桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

プール周辺の空間線量(8/27)

本日体育館でプール開きを行いました。本日のプール周辺の空間線量は0.25μSv/hでした。プールの水から放射線は検出されませんでした。本日プールを使用した学年はありません。

1学期の行事 町たんけんパート2

6月15日に2回目の町たんけんを行いました。
今回は8つのグループに分かれて、郡山市の施設見学を行いました。
町たんけんも2回目なので、話をよく聞いてメモを取ったり、
質問したいことを分かりやすく話したりすることができました。
見学した施設は以下の通りです。
・郡山市役所(生活環境課) ・郡山市役所(広聴広報課)
・ニコニコこども館 ・開成山運動場(野球場) ・開成交番
・郡山市保健所 ・環境保全センター ・郡山郵便局
今回も施設のみなさんや保護者のみなさんにたくさん協力いただき
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期の行事 リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になり、音楽の授業でリコーダーが始まりました。
上手に演奏できるように、東京から講師の先生をお招きして、
6月27日にリコーダー講習会を学年で行いました。
タンギングのしかた、リズムの取り方などを
楽しくわかりやすく教えていただきました。
また、たくさんのリコーダーを実際に演奏していただき、
子どもたちも興味を持って鑑賞していました。


1学期の行事 町たんけん(施設見学)発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日の授業参観で、町たんけん(施設見学)の発表会を行いました。
見学したグループで相談しながら、紙芝居、クイズ、紙人形などの準備をし、
発表の練習をしてきました。
当日は、たくさんの保護者の方に参観していただき、少し緊張気味でしたが
どのグループも一生懸命発表することができました。

1学期の行事 薬物乱用防止教室

7月11日、学校薬剤師さんを講師にお迎えし、
正しい薬の飲み方についてのお話を学年で聞きました。
お医者さんからもらう薬のお話や、飲み方の注意などを
実際の薬や絵などを見せながらお話していただき、
子どもたちは熱心に聞いていました。
とてもていねいに、わかりやすくお話していただいたので、
正しい薬の飲み方の理解を深めることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期の行事 おめでとう1年生

画像1 画像1
4月20日の3校時におめでとう1年生の会を体育館で行いました。
3年生ははじめの言葉とおわりの言葉を担当しました。
はじめの言葉は学年全員で、おわりの言葉は各クラスの代表3名が元気に発表できました。
画像2 画像2

1学期の行事 町たんけんパート1

5月24日に学区内の町たんけんをしました。
各クラス東西南北4つのグループに分かれ、町の様子を地図に記入しました。
東グループは「かまくらや」 南グループは「おかしのさかい」 
西グループは「サークルタケダ」 北グループは「ツタヤ」の店舗を訪問し、
店内の見学やインタビューすることもできました。
お世話になったお店の皆さん、協力していただいた保護者の皆様
ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学期の行事  わくわく湖南移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日にわくわく湖南移動教室に出かけました。
午前中は地元の橋本さんにお世話になり、湖南町の町たんけんをしました。
地域の神社、史跡などの説明を聞きながら町たんけんをした後、
橋本さんのお宅を訪問し、湖南町に伝わる民話を聞くグループと
民族資料館の見学をするグループの二つに分かれて活動しました。
湖南町の歴史や文化にふれ、貴重な時間をすごすことができました。
旧月形小でお昼を楽しくいただいた後、徒歩で舘浜まで移動し、
午後はごみ拾いをしました。
浜辺をきれいにするために、みんながんばっていました。

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
郷土を学ぶ体験学習で「富久山クリーンセンター」「郡山消防署」等に行ってきました。
自分たちの生活と深いかかわりのある施設を見学してきました。暮らしを守ってくれている方々の努力を知ることができ、大変勉強になりました。

どきどきわくわく 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(火) 小雨の降る中 元気に町探検に行ってきました。
 桑野地区のお店など10件以上にご協力いただき、楽しく活動してくることができました。普段見ることのできないお店の裏側を見て感動したり、いろいろな質問にも丁寧に答えていただいたりもしました。
 初めての経験で、緊張もあり、考えていった質問内容に終始したようですが、2年生なりに一生懸命がんばってきました。帰り際には、お土産をいただいてきた班もあり、満足気な表情でした。
 また、各班に保護者の方についていただき、安全に活動してくることもできました。ありがとうございました。
 この機会を経て、子どもたちはまたひと回り大きく成長していくだろうと思います。

わくわく!湖南移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
バスで、湖南へ遠足に行って来ました。湖南に昔から伝わる昔話を聞いたり、だるま落としやお手玉などの昔の遊びをしたり、楽しく活動してきました。舘浜までは、みんなでがんばって歩いて行きました。とても景色がきれいで、子どもたちは、大喜びでした!

花のたねをうえたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日。熊田先生に教えてもらいながら、ジニアとトレニアという花のたねをうえました。ふかふかの土を触って感動しながら、班ごとに卵パックにうえました。
 ひとつひとつがとても小さいたねなので、わりばしに水をつけて、そこにたねをつけて慎重にうえました。
 きれいな花が咲くように大切に育てたいという声がきかれました。

自然たっぷり 湖南町への遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日。郡山市の事業のひとつで、「わくわく湖南移動教室」が行われ、自然いっぱいの湖南町に行ってきました。
 放射線の値も低く、安心して外遊びを思う存分してきました。天気も良く、汗だくになって楽しんできました。
 猪苗代湖の浜辺で松ぼっくりを拾ったり、砂遊びをしたり、秘密基地づくりをしたり、水切り遊びをしたり。自然と親しむさまざまな遊びを考えてやっていました。
 午後には、布引山の風車を見て、その大きさと数にびっくり。また、丘の上から見た猪苗代湖の風景にも感動していました。

見えた! 世紀の天体ショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日。郡山市ふれあい科学館から講師の方を迎えて、「金環日食」についての学習をしました。観察方法なども教えていただきました。
 そして、いよいよ21日。わくわくした気持ちで登校したものの、あいにくの曇り空。あきらめムードの中、空が明るくなってきたので外に出て待ちました。
 すると、うす曇りのかかる欠けた太陽が、ついに見えました。「うわあああああ。」という歓声があがる中、短い時間でしたが、3回ほど見るチャンスがありました。満足げな顔の子どもたちでした。

がんばった 学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 上級生の自覚を持って、1年生と一緒に学校探検をして、案内をしました。生活科のひとつとして実践しました。
 前半と後半で、クラスごとにわかれて、「一緒に楽しく遊ぼう」と「学校内の探検」を行いました。2時間があっという間に過ぎていきました。
 各グル-プで話し合った場所をやさしく案内していくことができました。1年生も楽しそうでした。
 2年生の成長とたくましさが感じられ、嬉しく思いました。

お花見をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月26日。満開の桜を花を見ながら、お花見をしました。校舎の中3階から校庭に咲き乱れる桜を見ながら、ダンス遊びをしたり、花見だんごを食べたりして楽しく過ごしました。

青空の中での運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日。少し肌寒い中でしたが、青空のもとで元気な声が聞かれ、力いっぱい活動できました。
 紅白の団体戦と100M走、大玉ころがし、低学年リレーと元気な姿が見られました。午後には風も強くなってきたのですが、負けないくらいの大きな応援の声が校庭いっぱいに響いていました。
 つかれたけれども、充実して「楽しかった!」という声がたくさん聞かれ、うれしいかぎりでした。 

自分の命は 自分で守る

画像1 画像1
 4月12日。交通安全教室を実施しました。
 学校のまわりは道路がせまく、車もスピ−ドをあげて通ることが多いので、十分に気をつけて歩くことを指導しました。
 多少緊張しながらも、一列で左右確認をしながら行うことができました。今回の実施が練習で終わらず、通常の生活で交通事故にあわないよう意識して生活できるようにさせたいと思います。


おめでとう 1年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日。「おめでとう 1年生」を楽しく行うことができました。
 一年生に楽しんでもらえるよう「マルモリダンス」を披露した後、じゃんけんゲームをしてから、メダルを渡してあげました。
 一年生のよろこぶ顔を見て、子どもたちも満足気でした。

はじめてのうんどうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
開会式では、誓いの言葉を元気に言うことができました。
50メートル走、ゴールを目指していっしょうけんめい走りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 特別時程(4)
3/12 特別時程(5)
3/13 卒業式式場作成(5年生)
3/14 卒業式予行・反省
3/15 学年末大掃除
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404