最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:716564

11月4日 第45回木曽川町文化祭・芸能祭

 木曽川太鼓クラブのみなさんが、力強く演奏しました。会場には、多方面にわたって多くの作品が展示されています。そして、絵画や習字では、子どもたちの作品も展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 2年 学習発表会に向けて

 2年生全員が屋内運動場で学習発表会の練習に、取り組んでいます。はじめに、全員で発声練習を行っています。徐々に大きな声となっています。全員、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 4年 音楽

 4年生の音楽では、リコーダーの演奏練習に取り組んでいます。曲「青い空は」をリコ−ダーで演奏する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 6年 算数

 6年生の算数では、円の面積を求めることを学びました。円の面積の公式を活用して、応用問題に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日 チューリップの球根を植えました

 月曜日の委員会の時間に、飼育・園芸委員会のみなさんが、チューリップの球根を植えました。春が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日 5年 算数

 5年生の算数では、三角形の面積を求める学習をしています。理解した後、いろいろな問題に取り組み、応用力を伸ばす練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日 1年 算数

 1年生の算数では、かたちづくりを学んでいます。決められた図形を使って、かげえと同じかたちをつくるにはどのように使うといいのかと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 おとぎのひろば

画像1 画像1
 おとぎのひろばで、いろんな本を借りています。どんな本を借りているのかな?

11月2日 寒さに負けずシュート!

 「寒〜い!」と言いながら、元気に走り回る子供達です。太陽の姿は見られず、冷たい風の中、子供達の熱い声が運動場に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 清掃時間

 友だちと協力して、木曽川東小学校を美しい学校にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
ご飯 茶碗蒸しスープ
しゃぶしゃぶサラダ 納豆 牛乳

11月2日 3年 算数

 3年生では、24×3を筆算のように繰り上がりが1回ある計算を学んでいます。筆算の方法を正しく理解させ、練習問題を行うことで確実な定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 5年 調理実習

 5年生では、家庭科でみそ汁を作ります。煮干しからだしをとる、本格的なみそ汁つくりを行います。土日には、家庭で調理実習をするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年 体育

 運動場では、1年生が元気よくボール運動を行っています。友だちと仲良く運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 読み聞かせ

 子どもたちはどんなお話かと、毎回読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 6年生

 屋内運動場では、6年生が学習発表会に向けての練習に意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 4年 ポートボール

 少し肌寒いですが、子どもたちは元気よく運動場で体育に取り組んでいます。ポートボールを試合形式で行うため、みんな気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 先生による読み聞かせ

 6年生の先生が、1年生の教室に来て1年生のみなさんに読み聞かせをします。子どもたちは興味深く、集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 2年生 朝読書

 静かな教室で、2年生のみなさんが読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 元気なあいさつ

 東っ子たちとの元気なあいさつの声が、学校中に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/11 集会(パトロール隊感謝の会)
5時間授業(一斉下校14:40)
学校徴収金引き落とし日
3/12 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
子どもの安全を確認する日
部活動
3/13 中学校出前授業6年
3/14 一日観察日
3/15 40分4時間授業特別日課 1〜4年下校14:00
卒業式準備5年 5・6限
5〜6年下校15:55