みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

防犯教室が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通パトロール隊の方々と一緒に下校する防犯教室が行われました。駐在所の方にご指導をいただき、安全な登下校の仕方や不審者に出会った時の対応の仕方などを学ぶことができました。方部ごとに、班長を中心に安全に下校することができました。

みたて子どもクラブ(餅つき)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(土)にみたて子どもクラブが行われました。今回は、餅つき体験ということで、多くのボランティアの方々にご協力いただき、子どもたちも30名以上参加しての大変有意義な会になりました。自分たちで餅をついてあんこもちときな粉もちをいただきました。また、トン汁もお父さんやお母さん方にご協力いただき提供いただきました。子どもたちは、おなかいっぱいおいしくいただきました。今回の準備にご協力いただいた方々に感謝申し上げます。

持久走記録会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(金)に、持久走記録会が行われました。気温が低く、寒かったですが、子どもたちは、元気いっぱい!今までの練習の成果を発揮し、懸命に走る姿が見られました。6年生男子では、校内新記録も出て、とてもよい大会になりました。寒い中、応援に来たいただいた保護者の方々に感謝申し上げます。

秋の自然でものづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(火)の3・4校時に、下枝分校1〜3年生は、ドングリなどの木の実や木ぎれなどを用いてものづくりをしました。ドングリに目玉をつけてかわいい動物を作ったり、輪切りの木ぎれにお気に入りの絵をかいてメダルを作ったり・・・。子どもたちの発想はどんどん広がり、先生たちもびっくり! ステキな作品をたくさん作りました。

がんばっています。 持久走大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今週の金曜日に持久走記録会が行われます。大会に向けて、各学年一生懸命に練習を行っています。当日は、天候に恵まれ、子どもたちの練習の成果が発揮できればと思います。

御舘っ子まつりが行われました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の発表の後は、4年生による劇「ごんぎつね」でした。書画カメラを活用し、とても分かりやすい劇を演じることができました。続いて6年生による総合発表「みたて魂 THE FINAL」が行われました。檜枝岐での学習をもとに御舘と檜枝岐との共通点をわかりやすく発表することができました。また、最後には、太鼓演奏も披露し、大きな拍手をいただきました。そしてフィナーレ。全体合唱による「にじ」を聞いていただきました。楽しそうに歌う子供たちの姿に、充実感が感じられ、とても素晴らしい御舘っ子まつりになりました。お忙しい中ご観覧いただきました来賓の皆様、保護者の皆様本当にありがとうございました。

御舘っ子まつりが行われました。 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の発表の後は、下枝分校生による劇「足は、なんぼん?」の発表でした。最後によさこい踊りを披露し、大きな拍手をいただきました。休憩をはさんで、5年生による総合発表「みたて こどもニュース 〜みたてのよさを伝えよう〜」が行われました。自分たちで課題を作り、調査したことをニュース形式で発表しました。次に、2年生による劇「ねこにすずをつけちゃった」が行われました。最後には、合奏も上手に発表することができました。

御舘っ子まつりが行われました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(土)に、本校体育館において御舘っ子まつりが行われました。オープニングでは、特設合唱部による「A good day」と「世界が一つになるまで」の合唱が披露されました。その後、6年生が跳ぶ跳び箱から1年生が出てくるサプライズがあり、開会宣言が行われました。初めの発表は、3年生による劇「おばけ地蔵」、その後には1年生による劇「見ててくれたら はりはり キリリ!」が発表されました。

全校集会(陸上交歓会選手壮行会)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、10月11日は、第52回郡山市内小学校陸上競技交歓会が行われます。そこで、参加する選手(6年生)の壮行会が行われました。応援団を中心に全校生でエールを送りました。壮行会の後には、賞状伝達も行われ、多くの御舘っ子の活躍に全校生で拍手を送りました。11日は、天候が少し心配ですが、今までの練習の成果を発揮し、御舘魂を市内の小学生たちに見せてほしいものです。

授業参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月28日に授業参観が行われました。当日は、3年生の学年活動と給食試食会も行われました。また、授業参観後には、教育講演会が開催され、スクールカウンセラーの安田美穂先生による「ストレスをため込まない子育て」という講演が行われました。保護者の方の参加が若干少なかったのが残念でしたが、実際に演習を行うなど大変内容の濃い講演会でした。足元が悪い中、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

全校集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日の5校時に本校において全校集会が行われました。今回は、校内スコアオリエンテーリングを行いました。先生方が校舎内に隠したカードを子どもたちが縦割り班で探し回りました。熱心に探し回る様子が見られ、とても楽しい活動になりました。優勝チームは、明日のお昼の放送で発表します。

わくわく!湖南移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日に、全校生で「わくわく!湖南移動教室」に参加してきました。まず、布引山の風力発電所を見学しました。日本最大級の風力発電所に子どもたちは、「すごい」と驚きを見せていました。近くまで行って、その大きさにもまた驚いていました。布引山で縦割り班ごとに昼食をとり、その後、湖畔の村へ向かいました。湖畔の村での縦割り班活動では、猪苗代湖畔で水遊びをして楽しんできました。高学年の子ども達が下の学年の子どもたちの世話をしっかりと行い、とても楽しい活動となりました。御舘から湖南への移動ということで、バスに乗っている時間が長かったですが、「もっと遊びたかった」と言って湖南の自然を十分に満喫した活動でした。

宿泊学習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習3日目は、交流の家を退所し、午前中は、裏磐梯の銅沼(あかぬま)ハイキングを行いました。ガイドの方と一緒に裏磐梯スキー場のゲレンデを登り、銅沼を目指しました。銅沼につくと荒々しい磐梯山の噴火した跡が見え、また、名前の通り赤い色の沼に子どもたちは、自然の雄大さを感じたようでした。お弁当を食べた後、下山し、カヌー体験のために曽原湖へ向かいました。カヌーに乗るのは、初めての子がほとんどで、初めはなかなか上手に進むことができませんでしたが、徐々に慣れ、上手に操作することができるようになりました。この3日間の体験で、子どもたちは、1回りも2回りも大きく成長した様子が見られました。

宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習2日目の活動は、午前中に天鏡台ハイキングと魚のつかみ取りを行いました。魚のつかみ取りでは、気温は高かったのですが、池の水はとても冷たく、どの子も上手に魚つかみを行っていました。その後、捕まえた魚を炭火で焼いておいしくいただきました。焼いているころから空模様が怪しくなり、突然の豪雨。交流の家のバスに迎えに来ていただき、どうにか帰ることができました。午後は、天候も回復し、野外炊飯でカレー作りを行いました。途中、やけどをしてしまった子がいましたが、どの班も上手にカレーを作り上げることができました。そして、夜にはナイトハイキングを行いました。

こん虫教室(下枝分校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月10日(月)の2・3校時に、1〜3年生で、「こん虫教室」を行いました。
 福島虫の会会長である小林潤一郎さんを講師にお招きして、昆虫についていろいろ教えていただきました。そして、校庭や田んぼのまわりでいっしょに虫とりもしました。バッタやトンボなどをたくさんつかまえ、教室でくわしく調べました。
 赤とんぼの仲間では、体が赤くなったアキアカネがたくさんいました。高い山からおりてきたそうです。オオカマキリもいました。これは、自然が豊かな所にいる種類だそうです。住宅地などのカマキリはちょっと種類がちがうということです。・・・ そんなこん虫に関するいろいろなお話も聞かせていただきました。
 さらに、チョウやクワガタなどのたくさんの貴重な標本も見せていただき、子どもたちはみんな大喜びでした。

宿泊学習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日より4・5年生が2泊3日の宿泊学習に行ってきました。初日の9月5日には、学校を出発し、まず、南ヶ丘牧場へ向かいました。そこで、乗馬体験やウサギやヤギなどとのふれあい活動を行い、昼食には、ジンギスカンをいただきました。初めて乗馬体験する子が多く、とても貴重な体験をしました。また、昼食のジンギスカンでは、自分たちで焼いて、「おいしい!!」と言って楽しそうに活動していました。その後、今回の宿泊先である国立磐梯青少年交流の家へ移動し、入所式を行いました。初めの活動は、ココどこオリエンテーリング。写真をヒントに、どこに何があるのか班ごとに楽しく活動することができました。バイキングのおいしい夕食をいただいた後、初日の最後の活動であるキャンドルサービスを行いました。班ごとに思い思いの替え歌を披露したり、ダンスをしたり、楽しいひと時を過ごすことができました。

下枝分校 親子活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(日)の午前中に、分校親子活動が行われました。10人の子どもたち全員と、保護者の方、兄弟など、多くの方の参加で楽しい時間を過ごすことができました。
 はじめに、前分校会長さんのご協力により流しそうめんを行いました。そうめんのほかにも、フルーツやたまごなどいろいろなものが流れ、子どもたちはとても楽しそうに、おいしく食べていました。
 次に、大きな音のする“ポップコーン”を行いました。大きな音にびっくりしましたが、おいしいお米のお菓子をいただきました。
 最後に、水風船をみんなで元気にぶつけ合って遊びました。
 親子で楽しい時間を過ごすことができました。役員の方々ありがとうございました。

全校集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日の5校時に、本校体育館において全校集会が行われました。今回は、2・4・6年生の代表が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。2学期へのしっかりとした目標設定を行い、頑張ろうという意欲が感じられる素晴らしい発表でした。また、後半には、9月20日に行われる「わくわく!湖南移動教室」での縦割り班活動の計画づくりを行いました。どのような遊びをするか、班長の6年生を中心に熱心に話し合う姿が見られました。

郡山市(中田地区)防災訓練が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日に、郡山市総合防災訓練(中田行政センター管内)が本校を会場に行われました。中学生や地域の方々、消防団など様々な団体との大規模な防災訓練で、子どもたちは、真剣に取り組んでいました。今回の訓練が生かされるような災害がこれ以上起こらないことを祈るばかりです。

分校2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(月)から2学期が始まりました。分校の10人の子どもたちは、久しぶりに元気いっぱいに登校してきました。2時間目には分校体育館で始業式が行われ、校長先生のお話をきちんと聞くことができました。
 長い2学期が始まります。健康に留意させ、学習に運動にしっかりと取り組ませていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314