最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:73
総数:717199

1月31日 きれいな東小学校

 全校児童が協力して、学校中をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 おいしい給食!

 給食の時間です。食べ終わったら、「ごちそうさまでした。」を片付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 クイチャップスープ
ビビンバ 牛乳

1月31日 2年 給食楽しいなあ!

 体育で,「おにごっこ」をした後の,給食は格別だったようです。「早く準備をして,食べようよ。」「わあー,今日の給食おいしそう」などにぎやかに準備をして,いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日  3年 かるた

 3年生の国語では、かるたを作りました。班で協力して作ったオリジナルのかるたを使用して、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 子どもは風の子チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、風もなく、日差しが暖かな日でした。
 中間放課に自分のペースで5分間走る「子どもは風の子チャレンジ」が、今日で最後になります。

1月31日 2年 体育

 屋内運動場では、2年生が元気よくとび箱運動に取り組んでいます。助走、踏み切り、手のつき方、着地に気をつけ、練習にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 1年 算数

 1年生の算数では、100を超える数を読んだり、書いたりすることを学習しています。数を計算棒で表して、大きさを確認し読んだり、書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 6年 理科

 理科室では、6年生が「てこ」の実験を行っています。てこのつり合いの実験を通して、つり合いの条件を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 3年 国語

 3年生の国語では、学習した「かるた」について、テストを行っています。みんな集中し、テストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 4年 漢字チャレンジに向けて!

 朝、漢字チャレンジに向けて、4年生が漢字の練習に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 1年 算数

 1年生の算数では、大きい数について学んでいます。100を超える数の読み方、書き方について学習しています。ノートの3つのますを使い「113」と書きます。読み方は、「ひゃくじゅうさん」と書くことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 2年 国語

 2年生の国語では、昔のいろいろな遊びについて書いてある「おにごっこ」について学習しています。本文を読んで、どんな遊び方があったのか、理由も考えてまとめているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 4年 算数

 4年生の算では、復習問題に取り組んでいます。復習問題を解くことで、学習内容の理解を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 3年 算数

 3年生の算数では、小数の筆算について学んでいます。5.4+3.2の計算の方法ややり方を考え、理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 ひきずり
さわらの照り焼き おひたし 牛乳

1月30日 6年 社会

 6年生の社会では、わたしたちのくらしと日本国憲法について学習しています。今日は、日本国憲法についてまとをするところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 5年 図画工作

 5年生の図画工作で完成した色版画の鑑賞会です。友だちの作品を鑑賞し、作品のすばらしいところを認め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 街頭巡視活動

 早朝、木曽川東小学校の代表児童2名と、一宮警察署の警察官2名の方がパトカーで巡視活動へ出発しました。通学班で登校途中の木曽川東小学校のみなさんに、パトカーからマイクで交通安全の呼びかけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
きしめん めんつゆ
れんこんサンドフライ キャベツ和え おにまんじゅう 牛乳
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 集会(パトロール隊感謝の会)
5時間授業(一斉下校14:40)
学校徴収金引き落とし日
3/12 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
子どもの安全を確認する日
部活動
3/13 中学校出前授業6年
3/14 一日観察日
3/15 40分4時間授業特別日課 1〜4年下校14:00
卒業式準備5年 5・6限
5〜6年下校15:55
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ