修学旅行 速報11

画像1 画像1
桜が満開の清水寺。少し疲れ気味の2つの班が到着。舞台に立って写真を撮りました。祇園で事故があったようですが、他の班を含めて無事を確認しました。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報10

画像1 画像1
八坂神社で、着物を着て変身した女の子たちに会いました。何ともまぁ、きれいになっていました。観光客に写真撮影を頼まれまくっていて、モデルなみでした。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報9

画像1 画像1
金閣寺で待っていると2つの班が到着。建物をバックに写真を撮りましたが、ひと目見て、そのきらびやかな様子に感動の声も。天気は最高で暑いくらいです。他の班も順調のようです。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報8

画像1 画像1
修学旅行2日目の朝を迎えました。天気は快晴です。全員元気で朝食を食べ、先ほど班別自主研修に出発しました。最初から方向を間違えて、宿の前をウロウロした班もありましたが、何とか最初の見学場所に向かったようです。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報7

画像1 画像1
宿に入ってひと休みしたあと、夕食を食べました。メニューは「すき焼」。みんな食欲旺盛で、何回もおかわりしていました。その後、舞妓さんの踊りを観賞しました。質問をしたり、一緒に写真を撮ったりして楽しみました。これで今日の活動は全て終わりです。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報6

画像1 画像1
無事に宿に到着しました。まるで御舘中生を歓迎するかのように晴れ間が出てきました。奈良で雨に濡れましたが、みんな元気です。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報5

画像1 画像1 画像2 画像2
どしゃぶりの雨の中で大変でしたが、東大寺の見学を終えました。さすがに大仏は大きかった。最後に雨の中でも鹿煎餅を買って、鹿とたわむれましたが、取り囲まれ、煎餅を奪われて、大変になっていた人もいました。これで1日目の見学を終えて、京都の宿に向かっています。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
薬師寺の見学を終えました。また雨の中での見学になってしまいました。お坊さんの関西弁の説法がとてもおもしろく、爆笑の連続でした。みんな元気です。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報3

画像1 画像1
法隆寺見学を終えました。五重塔、金堂、大宝蔵院などを見学しましたが、釈迦三尊像、百済観音像はとても感動的でした。また、桜が満開できれいでした。雨も次第に止んできました。〈文責 塚本〉

修学旅行 速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
無事予定通り伊丹空港に到着しました。飛行機は初めての生徒が多く、離陸のときに「うわぁー」という歓声があがりました。大阪はあいにくの雨。これから奈良に向かいます。

修学旅行 速報1

画像1 画像1
出発式を行い、予定通り7時15分、修学旅行隊が学校を出発しました。みんな元気です。これから3日間、事故なく楽しい旅行にしたいと思います。〈文責 塚本〉

30名の新入生の中学校生活が始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(6日)、多くの保護者の皆様、ご来賓の皆様にご臨席いただき、平成24年度の入学式が行われました。新入生30名は、真新しい制服に身を包み、緊張の中にも決意が感じられる表情で、とても立派な態度でした。代表生徒が、勉強に部活動に一生懸命に頑張りたいとの誓いのことばを述べ、その堂々とした態度とはきはきした口調に、頼もしさ感じました。
 式のあとには、学級において担任の先生から、教科書などの配付物を渡されたり、当面の学校生活についての説明があったりして、明日からの本格的な生活に思いをはせていました。
 保護者の皆様には、お子様のご入学おめでとうございます。今後、本校教育に対するご理解とご協力をよろしくお願いします。
 また、来賓の皆様には、今後とも、入学生30名を含めた67名の全校生徒、そして、本校教育に対するご支援をよろしくお願いします。<文責 塚本>

決意も新たに、新年度のスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(6日)、第1学期の始業式を行い、新年度の学校生活がスタートしました。式辞では、3年生は、伝統ある御舘中学校の顔、最高学年として、行事や生徒会活動、部活動などでリーダーシップを発揮してほしいこと、2年生は、後輩を迎え、しっかりと学校を支える中堅学年として、たくさんの経験を積んで、積極的、意欲的に諸活動に取り組んでほしいことを話しました。
 また、始業式後に行われた生徒集会では、代表の生徒がそれぞれの抱負を発表しました。しっかりとしたことばに決意が伺え、頼もしく感じました。
 夢や目標を持って、力強い一歩を踏み出してほしいと思います。生徒一人一人にとって輝き、充実した一年となることを期待しています。<文責 塚本>

新しい4名の先生方を紹介しました(着任式)

画像1 画像1
 本日(6日)、平成24年度の学校生活のスタートにあたって、始業式の前に着任式を行い、新しい4名の先生方を紹介しました。改めて、4名の先生方は次とおりです。
・東海林 誠先生(須賀川市立西袋中学校より)
・新田 睦美先生(田村市立大越中学校より)
・吉田由美子先生(郡山市立逢瀬中学校より)
・佐久間 悠先生(須賀川市立仁井田中学校より)
それぞれの先生方から挨拶をいただいたあと、代表の生徒が歓迎のことばを述べました。生徒の皆さんは、早く名前と顔を覚えて、一緒に活動する中で、いろいろなことを教えていただきましょう。<文責 塚本>

春休みでも部活動に励む生徒たち

画像1 画像1 画像2 画像2
今日まで春休みですが、生徒たちは毎日のように登校して部活動に励んでいます。もうすぐ新入生を迎え、人数も増えて本格的な活動になりますが、頑張ってください。地道な努力は必ず報われます。

生徒たちも手伝って新年度の準備

画像1 画像1
 明後日(6日)に始業式、入学式を控えて、新年度の準備が着々と進んでいます。午後には、テニス部の生徒が清掃用具の点検や配当を手伝ってくれました。そのおかげで、清掃活動を円滑に始めることができると思います。お疲れ様でした。<文責 塚本>

暴風雨に注意を!

 天気予報によれば、本日(3日)の午後から夜にかけて、非常に発達した低気圧が通過し、暴風雨に見舞われるとの予報が出ています。午後に予定されている部活動については、安全面を考えて中止とし、部ごとに連絡を回しました。なお、風雨が激しくなるおそれがあるので、外出をしないで家の中で過ごすようにしてほしいと思います。また、明日、部活動で登校する際には、水位が増した側溝や河川、崖崩れが発生している場所には近づかないなど、十分に注意をしてください。

平成24年度転入職員のお知らせ

 3月末、人事異動によりまして4名の先生方をお送りし、さびしい思いをしておりましたが、このたび新たに次の4名の先生方をお迎えしましたので、お知らせいたします。

・東海林 誠先生(須賀川市立西袋中学校より)
・新田 睦美先生(田村市立大越中学校より)
・吉田由美子先生(郡山市立逢瀬中学校より)
・佐久間 悠先生(須賀川市立仁井田中学校より)

 保護者の皆様、地域の皆様には、旧職員同様よろしくお願いいたします。担当学年、担当教科、部活動などは、別の機会にお知らせいたします。

☆新年度スタート☆

いつも御舘中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2011年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日〜5日
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311