食のメニューは、「麦ごはん、チンゲン菜スープ、エビチリソース、春雨サラダ、みかんヨーグルト、牛乳」です。
 熱々の「スープ」には、ぶた肉、うずら卵、にんじん、チンゲン菜、玉ねぎ、長ねぎ、しいたけ等のたくさんの食材が入り、栄養満点です。(笑顔)
 「エビチリソース」にはエビがゴロゴロ入り、程よい辛さに食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは841kcal、蛋白質は39.7gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(1月平均)
 ・エネルギー:833kcal  ・蛋白質:34.1g
 ・脂肪:24.2g ・カルシウム:423mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:511μgRE  B1:1.06mg  B2:0.83mg  C:32mg
 ・塩分:4.2g
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 卒業式予行
3/10 2期選抜 実力テスト(1年2年) 弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090