最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:716564

10月4日 4年3組

 算数で面積のテストを行っています。答えでは、面積の単位を正確に書くことが必要です。解き終わったら、再度見直し確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 4年2組

国語では、物語「1つの花」を全員で音読しています。会話文になると、みんな気持ちを込めて読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 てんしん飯 ピリカラ汁 きゅうりの中華あえ
 牛乳

10月4日 4年1組

 音楽室では、「ふるさと」をリコーダーで演奏する練習をしています。みんな練習に一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3年3組

 国語で「へんとつくり」の学習をしています。図書館で漢字をいろいろ調べたことを、教室でまとめているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3年2組

 図工室では、3年2組のみなさんが、かなづちを持って釘を打っています。うまくくぎを打ちつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 3年1組

 国語の授業で「へんとつくり」の勉強しています。同じへんをもつ漢字を調べて、プリントに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年生 朝読書

 読書の集中している、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 登校の様子

 「おはようございます」と元気にあいさつする東っ子たちです。パトロール隊のみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 4年生の会食

 4年生各学級の楽しい給食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 八宝菜
しゅうまい バンサンスー 牛乳

10月3日 2年生

 1組の図画工作では、ひかりのプレゼントという作品を制作しています。セロハンと光を活かした作品です。2組の図画工作では、紙粘土で食べたくなるようなケーキを作ろうとしています。どんなおいしいケーキができるでしょうか。3組の算数では、時計を見て行動時間を読み取る練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 1年生

 1組の算数では、大きさくらべを学習しています。いろいろなものの長さを比べて、発表しています。2組の国語では、数と漢字の関係を学習しています。何個、何枚、何本など具体的なものの数の表し方を勉強しています。3組の国語では、物語を読んでどんな生き物を見つけたのか、ノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 3年生学習発表会に向けて

 運動会が終り、3年生では学習発表会に向けて準備がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙の立会演説会がありました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期児童会役員選挙の立会演説会がありました。小学校生活最後の選挙ということで、立候補者の子たちは、後期に自分は木東小のためにこんなことをやり、卒業したいという意思を4〜6年生に強く訴えてました。

10月3日 朝読書

 朝読書がはじまりました。読書の秋です。家庭でも本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 さわやかなあいさつ!

 今日も校門では、さわやかなあいさつの声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 運動会のお忘れ物です

 運動会を参観していただき、ありがとうございました。
 来賓席の辺りに、赤いざぶとんと紺色の小物入れが置いてありました。お心当たりのある方は、学校まで連絡してください。
画像1 画像1

10月2日 がんばった運動会!!

 台風一過の晴天の中、運動会が行われました。3年生は、4年生と一緒に木東ソーランを力いっぱい踊りました。大きな掛け声が、響き渡りました。
画像1 画像1

10月2日 天まで届け!東っ子パワー

 勝っても負けても笑いあえる運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31