日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
○11月 1日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・ピーマン・・・茨城県
・ねぎ・・・青森県
・豚ひき肉・・・岩手県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○10月31日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・北海道
・じゃがいも・・・北海道
・ごぼう・・・青森県
・しめじ・・・長野県
・ねぎ・・・青森県

放射線量・・・10月30日(火)について

薫小学校の放射線量について

最終測定日   10月30日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.376μSv/h
   50cm  0.348μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.210μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.115μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

画像1 画像1
○10月30日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・北海道
・だいこん・・・千葉県
・きゃべつ・・・岩手県
・さといも・・・九州産
・うずら卵・・・愛知県

こどもかおる祭行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(土),子どもかおる祭が行われました。今年度は教室発表で,各クラス趣向を凝らした発表を行いました。
 6年生は,「大切にしよう!私たちの福祉・歴史・環境」をテーマに,総合の学習や社会科の学習と関連づけて,調べたり準備したりしたものを劇やゲーム,クイズなどにまとめて発表しました。1組は,環境や福祉に関する発表とクイズやゲーム,歴史では,戦国時代の三人の武将を用いた「三英傑」と「白虎隊」の創作劇とクイズを紹介しました。2組は,「思いやりをもとうよ」「郡山の歴史を教えます」と題した創作劇を,クイズや笑いを交えながら発表しました。身近な福祉や地域の発展についても詳しく紹介しました。3組は,福祉の高齢者体験,水墨画やけまり,狩猟ゲームなどの歴史体験,環境についてのアンケートやゴミ分別活動などを通して楽しく福祉や歴史,環境について学んでもらう発表を行いました。
 朝早くからたくさんの保護者や地域の方々,下級生に参観してもらい,子ども達は緊張しながらも,小学校生活最後のこどもかおる祭の発表を楽しむことができました。

「希望キラリ☆ワールド」大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(土)
 こどもかおる祭&PTAバザーが行われました。5年生のテーマは「希望キラリ☆ワールド」で、総合や社会、理科等で学習したことを取り入れ、創意工夫ある発表・出し物を行いました。5年生の元気を存分に出して笑顔で発表を行い、来てくれたみなさんに喜んでいただきました。発表を終えた子どもたちは、達成感・充実感いっぱいの表情を見せていました。また一つ大きな活動をやり遂げた“チーム5年”、今後の成長・活躍がますます楽しみです。発表を見に来てくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○10月26日(金)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・北海道
・ごぼう・・・青森県
・じゃがいも・・・北海道
・ほうれんそう・・・群馬県
・もやし・・・郡山市
・大豆・・・北海道

祝!全国大会出場決定

 10月23日,福島市音楽堂で福島県下小・中学校合奏祭が行われました。
 子どもたちは「いい演奏をするぞ!」と,みんなで気持ちを一つにしていました。会場では,他の学校の子どもたちと廊下ですれ違いながら,今か今かと出番を待っていました。
 いよいよ本番。今年度一番の演奏をめざして,みんな指揮者の先生に集中していました。演奏が終わり,ステージから降りると,子どもたちはほっとした顔をしていました。
 閉会式に出席しました。これから結果発表のとき,会場の全員が息をのんでいました。
「薫小・・・ 最優秀」
 そう聞こえた瞬間,大きな声で喜んでいる子,うれし泣きしている子,信じられないという顔をしている子など,みんな大喜びでした。金賞,最優秀賞を受賞し,11月11日(日)に行われる全国大会への推薦書をいただきました。
 学校に帰ってくると,多くの保護者の方,先生方が雨の中待っていてくださり,一緒に喜びました。
 これから全国大会に向けて,よりよい演奏ができるようこれからも練習に励んでいきたいと思います。
 練習会場を提供してくださった附属小学校の皆様ありがとうございました。
 いつも支えてくださっている保護者の皆様,本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TBCこども音楽コンクール 東北大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月21日(日),名取市文化会館にて,TBCこども音楽コンクール東北大会が行われました。
 午前中には,最終練習を行いました。心を一つにして演奏するために,息をそろえて最終チェックをしました。
 いよいよ本番。今までとは違う雰囲気の中,子どもたちも緊張しているようでした。
子どもたちは練習の成果を発揮しようと頑張り,会場いっぱいに音色を響かせていました。結果は,優秀賞を受賞しました。
 練習場所を提供してくださった名取市立増田中学校の皆様,ありがとうございました。
 また,お忙しい中,楽器運び等お手伝いくださいました保護者の皆様ありがとうございました。これからもご協力よろしくお願いします。

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○10月25日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
 ・にんじん・・・北海道
 ・キャベツ・・・岩手県
 ・豚肉・・・岩手県
 ・ねぎ・・・群馬県
 ・ほうれんそう・・・群馬県
 ・たまねぎ・・・北海道

楽しかったよ!なかよしの会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(木)の3・4校時、薫地区公民館の太極拳・フラダンス・囲碁・編み物のクラブのみなさんをお招きして、生活科の「もっと町の人と仲良くなろう」の学習を行いました。
 体育館で開会式を行った後、それぞれの場所に分かれて活動しました。子どもたちは、講師の先生方のお話をよく聞いて、意欲的に活動に取り組むことができました。子どもたちにとっても初めての活動が多く、どの活動においてもとても熱心に活動する姿が印象的でした。
 これからも、地域の方々とのつながりを大切にして、学習・生活していきたいと思います。

薫小学校の放射線量について

放射線量・・・10月23日(火)について
薫小学校の放射線量について

最終測定日   10月23日(火) 午前8時00分

 校庭(5箇所平均)
    1cm  0.370μSv/h
   50cm  0.356μSv/h

 表土表面(4箇所平均) 0.218μSv/h

 北校舎1階教室(中央部分)
         0.110μSv/h

  ☆ 校庭の測定値は,市への報告のものです。


学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○10月23日(火)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・北海道
・キャベツ・・・群馬県
・豚肉・・・岩手県
・ねぎ・・・北海道
・白菜・・・長野県
・りんご・・・山形県

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○10月22日(月)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・にんじん・・・北海道
・キャベツ・・・岩手県
・鶏ひき肉・・・青森県
・じゃがいも・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・ミニトマト・・・熊本県

自己ベストを目指し精一杯走りました!「校内陸上記録会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月19日(金)
 短い期間ではありましたが、これまで、体育の時間や業間のぐるぐるキャンペーンの時に一生懸命走り、一人ひとり走力・持久力を高めてきました。その成果を発揮する日。一人ひとりが目標タイム・イメージする走りをしっかりと持ち、記録会に臨みました。ドキドキしながらのスタートとなりましたが、全力の走り、本気の走り、真剣な表情、一生懸命な応援が見られ、とても素晴らしい校内陸上記録会となりました。天候に恵まれたのもとても良かったです。子どもたちの力強い走りを見て、一段とたくましくなったなあと実感しました。この頑張りを今後の生活に生かすよう、指導・支援に当たっていきたいと思います。お忙しい中応援に来ていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

校内陸上記録会

 10月16日(火)校内陸上記録会が行われ、男女とも800メートルを走りました。
 子どもたちは、休み時間のぐるぐるキャンペーンや体育の時間に一生懸命に練習に取り組んできました。
 当日は好天に恵まれ、どの子も自己新記録目指してがんばる姿が見られました。最後までがんばる友達に力強い声援を送り、みんなの応援を力にして走り抜くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらめき講座!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(木),市役所の清掃課の方に来ていただき,きらめき講座を行いました。テーマは「わたしたちとごみ」です。
 社会科の授業でも,ごみについて学習していた子どもたちは,「あっ,それ勉強したことだ」と,学習したことを思い出しながら聞いていました。一方で,初めて知ることはすぐにノートにメモしていました。
 自分たちの住んでいる街のごみがどこに運ばれ,どのように処理されているのか,学ぶことができました。このことを踏まえて,これから自分たちの住んでいる街のために,自分たちにできることはないかをよく考えられるようにしていきたいと思います。

自己ベストを目指して頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(水),校庭にて校内陸上記録会が行われました。天候にも恵まれ,晴天の中行うことができました。
 開会式では,代表児童が誓いの言葉を述べ,頑張る気持ちを表しました。
 いよいよ,スタート。多くの保護者の方が見ている中で,練習の時よりも,子どもたちは緊張しているようでした。スタートすると,どの子も,自分の力を出し切るよう,腕を振り,足を少しでも前に進めていました。
 走りきった子どもたちの顔は,充実した表情をしていました。とてもすばらしい記録会になったと思います。
 保護者の皆様,応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

楽しいお話、ありがとう!

 10月18日(木)の3校時、品竹先生による楽しい『お話会』がありました。この日をとても楽しみにしていた2年生の子どもたち。品竹先生のお話が始まると、食い入るように聞いていました。
 今回は、「いなばの白うさぎ」「やまんばとすずめ」「大きなかぶ」などのお話を聞きました。「大きなかぶ」では、実際に体を動かし、子どもたち全員で力を合わせて『かぶ』を抜く活動を行いました。お話を劇化することで、また新たな楽しみ方を学んでいました。「やまんばとすずめ」では、『やったらやり返す』のではなく、『みんな仲良くする』ことが大切というお話をいただきました。
 心がほかほかになるとても楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食に関する放射性物質の検査結果について

○10月18日(木)
  本日の給食に使用した食材と給食1食分の放射性物質検査につきましては、午前11時40分までにすべて検査を実施しました。その結果は、放射性ヨウ素、放射性セシウムとも不検出でした。
☆ おもな食材の測定は、3,4日前までに実施しております。
☆ 給食1食分検査は、主食と牛乳、副食について実施しております。
☆ 主な食材の産地については、次の通りです。
・ほうれんそう・・・千葉県
・にんじん・・・北海道
・キャベツ・・・群馬県
・白菜・・・長野県
・じゃがいも・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式
4/5 式場準備/学級発表17:00
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308