最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:716564

10月8日 5・6年生

 5年3組では、計算ドリルで復習し確認しています。6年3組は算数で比例を学習しています。比例関係を式で表す練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 1・3年生

 1年3組は音楽で、歌「どれみとなかよし」を歌うテストを行っています。3年3組は、運動場でボール運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 1・2年生

 1年2組の国語では、文のしくみを考えて文を作る発表しています。2年3組の算数では、魚つりあそびで長さ比べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 4・6年生

 4年3組では、横書きの書き方の練習を行っています。6年2組の理科では、月の満ち欠けはどうして生じるのかと、話し合って意見を出しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成24年度運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生憎の天候により延期となった運動会ですが、10月2日(火)の予備日に無事行われました。PTA役員も例年通りお手伝いさせて頂きました。

10月6日 サッカー練習試合

 13日の小学校サッカー選手権大会に向けて、練習試合をしています。対戦相手は、葉栗北小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 4・5年生

 4年2組では、音読計算カードの活用の方法を聞いています。5年2組の理科では、デジタル教科書を活用して、流れる水のはたらきについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 2・3年生

 2年2組では、町たんけんに向けての話し合いをするところです。3年2組の理科では、風やゴムのはたらきをどう調べるか話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 2年遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の遠足に向けて,遠足係の会を開きました。遠足の目的をはっきりさせたり,バスの中で行うレクリエーションについて準備したりするのが主な活動内容です。少しでも自分たちで準備していこうとはりきっていました。各クラス5人程度で,これから準備を進めていきます。今日早速,クラスでは遠足係の会で話し合われた内容の連絡がありました。

10月6日 5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,国語で討論会をしました。決められたテーマについて,グループで討論をしています。主張は,ちゃんと言えているでしょうか。

10月5日 ファイト!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の大会へ向けて、サッカー、ミニバスケットボール部が放課後の練習に励んでいます。サッカー部は明日、本校で葉栗北小学校と練習試合を行います。ミニバスケットボール部は練習を行います。

10月5日 5・6年生

 5年1組では、算数で公約数と公倍数のプリントを解いています。6年1組は、運動場でハードル走の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 掃除中

 教室や廊下では、ほうきで掃き・ぞうきんで拭く清掃を行っています。トイレは便器を磨き、水を流して床を磨きます。全員で協力して清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 ただいま掃除中

 みんなで協力して、清掃活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 おいしく給食!!

 学校栄養士の先生と一緒に、給食を食べました。食後には、「すき・きらいをなくそう!」のテーマで「3ひきのおみまい」の紙芝居を読み聞かせていただきました。赤・黄・緑の食べ物をバランスよく食べることの大切さを学習しました。
画像1 画像1

10月5日 3・4年生

 3年1組は音楽室で「山をかつぐ歌」をテンポよくリズミカルに歌う練習を行っています。4年1組は国語の「ごんぎつね」で、ごんと兵十の行動や気持ちの変化を読みとり、発表しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 1・2年生

 1年1組の算数では、かさくらべを勉強しています。いろいろな容器に水を入れ、体積を比べる学習です。2年1組では、町たんけんで見学する所での質問内容について発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 学校運営協議会(給食交流会)

 子どもたちもはじめは緊張していましたが、徐々に慣れ会話することができました。楽しい給食交流会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 学校運営協議会(給食交流会)

 学校運営協議会終了後、給食を子どもたちと一緒に食べていただき交流を深めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 学校運営協議会

 学校運営協議会が校長室で行われました。経過報告と今後の活動について説明しました。次に、現状の問題等について、いろいろ意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31