最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:72
総数:716674

1月23日 風の子チャレンジ(中間放課)2

最初はゆっくりみんなそろって走ります。後半は,自分のペースでどんどん走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 風の子チャレンジ(中間放課)

 3回目の風の子チャレンジとなりました。子どもたちも慣れてきたのでスムーズに始められるようになってきました。準備運動をしっかりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 算数 100センチをこえる長さ

 100センチがどれくらいなのか,紙テープを使って自分の感覚で切ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 家庭 エプロンづくりの反省

エプロンづくりを終えて,感じたことや反省した点について,ノートに書きいれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 漢字・計算チャレンジ3年

 3年生は,漢字25問にチャレンジしています。自分でしっかり答え合わせもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 漢字・算数チャレンジタイム

 1年生は,漢字にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 漢字・計算チャレンジタイム2年

 2年生は,漢字にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 募金活動最終日

 ユおニセフ募金活動の最終日となりました。このあと,児童会役員が集計をして,ユニセフに送る手続きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 掃除をがんばったよ。1年

重い机もみんなで運べば、軽く感じますね。
教室がきれいになるように、一生懸命掃除をしました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 おとぎの広場 1年

おとぎの広場で、本を読みました。
たくさんの文字を習ったので、いろいろな本が読めるようになりましたね。
1年間で何冊の本が読めるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA役員会

本日、1時30分より視聴覚室にて、第3回PTA役員会が行われました。
各部の活動報告や今後改正してほしい点などが話し合われました。
インフルエンザが流行っていますが、今年度も残すところあと2ヶ月余りです。体調に気をつけながら役員のみなさん頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日 算数 100センチこえる長さ2年

 100センチをこえる長さとして,みんなは両手を広げた長さを測って発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 音楽 スキーの歌5年

 曲想をつかみ,歌い方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 理科 豆電球にあかりをつけよう3年

 豆電球,ソケット,電池ボックス,スイッチを入れた回路を作り,豆電球に明かりがつくように作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 算数 おかね1年

 お金を用いて,大きな数のたし算にも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 風の子チャレンジ(中間放課)2

 約5分間,自分のペースで走ります。1回目より2回目,2回目より3回目と走れる距離を少しずつ伸ばしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 風の子チャレンジタイム(中間放課)

 2回目の練習です。準備体操の後,最初はゆっくり走り,途中から自分のペースで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 漢字計算チャレンジタイム6年

 6年生は,漢字50問にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 漢字・計算チャレンジタイム5年

 5年生は,小数・分数の計算を復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 漢字・計算チャレンジタイム4年

 4年生は,計算にチャレンジしています。小数の計算です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 学校公開日 4年出前授業3・4限(第2回学校保健委員会) 風の子チャレンジ大会2限1年,3限6年,4限5年 防犯の日  ベルマーク収集(4年)   漢字・計算チャレンジ15 第5回学校運営協議会
2/7 臨時朝礼(ロードレース壮行会)  手をつなぐ子らの教育展(〜10日) 読み聞かせ ベルマーク収集(5年)  漢字・計算チャレンジ15 風の子チャレンジ大会予備2限6年,3限3年,4限2年 第2回選挙管理委員会  ロードレース大会練習
2/8 学校施設開放(9:00〜12:00)
2/10 集会(児童会) クラブ(3年クラブ見学2回目) ベルマーク収集(6年) 交通事故ゼロの日 風の子チャレンジ大会予備4限4年    立候補者受付開始(昼放課)
2/11 建国記念の日 一宮市民ロードレース大会(光明寺公園球技場)
2/12 挨拶運動(〜20日) 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査 あいさつ強化週間(〜20日) 学校徴収金引き落とし日  子どもの安全を確認する日   立候補者受付