本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

第1学年だより3号・4号を発行

画像1 画像1
 第1学年だより3号・4号を発行いたしました。詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

【豆知識】4月15日は「東京ディズニーランド開園記念日」です

画像1 画像1
1983(昭和58)年のこの日、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園しました。今年で30周年を迎えます。

【七十二候】4月15日は『虹始見(にじはじめてあらわる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 4月15日は七十二候の『虹始見(にじはじめてあらわる)』で、雨の後に虹が出始める頃とされています。早くきれいな虹を見たいものです。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
 4月15日(月)、今週最初の給食のメニューは、「野菜そぼろごはん、じゃがいもの味噌汁、ごまあえ、牛乳、ココアババロア」です。
 熱々の「じゃがいもの味噌汁」にはじゃがいもがゴロゴロ入ってボリュームがあり、「野菜そぼろごはん」は味付けが抜群で食欲がとてもわきます。(笑顔)
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは845kcal、蛋白質は32.9gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

『春の全国交通安全運動』最終日

画像1 画像1
 平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間、下記の要領で『春の全国交通安全運動』が実施されており、本日(15日(月))が最終日です。保護者の皆様にも春の全国交通安全運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
_________________________________

 正しいルール 教えてね。

○運動の基本
  「子どもと高齢者の交通事故防止」

○全国重点
(1)自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
_________________________________

花いっぱい運動ボランティア募集

画像1 画像1 画像2 画像2
 「緑ケ丘地区明るいまちづくり推進委員会」主催による『花いっぱい運動ボランティア募集』の案内がきました。
 緑ケ丘地区明るいまちづくり推進委員会では、緑ケ丘地区の住みよいまちづくりを目指して、様々な活動をしています。東8丁目、東7丁目の斜面の草刈りを市に働きかけたり、また東2丁目の交通事故多発地点の交差点東側の空地では、視界を良くする為に草刈りを行っています。その一つとして花いっぱい活動に参加しており、昨年は市より花壇作りで優秀賞をいただいています。この活動をにぜひ、中学生もボランティアとして参加していただきたいということで、案内がきました。
 ゲームやテレビより身体も心も温まる「ボランティア活動」にぜひ参加して欲しいと思います。
 なお、詳細につきましては、<お知らせ>の【地域】の中をご覧ください。

校地内の桜が咲きました〜今週末が見頃か!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から校地内の桜が咲き始め、順次きれいに咲いてきました。見頃は今週末になりそうです!?(笑顔)

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月15日05時03分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [継続]乾燥,なだれ注意報 
   [解除]強風注意報 
  乾燥 注意期間 17日にかけて 以後も続く
    実効湿度 50パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 17日にかけて 以後も続く
_________________________________

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「7度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は△曇り空△で、朝7時頃の気温は「7度」です。風が少しあり、肌寒いです。

【豆知識】4月14日は「SOSの日(タイタニックの日)」です

画像1 画像1
 イギリスを出発し、ニューヨークを目指して航行していたイギリスの豪華客船「タイタニック号」が、1912(明治45)年のこの日、ニューファンドランド島の沖で氷山と衝突し沈没しました。2000人を超える乗客・乗組員のうち約1500人が犠牲になりました。このときにタイタニック号から発せられたSOS信号が世界で初めてのSOS信号と言われています。

『市中学校ソフトテニス強化リーグ(春季大会)』に本校ソフトテニス部が参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(14日(日))9:00〜、郡山庭球場(富田町)に於いて『郡山市中学校ソフトテニス強化リーグ(春季大会)』が行われ、本校ソフトテニス部(女子)が参加しました。
 子どもたちは終始粘りを見せ熱戦を繰り広げました。応援する声にまとまりがあり元気もありました。

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月14日05時53分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは強風や高波に、会津では濃霧による視程障害に、中通り、浜通りでは空気の乾燥による火の取り扱いに、中通り、会津ではなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [継続]乾燥,なだれ注意報 
  乾燥 注意期間 16日にかけて 以後も続く
    実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 16日にかけて 以後も続く
_________________________________

「未来を拓く心のブック」作品募集要項(郡山市教育委員会)を掲載

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市教育委員会より、郡山っ子未来を拓く心のプロジェクト道徳教育推進事業で(仮称)「未来を拓く心のブック」作品募集要項が配布されました。
 なお、募集内容の詳細につきましては、<お知らせ>の【その他】の中をご覧ください。

【豆知識】4月13日は「ボーイスカウトの日」です

画像1 画像1
 世界の「ボーイスカウト設立記念日」は1月24日ですが、4月13日は財団法人ボーイスカウト日本連盟が発足した日です。

第2学年だより「かがやき」3号を発行

画像1 画像1
 第2学年だより「かがやき」3号を発行いたしました。詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

感嘆符 濃霧・乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月13日05時15分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、濃霧による視程障害に注意して下さい。中通り、浜通りでは、空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、なだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [継続]濃霧,乾燥,なだれ注意報 
   [解除]霜注意報 
  濃霧 注意期間 13日昼前まで
    視程 100メートル以下
  乾燥 注意期間 15日にかけて 以後も続く
    実効湿度 55パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 15日にかけて 以後も続く
_________________________________

部活動についてのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、「部活動についてのお願い」を配布致しました。
 本校では、生徒の体力の増進や精神力・豊かな感性を培うと共に人間性を高めるために部活動を設置しており、全員入部制をとっております。
 つきましては、意義をご理解の上、部活動の入部を承諾され、入部届並びに承諾書を4月17日(水)まで担任にご提出くださいますようお願いいたします。
 なお、詳細につきましては、<お知らせ>の【その他】をご覧ください。

【豆知識】4月12日は「世界宇宙飛行の日」です

画像1 画像1
 1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星(ソ連のボストーク1号)が打ち上げに成功したのがこの日です。ガガーリン宇宙飛行士は、「地球は青く、・・・この世の物とは思われないほどの美しさだった」と表現しました。

学校だより「みどり」第3号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第3号を発行いたしました。
 記事の内容は、「『始業式』『入学式』が行われる」「生徒会主催による『新入生歓迎会』が行われる」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第3号をご覧ください。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
 4月12日(金)、今週最後の給食のメニューは、「麦ごはん、南蛮汁、ごぼうメンチカツ、小松菜のおひたし、牛乳」です。
 熱々の「南蛮汁」には、とり肉、にんじん、ねぎ、だいこん、こんにゃく、生揚げ等の食材がたくさん入り栄養満点です。(笑顔)
 「ごぼうメンチカツ」はごぼうがザクザク入り歯ごたえが良く食欲がとてもわきます。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは813kcal、蛋白質は30.9gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 避難訓練 PTA役員会
4/16 修学旅行準備(3年午前) 弁当
4/17 修学旅行 NRTテスト(1年) 救急蘇生法講習会(2年) 弁当
4/18 修学旅行 弁当
4/19 修学旅行 弁当
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090