ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

今日の富中 2月20日(木)

 今日から通常日程により授業が行われています。
 今日は、1・2年生の定期テスト2日目です。1年は英語・国語・数学・音楽、2年は音楽・美術・国語・数学の順番で試験が行われています。皆、真剣な表情で試験に挑んでいます。
 今日から部活動・放課後の生徒活動などが再開されます。最終下校時刻は17:30です。進路関係では、今日から24日(月)正午まで「県立二期の出願先変更手続き」が可能となります。
 今日の写真は、以前紹介した2年生が制作した木簡です。現在は、4階ワークスペースで展示中です。
画像1 画像1 画像2 画像2

通学路の除雪作業を行っています

画像1 画像1
 学校周辺の通学路には、吹き溜まりとなっているところが何か所かありましたが、昨日から市に委託された業者による除雪作業が始まりました。特に、富田東小学校北側から富中までの道路の積雪量が多いため、重点的に作業をお願いしました。この周辺を通る小中学生には、登下校時に注意を促していきたいと思います。

明日から通常日程に戻ります

画像1 画像1
 明日20日(木)から、通常の日程に戻して授業を行います。
 大雪に伴う措置として、2日間授業を1時間繰り下げていましたが、明日からは通常時間に戻して授業を行います。生徒の皆さんは午前8時10分までに教室への入室を完了してください。1・2年生は1校時から定期テストが行われますので、時間に余裕を持って登校しましょう。
 通学路には、まだ雪が残っていますので転倒や交通事故等に気をつけ注意して登校してください。

今日の富中 2月19日(水)

画像1 画像1
 大雪に伴う措置として、今日も1時間繰り下げの日程になります。
 今日と明日は1・2年生の定期テストです。今日は5教科、明日は4教科の試験を行います。今日は午前中に3教科(1年;理科・社会・技家 2年;英語・理科・社会)、午後に2教科(1年;保体・美術 2年;保体・技家)を実施します。
 1・2年生の定期テスト期間中なので、部活動及び放課後の生徒活動は中止となります。本日の生徒下校時刻は、16:10の予定です。

図書館だより 2月号

 2月22日は「猫の日」です。今月号は猫の日を特集し、猫にまつわる図書を紹介しています。また、今年度最後となる新刊案内も掲載していますのでご覧ください。
 ⇒ 図書館だより 2月号
画像1 画像1

明日19日(水)の登校時刻について

 積雪による登校時刻変更のお知らせです。
 明日19日(水)の登校時刻は、今日と同じく午前9時10分までとなります。一日の日程を1時間繰り下げて行いますので、交通事故等に気をつけて安全に登校しましょう。
 明日はA案5校時授業で1校時目の開始時刻は9時30分になります。1・2年生の皆さんは定期テスト(1日目)ですので、時間に余裕を持って登校しましよう。
 なお、定期テストの順番等に変更はありません。明日は5教科、明後日は4教科のテストが行われます。
画像1 画像1

今日の富中 2月18日(火)

 今日から市内の公立中学校は授業を再開しました。今朝は、登校時刻を1時間繰り下げ時間に余裕を持たせたため、生徒たちは時間に遅れることなく登校できました。なお、道路に雪が残っている間は、事故防止のため自転車通学者の自転車利用を禁止しますので、徒歩及び家族の送迎などで登校するようお願いいたします。また、下校後についても自転車利用を控えるよう、ご家庭でもご指導いただきたいと思います。
 今日の富中は、B案5校時です。午前3校時、午後2校時を行います。給食は3校時終了後の12:10からになります。本日は、放課後の部活動及び諸活動は中止になりますので、生徒下校時刻は15:45となります。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

明日2月18日(火)の対応について

画像1 画像1
 明日18日(火)から、市内の公立中学校は「登校再開」となります。
 明日の登校時間及び時間割などは次のとおりです。

 ○登校時間  午前9時10分まで登校(日程はすべて1時間繰り下げ)
 ○時 間 割   B案 5校時(火曜日の授業1・2・3・4・5)
 ○給  食   給食あり
 ○放 課 後   1・2年生はテスト前部休日、3年生の諸活動中止
 ○そ の 他   積雪による事故防止に努めること
        ※自転車通学者の自転車利用は当分の間禁止とします
        ※登校時は、長靴及び防水加工したスノーブーツ等を着用する
        ※学校外周の通学路は、市指定業者により緊急除雪を行います

「第4回授業参観・PTA学年懇談会」 を中止いたします

画像1 画像1
 本日17日(月)に予定していた「第4回授業参観・PTA学年懇談会」を中止いたします。
 大雪に伴い臨時休校となり期日の変更を検討しましたが、定期テストや卒業式練習等の学校行事等との調整がつかないため、やむなく中止とさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
 なお、PTA学年懇談会でお知らせする予定だった内容については、後日、生徒を通じてお渡しする「PTA懇談会要項」をご覧ください。また、授業参観については、授業日にいつでも自由に参観していただけますので、1階事務室窓口にお声かけください。

今日の富中 2月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日2月17日(月)は、大雪に伴う臨時休業です。
 週末に降り続いた大雪のため、市内の公立小中学校は臨時休業の措置がとられました。
明日18日(火)の対応については、今日の午後に教育委員会から指示が出される予定です。
 今日は、朝から教職員総出で学校周辺の通学路の除雪作業を行いました。生徒の登校に備えて、膝上まで積もった歩道の雪かきや、横断歩道の除雪などに汗を流しました。生徒の皆さんは、自宅で明日の対応についての連絡を待ち、明後日からの定期テストや受験勉強に励んでほしいと思います。

臨時休校のお知らせ

2月17日の月曜日は大雪のため、学校が臨時休校になります。家庭で学習を進めて下さい。道路が雪で歩くのも困難ですので特段の用事がない限り家庭で過ごして下さい。なお、予定していた授業参観は延期もしくは中止します。後日連絡致します。


今日の富中 2月14日(金)

画像1 画像1
 今日は日差しがないためかいつもより寒さを感じます。
 今日の富中は、放課後に会議があるためB案6校時授業です。放課後は、通常の部活動が行われますが、また週末に降雪の予報も出ているようで、校庭はしばらくの間雪原のままになりそうです。本日はAETとカウンセラーの先生が来校しています。
 進路関係では、帝京安積高校一般入試、県立高校二期の出願が予定されています。

「新入生保護者説明会」 開催しました

画像1 画像1
 本日13日(木)、来年度入学予定の新入生の保護者を招いて入学説明会を行いました。
 今年の保護者説明会は、小学校との行事の関係で2回に分けて実施しました。説明会では、PTA会長さんのあいさつに続いて、学校経営方針や学校の概要、学校生活の実際などについての説明を行いました。忙しい時間帯にも関わらず、約200名の保護者の皆さんに参加していただきました。
 新入生は、来月24日の新入生オリエンテーションを経て、4月7日の入学式を迎える予定です。生徒、職員一同、新入生の皆さんの入学をお待ちしています。
画像2 画像2

今日の富中 2月13日(木)

 今日の富中は、午後から新入生保護者説明会が行われるため、B案6校時授業です。また、授業時数調整のため6校時は火曜6校時の授業と交換になります。
 今日の写真は、美術室前に掲示している生徒作品で、冬休み中に1年生が撮影した写真「冬の景色」を集めています。それぞれ面白く、味わい深い作品に仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富中 2月12日(水)

 校庭の雪が溶けないため、今日も除染作業が中断しています。校庭が使えない状態がしばらく続きそうです。
 今日の富中は、普通授業6校時で3年生の実力テストが行われています。AETのリー先生が来校しています。
 写真は、10日(月)に行われた2年5組の英語の研究授業の様子です。身近な話題である映画の話を取り上げた題材で、比較表現を学びました。ペアになってオリジナルスキットを作り、役割を決めて発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年通信 第37号

 3学年通信 第37号を掲載しています。
 今回は、平成25年度卒業式の会場図と式の進行概要などについて詳しく紹介しています。今年変更になる点などについても説明していますので、是非ご覧ください。
 ⇒ 3学年だより 第37号

2学年通信 第37号

 2学年通信 第37号を掲載しています。
 今回は、今年度最後の定期テストに向けた心構えや冬季オリンピックについて述べてみました。また、17日(月)の授業参観についてのお知らせがありますので、ぜひご覧ください。
 ⇒2学年通信37号

1学年通信 第36号

 1学年通信 第36号を掲載しています。
 今回は、2月4日に行った「働く人々に学ぶ会」の様子を中心に学校生活の様子などを紹介しています。どうぞご覧ください。
 ⇒ 1学年通信 第36号

2年生が 「障害に学ぶ体験学習」を体験しました

 1月31日(金)から3回に分けて、『障害を学ぶ交流体験』を体験しました。
 2年生は、障害を学ぶ交流体験として本宮市にある『Kふぁーむ』を訪問しました。『Kふぁーむ』は世代や障害を越えて互いの存在を受け止め、共に支え合える社会づくりを目的にした子供の育成プログラムを推進している農場です。
 『Kふぁーむ』では、障害理解の学習と交流体験を行いました。障害理解の学習では、職員の方から話を聞いた後、3つのグループに分かれ体験しました。交流体験では、農場の施設を見学し、馬やヤギなどと触れ合いました。また、その農場で作られた材料でハンバーガー作りも体験しました。『不自由さ』について理解を深めると共に、おいしいハンバーガーを頂いた有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中 2月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 週末から昨夜にかけて降り積もった雪を、野球部や生徒会の生徒たちが片付けてくれました。朝早くからご苦労様でした。
 今日は、普通授業(A案)6校時です。6校時目には、授業時数調整のため火曜日6校時の授業を行います。今日は月曜のため部活動は休みですが、生徒会総会に向けて代議委員会が16:15から行われます。進路関係では、日大東北高校一般一期の合格発表が予定されています。最終下校時刻は17:30ですが、用事のない生徒は早めに下校させたいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 定期テスト(4)(1・2年)
2/21 PTA実行委員会(4)
卒業式練習(1)
2/26 生徒会総会(2)
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522