あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

市P連球技大会 大成功へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月28日(日)市P連東ブロック球技大会が行われました。
本校は、12年に1度の当番校として、長い時間をかけて準備と当日の運営にあたりました。また、3つの会場で開催となったため、本校PTA会員の力を結集して大会運営にあたりました。

前日から降り続いた大雨のため、ソフトボール会場は水浸しの状態でした。朝早くから、会場運営にあたった本校のPTAスタッフは、泥まみれになりながらグランド整備にあたりました。
また、バレーボール会場では試合がスムースに運営されるよう、朝から夕方まで風の通らない暑い体育館の中に詰めました。

こういったスタッフに支えられて選手の皆さんは、今までの練習の成果を存分に発揮することができました。家庭バレーボール・混成バレーボール・ソフトボールの選手の皆さんの溌剌とした表情をご覧ください。

1年生,できることがいっぱい増えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「にこにこ えがお げんきな からだ」
を学年スローガンとして掲げ,子どもたちとともにいろいろなことに挑戦してきました。 ひらがなの学習,たし算・ひき算の計算,2年生との学校探検,あさがおの世話,初めての大きなプール,ベン先生との英語活動などなど。子どもたちは,一つ経験するたびに,素敵な笑顔をたくさん見せてくれました。71日間の1学期。この時間が,1年生40名をたくましく成長させてくれました。
 夏休みは,たっぷりと家族との時間を楽しんで欲しいと思います。そして,2学期始業式には,いっぱい思い出話をもって登校して欲しいです。

第1回 芳遊クラブ開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(土) 地域子どもクラブ「芳遊クラブ」が行われました。本日は第1回ということもあり、開講式が行われました。2名の地域指導員の方の他にも、保護者の方や本校卒業生の保護者の方もお見えになりました。

今日のクラブの活動は、ミニどら焼き作り。どら焼きの生地は、ホットケーキの粉をベースに一工夫されたものでした。スプーンですくってホットプレートに流せば、あっという間にできあがっていきます。1年生から6年生まで、楽しく作ることができました。焼き上がった生地を蒸らし、あんこや白玉を挟めば、ふわふわのどら焼きができあがりました。

終わりに自己紹介をして、第1回の芳遊クラブの活動を終えました。

行ってきました! 町探検!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)に、町探検に行ってきました!1組・2組の子どもたちが8つのチームに分かれて活動しました。そして、ドコモ、スワンクリーニング、郡山教会、みよし堂、小林くつや、マルサン、水道局、遠藤種苗店、大友パン、ほっともっと、吉野屋、ハマツ、の中の3つのお店や施設を見学してきました。子どもたちは、お店の方に、仕事内容や仕事をしている時の気持ちなどを意欲的に質問しながら、学んでいました。ボランティアティーチャーの保護者の方にもご協力いただき、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 6年生送る会・鼓笛移杖式
3/5 児童会(10)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293