本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

学校だより「みどり」第3号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第3号を発行いたしました。
 記事の内容は、「『始業式』『入学式』が行われる」「生徒会主催による『新入生歓迎会』が行われる」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第3号をご覧ください。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
 4月12日(金)、今週最後の給食のメニューは、「麦ごはん、南蛮汁、ごぼうメンチカツ、小松菜のおひたし、牛乳」です。
 熱々の「南蛮汁」には、とり肉、にんじん、ねぎ、だいこん、こんにゃく、生揚げ等の食材がたくさん入り栄養満点です。(笑顔)
 「ごぼうメンチカツ」はごぼうがザクザク入り歯ごたえが良く食欲がとてもわきます。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは813kcal、蛋白質は30.9gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

校舎内外にきれいな花(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関を入った所や玄関前にきれいな花が飾ってあります。この花は入学式に使用したものですが、今でも元気に咲いています。子どもも職員もこのきれいな花を毎日見て心が和んでいます。(笑顔)

『性暴力等被害救援協力機関(SACRAふくしま)』リーフレット

画像1 画像1
 先日、(公社)ふくしま被害者支援センター・福島県産婦人科医会・福島県警察による『性暴力等被害救援協力機関(SACRAふくしま)』のリーフレット(上記写真)が来ましたので、その内容について下記に紹介(福島県警察本部公式ホームページから)します。
_________________________________

性暴力等被害救援協力機関(SACRAふくしま)

性暴力等被害救援協力機関(SACRA(さくら):Sexual Assault Crisis Response Association)ふくしまは、性暴力被害に遭われた方々のために、ふくしま被害者支援センター、協力病院等、県警察が互いに連携、協力し合って被害者の方々を支援するネットワークのことです。


SACRAホットライン

SACRAふくしまでは、性暴力被害に関する相談を電話で受け付けています。
ふくしま被害者支援センターの女性支援員が対応します。

024−533−3940(さくらしえん)
 月・水・金 10:00〜20:00
 火・木   10:00〜16:00
  (土・日・祝祭日・年末年始を除く)


要望に応じて病院、警察等へできる限り付添います。

ひとりで悩まないで話しをしてみませんか。
あなたは決して悪くありません。どうか自分を責めないでください。
_________________________________

校地内の桜が咲き始めています!(笑顔)〜見頃は来週!?

画像1 画像1
 校地内の桜が咲き始めています!(笑顔)
 見頃は来週になりそうです!?満開になるのが楽しみです。

今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎で、朝7時頃の気温は「5度」です。肌寒いですが、風がなく穏やかな朝を迎えました。(笑顔)

【豆知識】4月11日は「メートル法公布記念日」です

画像1 画像1
 1921(大正10)年、改正「度量衡法」が公布され、法律によりメートル法を使用することが定められました。

9日(火)に『新入生歓迎会』が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(火)午後、体育館に於いて生徒会主催による『新入生歓迎会』が行われました。この新入生歓迎会は、以下の目的のために行われたものです。
○生徒会活動への関心を高め、専門委員会や部活動を選択する一助とする。
○生徒会の一員としての自覚を持つとともに、中学校生活への意欲を高める。
○緑ケ丘中学校のマナーについて知り、自分自身の生活態度を振り返らせ、中学生らしい爽やかな学校生活を送ることができる手立てとする。

 最初に「生徒会本部の紹介」や「緑ケ丘中学校のマナー」についての説明があった後、以下のような「生徒会専門委員会の紹介」がありました。
・代議委員会(クラスの委員長さんと副委員長さんが入ります)
・生活委員会(学校生活のマナー・集会時の整列)
・学芸委員会(テスト範囲表の作成)
・新聞委員会(学級新聞の作成・掲示物の管理)
・保健委員会(毎朝の健康観察や手洗い用石けんの補充)
・体育委員会(体育の授業での準備運動・球技大会の運営)
・図書委員会(図書室での本の貸し出し)
・整美委員会(ワックスがけ・落ち葉片付け・除雪)
・放送委員会(朝と昼の放送)
・給食委員会(給食の後片づけの手伝い・配膳室)

 最後に以下の各部による「部活動の紹介」がありました。各部とも創意工夫を凝らしており、新入生は興味津々でした。
◇野球部  ◇サッカー部  ◇バスケ部(男)  ◇バスケ部(女)
◇バレー部  ◇卓球部(男)  ◇卓球部(女)  ◇ソフトテニス部
◇剣道部(男)  ◇剣道部(女)  ◇茶華道部  ◇管弦楽部
◇美術部  ◇文化研究部  ◇(特設)陸上部  ◇(特設)水泳部

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
 4月11日(木)の給食のメニューは、「食パン、ミネストローネ、パンプキングラタン、野菜とハムのサラダ、チョコレートクリーム、牛乳」です。
 熱々の「ミネストローネ」には、ぶた肉、にんじん、トマト、赤ピーマン、玉ねぎ、だいこん。セロリ、じゃがいも等の食材がたくさん入り栄養満点です。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは836kcal、蛋白質は31.1gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会のお知らせ

画像1 画像1
 昨日、4月23日(火)に行われる「第1回授業参観・PTA総会・学年懇談会のお知らせ」を配布致しました。何かとお忙しいとは存じますが、ぜひ参観くださいますようお願い申し上げます。
 なお、詳細につきましては、<お知らせ>の【その他】をご覧ください。

感嘆符 雷・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月11日06時18分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、11日昼過ぎから11日夜のはじめ頃まで急な強い雨や落雷に注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [発表]雷注意報 [継続]なだれ注意報 
   [解除]霜注意報 
  雷 注意期間 11日昼過ぎから 11日夜のはじめ頃まで
  なだれ 注意期間 13日にかけて 以後も続く
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝7時頃の気温は「3度」です。寒い朝を迎えました。 朝出勤する時、車の屋根に雪を積んだ車2台とすれ違いました。(寒)

【豆知識】4月10日は「瀬戸大橋開通記念日」です

画像1 画像1
 1988(昭和63)年、瀬戸大橋が開通し、本州と四国が橋で結ばれました。瀬戸大橋は、岡山県倉敷市と香川県坂出市との間の9.4kmの海峡部を結ぶ橋で、道路・鉄道併用の6つの橋から構成されています。

『春の全国交通安全運動ポスター』を掲載

画像1 画像1
 平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間、『春の全国交通安全運動』が実施されています。『春の全国交通安全運動ポスター』を<お知らせ>の中に掲載いたしましたので、ぜひご覧いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、10日(水)(本日)は「交通事故死ゼロを目指す日」となっております。

第2学年だより「かがやき」2号を発行

画像1 画像1
 第2学年だより「かがやき」2号を発行いたしました。詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

4月10日(水)は【交通事故死ゼロを目指す日】です〜ご理解とご協力を!

画像1 画像1
 平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間、『春の全国交通安全運動』が実施されていますが、本日(10日(水))は【交通事故死亡ゼロを目指す日】となっております。記録に残る昭和43年以降、交通事故死がゼロであった日はないそうです。
 皆様の全国交通安全運動に対するご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

校地内の桜が咲き始めました(笑顔)

画像1 画像1
 桜前線が北上する中、校地内の桜がやっと咲き始めました。これから気温が上がるにつれ、桜が順次咲き始めることでしょう。楽しみです。(笑顔)

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月10日04時57分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、10日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [継続]乾燥,なだれ注意報 
   [解除]強風,霜注意報 
  乾燥 注意期間 10日まで
    実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 12日にかけて 以後も続く
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎〜気温「7度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎で、朝7時頃の気温は「7度」です。風があり少し肌寒く感じます。

【豆知識】4月9日は「大仏の日」です

画像1 画像1
 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始し、約10年の歳月を要して完成しました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 生徒二者相談1
5/1 生徒二者相談2
5/2 生徒二者相談3 心電図検査(1年)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090