ようこそ行健中学校HPへ

全国・東北・県大会激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日、終業式後、全国・東北・県大会の選手激励会が行われました。
 本校からは、全国・東北大会へ陸上競技部が参加します。また、県大会へは、水泳部、ソフトボール部、ハンドボール部、バドミントン部、剣道部、柔道部が参加します。
 生徒会代表からは、「皆さんの努力は決して裏切ることはありません、自分の力を信じてプレーしてきてください。」と激励の言葉がありました。また、応援団を中心に全校生でエールを送りました。
 各競技とも上位大会を目指して頑張ってきて欲しいと思います。

1学期終業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(金)に、行健中学校でも1学期の終業式が行われました。
 はじめに、校長先生のお話では、1学期の活躍を褒めた上で、学校で学ぶ意味について話がされました。次に、生徒代表で生徒会の代表と3年生の代表から作文の発表がありました。特に3年生の発表では、「部活動で培った力を自分の進路実現に向けて発揮していきたい。」といった前向きな内容で、受験生としての意識の高まりを感じました。
 夏休み中には、ふだんできない学習活動や部活動に積極的に取り組み、安全に注意して過ごして欲しいと思います。2学期に全員が笑顔で登校できることを期待しています。

ALT離任式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日、ALT(英語指導助手)のジャック先生のご退職に伴い、離任式が行われました。
 ジャック先生には、本校で2年間、英語の指導をしていただきました。また、部活動や清掃活動などにも生徒とともに参加し、生徒からの信頼が厚い先生でした。
 今回の離任式では、ジャック先生から、行健中学校での経験は、これからの人生においてとても大切なものになったことや、生徒の皆さんのこれからの活躍を期待していることなどについてお話をいただきました。また、生徒代表から、「先生と一緒に勉強したことで英語が好きになりました。」とお礼の言葉がありました。
 最後に花束を渡し、全校生の感謝の気持ちを伝えることができました。

学校便り第13号アップしました

学校便り13号配布しました。
 今回の見どころは
  ○第1学期終業式式辞
  ○学校評価、保護者アンケートから
   などです。是非ご覧下さい。
   学校便り13号は、こちらから

学校便り第12号アップしました。

学校便り第12号配布しました。
 今回の見どころは
 ○校長室の窓から「清掃を考える その2」
 ○日曜参観日・学年懇談会実施
 などです。是非ご覧下さい。
   学校便り第12号はこちらから

重要 PTA運営委員と生活委員会であいさつ運動を実施します。

 日頃よりPTA活動にご協力頂きましてありがとうございます。
 さて、夏休みを迎える前の4日間に、PTA運営委員と生活委員会で下記の通りあいさつ運動を実施いたします。時間に都合のつく保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
            記

1 日程   7月17日(火)〜7月20日(金)の4日間
2 時間   7:50〜8:05 の15分間
3 場所   正門付近
4 その他  駐車場が確保できませんので、車での来校はご遠慮ください。

第2回授業参観のお知らせ

 本年度第2回授業参観を下記の通り実施いたします。本校保護者の皆様には、ご多忙とは存じますが、ぜひ参観くださいますようご案内申し上げます。

               記

1 期日 平成24年7月8日(日)
2 時程 13:25〜14:15 授業参観
      14:30〜15:30 学年懇談
      15:30〜      個別面談(希望者、要連絡)
3 その他
  ○スリッパ等上履きをご持参ください。
  ○節車にご協力ください。
  ○生徒の登校時間は通常通り8時5分です。余裕を持って登校させてください。
  ○給食はありません。生徒にお弁当を持たせてください。

第1学年親子奉仕作業実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月1日、第1学年親子奉仕作業を行いました。

 多くの保護者・生徒の参加があり、校舎の窓・床掃除を行って、校舎内がとてもきれいになりました。
 第1学年の保護者の皆様には、この場を借りて御礼申し上げます。これからも、学年の活動にご協力よろしくお願いいたします。

学習旅行で会津若松に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月29日、晴天に恵まれ、1年生の学習旅行が行われました。
 今回は電車を利用して会津若松市へ向かうなど、楽しい学習旅行になりました。
 各班でのフィールドワークも計画的に行うことができ、とても上手に学習できました。
 これからしっかりとまとめを行うとともに、今回の反省を来年の学習旅行に生かしていきたいと思います。

学校便り第10号アップしました。

学校便り第10号配布しました。
 今回の見どころは
 ○校長室の窓から「小学校の授業に学ぶ」
 ○栄光の記録「県中地区水泳大会結果」
  などです。是非ご覧ください。
   学校便り第10号は、こちらから

学校便り第9号配布しました。

学校便り第9号配布しました。
今回の見どころは
 ○校長室の窓から「汗と涙と・・・その弐」
 ○県中大会結果
 などです・是非ご覧ください。
   学校便り第9号はこちらから

学校便り第8号アップしました。

学校便り第8号配布しました。
 今回の見どころは、
 ○校長室の窓から「1学期の折り返し地点で」
 ○第2回全校集会
  などです。是非ご覧ください。
       学校便り第8号はこちらから

学校便り第7号アップしました。

学校便り第7号配布しました。
 今回の見どころは
  ○校長室の窓から「汗と涙と・・・」
  ○栄光の記録
  などです。是非ご覧下さい。
    学校便り第7号は、こちらから

明日から中体連郡山支部大会

画像1 画像1
 明日、5月29日から31日(31日は予備日)まで、郡山支部中体連総合大会が開催されます。行健中学校からも各種競技が参加します。3年生にとっては最後の大会となりますので、応援よろしくお願いします。なお、先日配布しましたお知らせに、試合会場や日程、組み合わせが掲載されておりますのでご覧ください。(写真は激励会のようすです。)

学校便り第4号アップしました

学校便り第4号配布しました。
 今回の見どころは
  ○校長室の窓から「自分の身を守る」
  ○第1回全校集会
   などです。 是非ご覧下さい。
   学校便り第4号は、こちらから

「安積山の歌」の木簡の展示のお知らせ

 市内29校の中学校3年生が、昨年度(23年度)に書いた木簡の展示会が行われています。
 木簡とは、うすい木の板に和歌などを記したもので、2008年5月に滋賀県の紫香楽宮跡から発見された木簡に、郡山市ゆかりの「安積山の歌」が記されていました。このことから、市内中学生が郷土に誇りと親しみを持ち、伝統文化を継承・発展させる学習を行う中で制作したものです。
 本校からも、代表生徒の作品が展示されておりますので、是非ご覧ください。

期間:5月1日(火)〜5月13日(日)
場所:ビッグアイ6階 市民ふれあいプラザ 広報スペース
 

生徒会総会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日に生徒会総会が行われました。
 今年1年間の生徒会活動をどのように進めるのかを話し合いました。
 総会では、執行部の活動計画の発表から、各専門委員会の発表、部活動の発表、予算案の検討が行われました。各活動計画の検討では、さまざまな意見が出され、活発な意見交換が行われました。行健中学校ならではの活発な生徒会総会でした。
 また、総会に先立って、各クラスの学級役員の任命式が行われました。1年生から3年生まで全役員が呼名され、大きな返事をして任命状を受け取りました。これから半年間頑張って欲しいと思います。
 

部活動始まりました。

 26日に部活動結成会が行われました。今まで仮入部だった1年生が本格的に入部し、各部で、活動方針や目標などが決められました。それぞれの部活動でしっかりと頑張って欲しいと思います。
 また、今後1年生の下校時刻も、2,3年生と同じ18:30となります。暗くなりますので、下校時に交通安全に気をつけることと、まっすぐ帰宅することを指導しますので、ご家庭でもご注意ください。

学校便り第2号アップしました。

学校便り第2号配布しました。
 今回の見どころは、
 ○校長室の窓から「自己紹介にかえて」
 ○新入生歓迎会
 などです。ぜひご覧下さい。
   学校便り第2号は、こちらから

1年生体育祭開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日、晴れ渡る空の下、1学年の体育祭が行われました。
 実行委員を中心に、午前中は体育館で3種目、午後はグラウンドで2種目が実施され、各クラスの団結を高めるよう全員で参加しました。
 入学してからまだひと月ですが、総合1位を目指してともに喜び合い、励まし合ったことで、クラスのまとまりが出てきたように思います。本当にどの生徒も頑張った1日でした。
 また、生徒たちはこの1ヶ月の疲れがたまっているようです。体調を崩して欠席する生徒も出てきましたので、体調管理に十分気をつけるよう生徒に話をしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
4/1 学年始休業日〜5 職員会議(1) 学年打合せ
4/2 職員会議(2) 教科部会(1) 学年打合せ
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840