最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:93
総数:717018

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
麦飯 親子丼
白ごまつくね 即席漬け 牛乳

5月17日 2年写生画に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「楽しいこと見つけた」というテーマで2年生は一宮市写生大会に参加しています。「毎日の生活の中から,楽しいと感じたことを思い出してかきます。昨年度までの入賞作品を鑑賞したり,どのような構図にするといいかを話し合い,とりかかりました。

5月16日 アサガオに水をあげたよ。

植えたアサガオの種に、水をあげました。
手作りのペットボトルジョーロが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 2年掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の教室掃除です。2年生になったら,机もつって掃除をします。

5月16日 2年帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝と帰りの会では,1学期の校合唱曲「この星に生まれて」を歌っています。最初に上手に歌っている子が前に出て歌いました。その後,その子たちがいいなあと思った子たちを前に呼んで一緒に歌い始めたら,何日後かには,クラス全員の子たちが前で歌っていました。歌が大好きです。

ベルマーク運動説明会について

 ベルマーク運動の活動やベルマークの集計方法などの説明を聞きました。
昨年度はベルマーク貯金でミニバスケットボールのユニホームを買うことが
できましたので今後ともベルマーク収集にご協力お願いします。
画像1 画像1

5月15日 あさがおのたねをまいたよ

 生活科の学習であさがおのたねをまきました。子どもたちは,とてもうれしかったようです。「はやく大きくなってね。」と声をかけながら,たねを植えたり,水をあげたりしていました。成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 豆腐中華煮
しゅうまい ナムル 牛乳

5月14日 苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キュウリ、ピーマン、ナス、ミニトマトの苗を植えました。オクラとニンジンは種まきをしました。苗の葉の形がちがうことを見たり触ったりして確認しました。どのようにして、野菜ができていくのか楽しみです。毎日、水やりをしましょうね。

5月14日 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科でミニトマトの観察をしました。順調に大きくなり,花をつけました。

5月14日 掃除の時間

これは、そうじのじかんです! みんなで、協力し合って掃除をしています。

5月14日 6年社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縄文時代から古墳時代までの出来事やくらしの様子をまとめています。授業で学習したことを振り返り、自分でまとめることで、学習内容がより定着します。

5月14日 6年書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業では、「友情」という字を書いています。へんとつくりのバランスやはらいに気をつけて、みんな真剣に書いています。

5月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
黒ロールパン ポタージュ
ひじきサラダ パイン 牛乳 

5月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 けんちん汁
まぐろといかのみそからめ 牛乳

5月13日 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の外国語活動で、自分の気持ちを相手に伝える表現について学習しました。元気、悲しい、眠いなどの表現を大きな声で発音しました。先生と一緒に英語で会話をした後に、友達とかんたんな英会話をしました。

5月10日 母の日カード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、母の日のメッセージカードを作りました。メッセージカードと共に、お手伝い券を付けました。お母さんが喜んでくれるか、楽しみです。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
 ソフトめん ミートソース とうふサラダ
 牛乳

5月10日 2年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からだほぐしの運動で「おおかみがきたぞ」をしました。3人のグループを作り,真ん中が【人】,両側にいる人が【木】になって,「オオカミが来たぞ」で人が逃げ,「きこりがきたぞ」で木が逃げます。さらに「台風が来たぞ」で全員の人が逃げるゲーム形式の運動です。31人の子たちは喜んでしていました。

5月10日 2年生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の野さいづくりでミニトマトを育てます。昨年度行事に合わせて植えてあったパンジーをとり,新しい土にミニトマトの苗を植えました。そして,たっぷり水をあげました。今後の成長が楽しみです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 眼科検診(1年・他学年該当者:13:00〜) 食育の日 部活動(陸上:15:55)
5/18 陸上大会(8:30 県営グラウンド )  学校施設開放(9:00〜12:00)
5/20 第1回学校公開日 ワークショップ6年 3・4限 第2回避難訓練6限(引き渡し訓練) 交通事故ゼロの日
5/22 耳鼻科検診(1年・該当者:13:00〜)
5/23 ウズベキスタン共和国交流会3限:全校 4限:4年 移動図書館ほたる号巡回