ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

市新人総合大会の壮行会を実施しました

来週火曜日から実施される郡山市新人総合大会の選手壮行会を本日実施しました。暑い夏を黙々と練習に打ち込んできた選手たちはみな生き生きとしており、屋外の部の選手たちは真っ黒に日焼けしてたくましいです。市の大会を勝ち進んで、さらに上位大会に進んで欲しいです。この時期の新人チームの勝利は、頑張った夏の大きなご褒美です。
陸上部と野球部の写真を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年通信20号

3学年通信20号をアップしました。

次期生徒会は君たちが主役だ

先週、生徒会役員選挙立会演説会が実施され、その後、新生徒会役員が決定しました。選出された生徒のみなさんは、みな意欲、エネルギーにあふれ、ぴちぴちとはじけるほどの新鮮さが魅力の生徒たちです。これからの生徒会をよろしくお願いします。諸活動においてリーダーシップをとり、富田中をさらにすばらしい学校にしていきましょう。
今日は、新生徒会役員に負けないエネルギッシュな校長先生が、校長室に役員の生徒たちを招いて、自らの熱い思いを生徒たちに伝えられました。真剣に聞く生徒たちの姿に、これからの期待がさらに大きく膨らみました。
画像1 画像1

3学年通信19号

3学年通信19号をアップしました。

3学年通信18号

3学年通信18号をアップしました。

「ふくしまは負けない」4

講演の最後には、福島民報の号外が発行され、生徒のみんなに配付されました。号外がこの場で発行されたことに驚きました。大きな見出しで「富田中で開催」「諦めず行動を」と書かれていました。記念になるとともに、これを見てまた元気、勇気を出していきたいと思いました。
フラガールのみなさん、元気、勇気、夢をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくしまは負けない」3

フラダンスを踊っていただいた後は、みんなでフラダンスの踊り方を教えていただいてフラダンスしました。壇上とフロアでみな楽しそうに、恥ずかしそうに踊りました。基本の足の動きをマスターすると上手に踊っているお友達もいました。中には盆踊り風になっている人もいました。でも、それぞれにフラダンスを実際に体験できて貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくしまは負けない」2

講演のあとは、フラガールによるフラダンスが披露されました。体育館がハワイアンズになったような錯覚を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふくしまは負けない」講演がフラガールを招いて行われました

スパリゾートハワイアンズのフラガール3人を招いて「ふくしまは負けない」出前スクール(福島民報社創刊120周年記念事業)が本校で行われました。
実際に震災を体験し、被災を乗り越えて前向きに生きるフラガールの生き方を、本人のことばや写真で紹介されました。“負けないで”というメッセージをたくさんいただき、元気をもらいました。
 この先どうなるのだろう
 もうだめかもしれない
 何もしなければ何も始まらない
 何とかなる
 前を見て進もう
 強い気持ちであきらめないで
 仲間がいる
 1歩1歩踏み出して
 願いがかなう日は必ず来る
これは、講演で実際に話された言葉です。どの一言も同じ震災を体験した私たちとシンクロする部分があると思います。みんな苦しんでいたんだね。これからもまたみんなで頑張っていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アーバンロータリー杯軟式野球大会第3位

郡山市アーバンロータリー杯軟式野球大会が先日実施され、9月1日(土)の準決勝では郡山七中に1−3で惜敗しましたが、第3位という堂々の結果を残すことができ、新チーム初の賞状を獲得しました。これからの若いチームだけに今後の活躍が楽しみです。この次の公式戦は9月末の市新人総合大会です。優勝も手の届くところまで力がついてきました。ぜひ、この次こそ・・・ 
頑張れ 野球部!
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年通信17号

3学年通信17号をアップしました。

PTA早朝奉仕作業 その2

開会式および作業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA早朝奉仕作業ありがとうございました

今年度第2回目のPTA早朝奉仕作業が本日実施されました。各学年4組、5組、6組の保護者の方々にご協力いただき、校舎の窓ふきを実施しました。生徒のお掃除では届かない高所やベランダ外などきれいに掃除していただきました。子どもさんたちとともに、感謝の心をもってこれから2学期の学校生活を視界良好で乗り越えていきたいと思います。
早朝よりご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しい歌声で見事銀賞を受賞しました

本日行われた郡山市小中学校合唱祭において、本校の特設合唱部は課題曲「fight」、自由曲「きみ歌えよ」を披露し、見事銀賞を受賞しました。金賞、銀賞、銅賞、優秀賞がある中で、銀賞は堂々たる成績です。1年生19名、2年生1名、3年生1名で構成し、夏休み中も練習を重ねて今日を迎えました。月曜日の始業式の日には全校生の前でも美しい歌声を披露しました。銀賞の実績と文化センターの舞台で歌った経験を今後、授業や校内合唱コンクールなどでの活躍につなげてほしいと思います。

3学年通信16号

3学年通信16号をアップしました。

第50回福島県吹奏楽コンクールの結果

 第50回福島県吹奏楽コンクールが8月2日(木)〜8月3日(金)にかけて郡山市民文化センターで実施されました。県南支部大会を経て出場した本校吹奏楽部は、8月3日(金)に演奏を行い、見事、銀賞を受賞しました。審査結果は別表のとおりです。県南大会後も暑い中、毎日練習に取り組んできた吹奏楽部の演奏は日一日と上達し、ハーモニーもぐんぐんよくなってきています。今も、校舎のあちこちで練習している音が聞こえています。当日の演奏に賭けてきた生徒のみなさんの熱意がよく伝わるコンクールの演奏でした。今後もコンクールがありますので、日々成長している吹奏楽部員のみなさんの活躍がまた楽しみです。
 暑い中でも、がんばれ吹奏楽部!
画像1 画像1

夏を制する者は受験を制す〜教室開放学習会から〜

本日より教室開放学習会として、家庭学習でわからないところを先生に聞くことを学習目的にした学習会がスタートしました。3年生にとっては、この夏休みの学習の知識が、2学期以降の学習成果に大きく現れるだけにみな真剣そのものです。「一人で勉強してもわからないことがあって、学習が進まない。」と悩んでいる生徒のみなさん、学校に来ていっしょに勉強しませんか?
画像1 画像1

市P連北ブロック親善球技大会その2

混成バレーボールチームとバレーボールチームの写真です。
どの試合も接戦で、手に汗握る試合でした。体力、忍耐力、チームワークでラリーを点につなげ、勝利につなげました。
賞状がかがやかしいです。笑顔もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

市P連北ブロック親善球技大会その1

昨日実施されたPTA北ブロック親善球技大会で、本校PTAチームは出場したチームすべてで1位、2位、3位のワンツースリーフィニッシュを果たしました。保護者の方々のエネルギーが大いに発揮され、富田中のパワーを実感し、その団結力が一層高まりました。活躍された選手のみなさま、選手をサポートしていただいた厚生委員長および厚生委員のみなさま、本当にありがとうございました。保護者のみなさまのエネルギーをしっかりと受け止め、このエネルギーに負けないよう、我々教職員チームもお子様の教育活動に頑張っていきたいと思います。
 成績 ソフトボール 優勝
     混成バレーボール 第2位
     バレーボール 第3位

 優勝したソフトボールチームの写真です。
 胴上げされているのは、監督(PTA会長)の遠藤さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年通信15号

3学年通信15号をアップしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 同窓会入会式
3/12 卒業式準備
卒業式練習(4)
3/13 卒業証書授与式
3/15 あいさつ運動
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522