暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2月4日 3年生の教室より

 今日から3日間は受験日のため、3年生の各教室は人数が少なくなってさびしく感じます。今日は3時間目に「5年後の自分へ」手紙を書こうということで、封筒や便箋が配られて取り組む姿が見られました。5年後、つまり20歳の自分にあてて何を書こうかと考えながらも、どんな自分でいたいかを思い描いている様子でした。今日は11時30分での下校です。明日以降に受験を控えている人も多いので、準備をしっかりと整える時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1

2月4日 愛知私立一般入試1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに一般入学試験が始まりました。準備万端で、早朝より生徒の皆さんが東門に集まり、3年生の先生方のチェックと励ましを受けています。「緊張しないで」「面接ははきはきと」など、最後のアドバイスをいただいて、駅へと向かっていきます。日頃の力を発揮してくれるものと期待しています。

2月3日 昨日の男子バスケットボール部

 昨日、男子バスケットボール部は一宮市総合体育館にて一宮市民大会の決勝トーナメントに出場しました。試合は惜しくも敗れましたが、2ヶ月後に迫る春の大会に向けて課題が見つかりました。
 今後の男子バスケットボール部の更なる成長が期待できます!
 悪天候の中、会場まで応援にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 3年生ボランティア活動

 本日、3年生の私立高校の推薦入試を終えた生徒たちが母校のためにボランティア活動を始めました。本日の活動は側溝の泥上げです。作業自体は大変ですが、どの生徒も母校に感謝の気持ちを込めて一生懸命活動をしています。
 並行して、校長先生への合格報告を行いました。校長先生からも「受験を支えてくれた保護者や先生たちへ一言『ありがとうございました。』と挨拶をしてください。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日  感謝の気持ちで

 1・2年生は、6時間目の総合の時間に三送会の準備を進めました。お世話になった先輩に感謝の気持ちを届けようと、心を込めて準備をしています。3年生の喜ぶ顔や感動する姿を想像しながら作業する1・2年生の表情は、自然と笑顔になっていました。1か月後の三送会が楽しみです。
 3年生は、いよいよ明日から愛知県の私立高校一般入試が始まります。6時間目には受験校ごとに事前指導が行われました。実力を十分発揮して、よい結果が出ることを心から祈っています。がんばれ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 がんばっています。

 2日は、サッカーの大会以外にも、様々な大会が行われ、今中生が活躍しました。バスケット部はジュニアウィンターフェスティバルに参加して、女子は4位を獲得しました。
また吹奏楽部は市民会館の「金管楽器個人・重奏コンテスト」で、アルトサクソフォン独奏で金賞を、またクラリネット五重奏と金管八重奏で銀賞を獲得しました。集会であらためて表彰したいと思います。
 多くの生徒の皆さんが、休日を有効に活用して自分の得意な分野の力を伸ばしています。今後がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 U-14サッカーリーグ西尾張大会 決勝

 午前の準決勝に続き、午後から決勝が行われました。相手は準決勝で南部中をPK戦の末下した萩原中学校でした。
 序盤から押し気味に試合を進め、前半9分、コーナーキックからヘディングで先制点。28分、センタリングを二アサイドで合わせて追加点を奪い前半を終えました。
 後半も地力に勝る今伊勢中が終始相手を圧倒し、9分・20分に追加点をあげ、危なげなく勝利し、優勝を飾りました。
 保護者の方には、早朝から雨の中で応援をしていただき、本当にありがとうございました。3月1日には県大会がひかえています。引き続きご支援のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 サッカー西尾張大会 準決勝

 冷たい雨の降る中、本校グランドでサッカー西尾張大会が行われました。今伊勢中学校は準決勝で美和中と対戦しました。グランドコンディションの悪い中、選手たちは力強くボールに食らいつき、前半を2点のリードで終えることができました。後半も多くの時間を相手陣地内で進めましたが、一瞬の隙をつかれ、相手校に1点を決められました。しかし、その後もディフェンス、オフェンスともに集中力を切らすことなく、攻め続けることができました。
 結果2−1で見事勝利。13:05〜の決勝戦にコマを進めることができました。
 次の試合も、持ち前の攻撃力と堅い守りで見事に優勝を勝ち取ってほしいと思います。また、朝早くから、グランドの準備や選手のサポートをしてくれたメンバーたち、ありがとう。みんなで優勝を勝ち取ろう。保護者の皆様も多くの声援、ありがとうございます。
 今中、サッカー部、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 雨中の戦い

画像1 画像1
 遠くの地域から相手チームに来ていただいている関係や日程の都合などもあり、協会の大会は延期することもできず、今日この雨の中で試合を行っています。いつもとは違うボールの動きは、相手チームも同じことです。ボールを追っての全力プレーが続きます。試合後のケアだけはしっかり行ってくださいね。

2月2日 雨の日曜日

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から雨が降っていますが、今伊勢中学校は朝からとてもにぎやかです。
 バスケットボール部は昨日に続き、総合体育館で市民大会の決勝トーナメントに出場します。卓球部も市民大会(団体戦)が総合体育館で行われるため集合していました。サッカー部は雨が止むことを信じてゴールを移動し、準備が始まりました。バレーボール部男子は木曽川中へ、剣道部は尾西第三中へ練習試合にでかけるとのことです。
 どの部活動も雨の中の移動や準備ですので体調管理に万全を尽くしましょう。試合では実力を発揮してきてください。
 

2月1日 男子バスケットボール部

 2月1日一宮市総合体育館で一宮市民大会が開かれました。
 男子バスケットボール部は、Bブロック2位通過で明日の決勝トーナメントに臨みます。明日はCブロックの1位の学校とあたります。試合時間は10時50分の予定です。今日できたこと、今日できなかったことをしっかり家で反省し、明日に臨みましょう。
応援よろしくお願いします。

画像1 画像1

2月1日 2月最初の休日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月になりました。よく晴れて日差しもあり少し暖かく感じられる土曜日です。
 今伊勢中学校のグランド・屋内運動場では、生徒のみなさんの元気な声がこだましています。顧問の先生方も手取り足取り指導に余念がありません。
 今伊勢中の生徒のみなさん、けがのないように練習に励んでください。春の大会での活躍を期待しています。

1月31日 テント寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭などで使うことになる大型テントを、PTA様に寄贈いただきました。このテントは2×4間の大きさです。足が3組のセット型になっており、組立や片づけが簡単な仕組みになっています。皆様にお披露目できるのは、体育祭かもしれませんが、その日を楽しみにお待ちください。PTA会員の皆様、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

1月31日 3年生 保護者会最終日

 今週は私立高校の推薦入試がありました。各クラスの教室には入試を受ける人たちにあてた応援メッセージが書いてあり、教師やクラスメートからの励ましを受けての受験でした。その入試の合格通知が昨日から学校に届きはじめ、担任から本人や保護者の方へ随時伝えられています。合格の報を受けた生徒は周りからの「おめでとう」の言葉に思わず笑みがこぼれます。希望する学校に決まって本当によかった。次はこれから受験していく仲間を応援する立場になります。よろしくね。
 保護者会は本日が最終日となりました。多くの生徒にとって正念場はこれからです。一人ひとりの進路の実現するように今後も力強く取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天のため、室内で活動する部活動のみが行われました。
 屋内運動場では、男女卓球部と女子バスケットボール部が活動しました。卓球は、たくさんの台を並べ、それぞれに相手を決めて対戦を繰り返していました。バスケット部は、基礎練習から始まり、各種のシュートをドリル練習します。その後、1対1や2対2と連係プレーの練習を繰り返しました。

1月30日 1年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳での風景です。「Boys,be ambitious!」 将来に向けて夢や目標をもつことは,自分の可能性を無限に引き出してくれます。夢や目標は1つでなくても,いくつももっていいのです。そして,あなたがもつ夢や目標に,大きいも小さいもない!その実現のために努力する1年生,今中生であってほしいと思います。

1月30日 冷たい雨の一日

画像1 画像1
 生徒の皆さんが登校してすぐから、冷たい雨が降り続いています。運動場で活動する部活動は、本日はミーティングとなりそうです。
 武道場では、女子が剣道を行っていました。防具を着け、竹刀をもって「面」「胴」「こて」などと声を出しています。初めての種目でもあり、動きにぎこちなさが残ります。屋内運動場では、バレーボールの三段攻撃の練習でした。レシーブは難しいので、この部分だけ両手でキャッチしてから行うという工夫がなされています。
 3年生は昨日に引き続いて三者面談です。面談中も緊張しますが、廊下で待っている皆さんのほうがよりドキドキしているようです。

1月29日 3年保護者会が始まりました。

 今日は私立推薦入試当日です。全員無事に入学試験を受験して帰校することができました。結果が待ち遠しいところです。
 午後から3日間の保護者会が始まりました。
 3学期の総合的な成績をもとに、主に公立高校の進学先を決定していきます。いままで十分に家族や先生との話し合いを積み上げてきました。今回は、学校と家庭、そして、なによりも本人が、しっかりと目標を確認する場でもあります。
 あとは、心を決めて最後までがんばるのみです。学校は、最後までしっかり応援しますのでがんばってくださいね。
画像1 画像1

1月29日 1年生 技術 木材加工が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生技術科の授業では、2学期より実際に加工が始まった木材製品作りが、3学期に入り、いよいよ組み立ての工程に入りました。
 まずは、今年の目玉である二枚組みつぎの接合部分にくぎ打ちをしました。どの生徒も昔ながらの加工法にチャレンジし、接合部がピタッと合わさった時には、喜びの声を上げていました。加工が早く進んでいる生徒は、背板の取り付けに入り、いよいよ製品の形が見えてきました。
 今後も続く木材加工実習に真剣に取り組み、工具の使い方を知り、ものづくりの楽しさを感じて欲しいと思います。
 作品の完成が楽しみです!がんばろう、1年生!!

1月29日 3年生保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、私立高校の推薦入試に出かけて行った生徒が受験が終わって報告にやってきます。面接や筆記試験がうまくいって笑顔の生徒や緊張から解放されて疲れ気味な生徒もやれることはやり切ったと話をして帰っていきます。おつかれさま、いい結果が届くことを祈っていますね。
本日から3日間、3年生は午後から保護者会となっております。進路選択などの話を中心に保護者の方々とお子様、担任の3者面談にて進めています。いよいよ公立高校の受験校も決め、入試へとむかっていくことになります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

申請・届出

お知らせ