あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

1年生を迎えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割りで活動する「かおりのきょうだい」班に、今日、1年生を迎える「出会いの集い」が行われました。

6年生に呼名された1年生は、緊張しながらも元気な返事をすることができました。そしていよいよ、各班の班長さんに手を引かれ自分の所属する班に出迎えられました。紙吹雪を散らして歓迎する班、大きな拍手で出迎える班など、各班であたたかく出迎えました。
そして、各班で楽しく遊ぶ中で、1年生の表情も生き生きしたものとなりました。

今年1年間、この「かおりのきょうだい」班で、いろいろなことに取り組みます。まずは、4月末の「かおりのウォークラリー」で学校を探検しながら、数々のポイントアトラクションに取り組みます。

交通安全教室開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百花繚乱の芳山小学校で、交通安全教室が行われました。

1・2年生は、道路の歩き方。4年生は、校庭で自転車の安全な乗り方。5・6年生は、学校周辺の道路を使っての自転車の乗り方を、芳山交通安全母の会の皆様の協力を得て学習しました。特に、自転車の歩道の運行は、年齢によっても、歩行者の有無によっても変わってきます。子どもたちは、「事故を起こさない、巻き込まれない」ための学習を行いました。

自転車に乗るとき、ヘルメットをかぶる児童が増えてきたなあと感じました。被害軽減のためにもヘルメット着用をお願いいたします。

交通安全教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日に交通安全教室を行いました。4年生は校庭を道路に見立てて実際に自転車に乗ったり、歩いたりしながら交通安全について学びました。交差点の渡り方やS字コース、急ブレーキをかけるとどうなるのか、など子どもたちは実際にやってみて多くのことを学びました。感想発表では「ブレーキをかけてもすぐに止まることができなかったから、今度はそこを考えて自転車に乗りたい」などが子どもたちから出されました。自転車は正しく乗るとこれほど楽しいものはありません。しかし、乗り方を間違えるとそれこそ命にかかわることもあります。安全に楽しく自転車に乗れるように今後も学校でお話ししたいと思います。お家でもお声かけ、よろしくお願いいたします。

桜の前で

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から気持のよい青空が広がりました。5年生も元気に全員登校だったので桜の木の前で記念写真を撮りました。

輝け!6年生!

画像1 画像1
 先日、かおりのリーダー会が行われました。6年生はかおりの班のリーダーです。全員が参加し、これからのかおりの班をどのようにしていくか考えました。希望に満ちた顔がたくさん見られましたよ!

3年生をよろしくお願いします

平成25年度がいよいよスタートしました。3年生は全員で37名となります。きらきらと輝いている3年生を見ているだけで元気がもらえるような気がします。これから1年間元気よくそして楽しく過ごしていきたいと思います。3年生をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通事故に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(月)までが、春の全国交通安全運動旬間となりました。この期間、入学式があったり授業参観・PTA全体会があったりと、なにかと忙しかったように感じます。この荒波にもまれてか1年生もだいぶ学校に慣れたようです。

芳山交通安全母の会の皆さんによる下校時の安全指導は、今日が最後となりました。明日からは、子どもたちだけでの下校となります。

安全に気をつけて登下校できますよう、地域の皆様のご指導よろしくお願いいたします。

第1回 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(金)今年度初めての授業参観が行われました。今週の月曜日に入学式・始業式が行われたわけですから、5日間の学習したことの成果発表となりました。

どの学年も、学級も、落ち着いた雰囲気の中で学習が進められました。

多忙な1週間でしたが、子どもたちの明るい表情と元気な声に包まれた校舎は、やはり良いものです。

チャレンジスマイル!2年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に進級して1週間が過ぎました。子どもたちは、学校の生活リズムをとりもどし、一生懸命勉強したり、元気に体を動かしたり、ニコニコとおいしい給食を食べたりしています。また、進級したことで、生活面でも「係の仕事を工夫してやりたいな。」「1年生にやさしく声をかけたいな。」など、はりきる様子が多く見られます。このような新しい気持ちを大切にしながら、チャレンジスマイル(あきらめない)を学年目標として、がんばっていきたいと思います。今年度、よろしくお願いいたします。

授業参観、お世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の授業参観では、お忙しい中、子どもたちの学びの姿をご覧頂きまして誠にありがとうございました。子どもたちが「10歳の壁」を乗り越えられるよう担任一同子どもたちと共に歩んでいきたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いいたします。また何かご心配な点がありましたらいつでもお声かけください。

第1回 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かおりのきょうだい」班の2〜6年生が集まって、「ふれあいタイム」が行われました。今日の活動内容は、来週、1年生を班に迎える「出会いの集い」のための事前の話し合いを行いました。

話し合いが終わると、遊びの時間のリハーサルを行いました。きょうだい班が新しく編成され、初めて出会った子どもたち同士。これから1年間、楽しい時間を過ごしていくなかで、兄弟のような関係が生まれていきます。

職員室へ行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員室に可愛らしい1年生が、入ってきました。まだ、3日目ということもあり、緊張した面持ちでした。

職員室に入る前に、「職員室に入るには、後ろのドアから、『失礼します』といって入るんだよ」と担任の先生から教わったことを実践しながら入室することができました。

はやく学校に慣れて、朗らかな表情で職員室に来てくれることを楽しみにしています。

かおりのリーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かおりのきょうだい」の活動が始まるにあたって、かおりのきょうだいのお兄さん、お姉さんとなる6年生を対象に、リーダー会が行われました。

「かおりのきょうだい」に1年生を迎えるために、これから2年生から5年生を指示しながら班で準備を進めていきます。
18日(木)「出会いの集い」での1年生の表情が楽しみです。

昼休みの子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校生活2日目。昨日までの春の嵐も去り、穏やかな1日となりました。

昼休みの時間、春の陽気に誘われて、多くの子どもたちが校庭に出て遊びました。ドッジボールを行うクラスの仲間と行う子どもたち。ブランコに乗りながら友達と談笑する子どもたち。

桜のつぼみもほころび始め、もう少しで春爛漫を迎えます。

平成25年度 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(月) 全校児童273名による、芳山小学校の平成25年度がスタートしました。春休み中、大きな事故やけがもなく、元気な表情を見せてくれた子どもたちを見るとうれしさもひとしおです。

着任式、1学期始業式、学級活動、入学式と、大変立て込んだスケジュールでしたが、子どもたちは落ち着いて、それぞれの式に参加していました。

4月9日(火)が、先生と学級の子どもたちとの本当のスタートです。楽しく、そして、意欲のもてる学級開きが行われそうです。

四年生のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日、子どもたちの元気な声がクラスに戻ってきました。新しい教室、3階から見る景色はやはり格段のものがあります。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになった気分。新しい教科書、新しい紙の香りがします。今まで以上に勉強を頑張ろうという気分になります。担任は…、変わりません。ですが心今まで以上に一人一人を支援していこうという気持ちでいっぱいです!着任式、始業式とも、上級生としての自覚1〜3年生のお手本になろうとする気持ちが伝わってきました。保護者の皆様には、昨年に引き続きお世話になります。よろしくお願いいたします。

芳山小学校へ40名の新入生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生  「ご入学おめでとうございます。」
1年生全員 「ありがとうございます。」

 事前に子どもたちへ話していなかった部分でしたが,新入生40名が感謝の言葉をきちんと返すことができました。呼名の際の一人一人の返事も,はっきりと堂々としたものでした。とってもかしこく,頼もしい1年生が芳山小学校へ入学しました。

 「にこにこ おひさま1年生」の学年だよりに込めた思い,「明るい笑顔で,温かい雰囲気の学年」を目指して,明日から1年生の勉強が始まります。応援,よろしくお願いいたします。

新年度スタート

いつも芳山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/19 避難訓練
眼科検診
4/22 内科健診(中学年)
4/23 ふれあいタイム
4/24 内科検診(低)
クラブ(2) 自転車教室(3年)
4/25 諸費集金日〜26
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293