本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

【豆知識】4月9日は「大仏の日」です

画像1 画像1
 752(天平勝宝4)年のこの日、奈良・東大寺の大仏開眼供養が行われました。大仏の納められている大仏殿は世界一大きな木造建築物です。また大仏は、743(天平15)年に聖武天皇の詔により造営開始し、約10年の歳月を要して完成しました。


『春の全国交通安全運動福島県実施要綱普及版』を掲載

画像1 画像1
 平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間、『春の全国交通安全運動』が実施されています。『春の全国交通安全運動福島県実施要綱普及版』を<お知らせ>の中に掲載いたしましたので、ぜひご覧いただき、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

第1学年だより1号・2号を発行

画像1 画像1
 第1学年だより1号・2号を発行いたしました。詳細につきましては、<お知らせ>の中をご覧ください。

昨日の入学式では、たくさんの祝電をありがとうございました(感謝)

画像1 画像1
 昨日(8日(月))に行われた入学式に際し、心温まる祝電をたくさんいただきありがとうございました。(感謝)
 子どもたちの励みとなりました。御礼申しあげます。

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月9日05時48分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、10日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [発表]乾燥注意報 [継続]なだれ注意報 
   [解除]霜注意報 
  乾燥 注意期間 10日まで
    実効湿度 60パーセント 最小湿度 30パーセント
  なだれ 注意期間 11日にかけて 以後も続く
_________________________________

今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は◎晴れ◎で、朝7時頃の気温は「5度」です。風が少しありますが、穏やかな朝を迎えました。(笑顔)

【豆知識】4月8日は「忠犬ハチ公の日」です

画像1 画像1
 忠犬ハチ公は、飼い主の死後も駅で帰りを待ち続けたとして映画化もされました。命日は1935(昭和10)年3月8日ですが、1936(昭和11)年より4月8日に慰霊祭が行われています。

学校だより「みどり」第2号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第1号に引き続き第2号も発行いたしました。
 記事の内容は、「4月6日(土)〜15日(月)までの10日間、『春の全国交通安全運動』が実施されます」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第2号をご覧ください

学校だより「みどり」第1号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「みどり」第1号を発行いたしました。
 記事の内容は、「4月1日の人事異動で11名の職員が転入」「さあ、新年度のスタートです!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより>の第1号をご覧ください。

感嘆符 暴風警報、霜・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月8日09時32分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、8日昼過ぎから8日夕方まで暴風に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [発表]暴風警報 霜注意報 [継続]なだれ注意報 
  風 警戒期間 8日昼過ぎから 8日夕方まで
    注意期間 8日夜のはじめ頃まで
    西の風
    最大風速 18メートル
  なだれ 注意期間 10日にかけて 以後も続く
  霜 注意期間 9日朝
_________________________________

第1学期始業式が行われる〜新年度がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(8日(月))8:35〜、体育館に於いて『着任式』及び『第1学期始業式』が行われ、新年度がスタートしました。
 『着任式』では、11名の職員がそれぞれ着任のあいさつを行いました。
 『第1学期始業式』の校長式辞の中で、以下の3つのことについて話しをしました。

 ○命を大切にすること
 ○生きた学力を身につけること
 ○何事にもやる気を持つこと

 これからの子どもたちの活躍がとても楽しみです。(笑顔)

今朝の緑ケ丘は△曇り空△〜気温「6度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の緑ケ丘は晴れ間も見えますが概ね△曇り空△で、気温は「6度」です。風が強く肌寒く感じます。

【豆知識】4月7日は「世界保健デー」です

画像1 画像1
 1946(昭和21)年のニューヨークで開かれた国際保健会議の採択に基づき、1948(昭和23)年のこの日に世界保健機関(World Health Organization)が誕生しました。WHOは「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」(憲章第1条)が目的です。

雷・強風・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月7日09時30分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、7日昼過ぎまで高波に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [継続]雷,強風,なだれ注意報 
   [解除]濃霧注意報 
  雷 注意期間 7日昼過ぎまで
  風 注意期間 8日昼前にかけて 以後も続く
    ピークは8日昼前
    西の風
    最大風速 15メートル
  なだれ 注意期間 9日にかけて 以後も続く
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

【無事故の春休みを願って】春休み最終日〜お子さんの事故防止を!

画像1 画像1
 春休みも本日が最終日となりました。明日の始業式・入学式に子ども全員が明るく元気に登校できるように、下記の点についてご家庭でもご理解の上ご指導いただき、お子さんの事故防止に努めていただきますようお願いいたします。
_________________________________

1 学習について
○「学年プラス1時間」の学習時間を確保し,各教科から出ている課題を計画的に進める。
○課題だけでなく,今年度中に定着が十分でない学習内容の復習や不得意教科の克服にも努める。
○良書に親しみ,幅広いものの見方・考え方を養う。

2 健康について
○計画表に基づき,規則正しい生活に努める。
○手洗い,うがいをこまめに行い,インフルエンザや感染性胃腸炎の予防に努める。
○暴飲暴食に注意する。
○健康維持,体力向上のために,積極的に運動に取り組む。

3 事故の未然防止について
(1)交通事故防止
 ○自転車の二人乗りはしない。
 ○バイク、車の運転は絶対にしない。
 ○道路の横断は横断歩道を利用する。
 ※緑ケ丘町内の大通りは,必ず信号機のある交差点を横断しましょう。
(2)水難事故防止
 ○立ち入りが禁止されている湖沼には絶対に立ち入らない。
 ※市営住宅南,大平地区を流れる大滝根川での遊びは禁止とします。
(3)火災事故防止
 ○ライターやマッチを使用した火遊びをしない。
 ○暖房器具,火気の取り扱いには十分注意する。
 ※春は空気が乾燥し,火災の起きやすい時期でもあります。

(4)非行事故防止
○目的のない外出はしない。
 ※外出するときは,必ず家族に「行き先,帰宅時間」を告げましょう。
○大型ショッピングセンターをはじめとする繁華街などへの無用の外出は避ける。(ラウンドワン,ドン・キホーテ,イオンタウン,ビッグアイ,ザ・モール,イトーヨーカドーなど)
○ゲームセンター,カラオケボックスへの出入りは,保護者同伴とする。
 ※休業中の中学生を狙った恐喝などの事件が特に多いためです。
 ※複合施設内にあるカラオケボックスも保護者同伴になります。
○暗くなってからの外出,友人宅への無断外泊をしない。
 ※友人宅への外泊中に非行行為につながるケースがよくあります。
○飲酒・喫煙,万引きなどの違法行為を絶対にしない。
○人が大勢集まるような催し物への参加は,必ず保護者の承諾を得る。 

(5)性被害防止
○不審な声かけには絶対に応じない。
 ※今年度も市内各地で被害が出ています。
○外出するときや部活動の登下校は,できるだけ二人以上で歩く。
○人気のない場所へは近づかないようにする。
○外出時に華美な服装は避ける。

(6)情報機器を使用した事件,被害の防止
○インターネットでの,興味本位のアクセスは絶対にしない。
 ※出会い系サイトは「見ない!」「書き込まない!」「絶対に会わない!」
 「出会い系サイト規制法」により,書き込んだだけでも処罰の対象になります。
○掲示板等に他人を中傷するような内容を書き込まない。

4 部活動
○部活動計画(別紙)に基づき,積極的に取り組む。

5 その他
○休業中に事故が起こったり,何か心配なことが生じたりした場合は,連絡をお願いいたします。重大な事故の場合はまず警察に通報し,その後学校へ連絡してください。
 学校 956−2080
_________________________________

感嘆符 大雨・雷・洪水・強風・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月6日17時36分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、6日夜遅くから7日昼過ぎまで暴風や高波に警戒して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [発表]大雨,雷,洪水注意報 [継続]強風,なだれ注意報 
  特記事項 土砂災害注意 浸水注意 
  土砂災害 注意期間 6日夜遅くから 7日朝まで
  浸水 注意期間 6日夜のはじめ頃から 7日未明まで
    1時間最大雨量 40ミリ
  雷 注意期間 6日夜のはじめ頃から 7日昼過ぎまで
  風 注意期間 7日夕方にかけて 以後も続く
    ピークは7日夕方
    南の風のち西の風
    最大風速 14メートル
  洪水 注意期間 6日夜のはじめ頃から 7日未明まで
  なだれ 注意期間 8日にかけて 以後も続く
  付加事項 突風 ひょう
_________________________________

【豆知識】4月6日は「コーンビーフの日」です

画像1 画像1
 1875(明治8)年のこの日、コーンビーフの台形の缶詰が特許をとりました。日本初の缶詰製造は1871(明治4)年、長崎で松田雅典が始めたものだそうです。

強風・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成25年4月6日04時59分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは6日昼前から、中通りでは6日夕方から、強風に注意して下さい。浜通りでは、6日昼前から高波に注意して下さい。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意して下さい。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております。
_________________________________

 郡山市 [発表]強風注意報 [継続]なだれ注意報 
  風 注意期間 6日夕方から 7日明け方にかけて 以後も続く
    南の風
    最大風速 12メートル
  なだれ 注意期間 8日にかけて 以後も続く
_________________________________

『春の全国交通安全運動』実施中(6日(土)〜15日(月))

画像1 画像1
 平成25年4月6日(土)から15日(月)までの10日間、下記の要領で『春の全国交通安全運動』が実施されます。保護者の皆様にも春の全国交通安全運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
_________________________________

 正しいルール 教えてね。

○運動の基本
  「子どもと高齢者の交通事故防止」

○全国重点
(1)自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
_________________________________

【豆知識】4月5日は「ヘアカットの日」です

画像1 画像1
 1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を公布しました。これに反対した女性たちが、この日をヘアカットの日にしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/9 生徒会歓迎会
4/10 弁当
4/11 身体測定(全学年)
4/12 内科検診(1年3年)
4/15 避難訓練 PTA役員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090