あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

今年度最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(金)、今年度最後の授業参観が行われました。1年間の成果を、趣向を凝らして発表する学年が多く見られました。

3年生の音楽は、いろいろな楽器を使っての演奏会。自分たちで進めた会も、ほのぼのとした雰囲気が漂っていました。
6年生は、できるようになったことを発表した後に、6年間の軌跡を映像でたどりました。幼い表情の自分たちを見て笑いが起こりました。保護者の方も、食い入るように見つめていました。

1年間をまとめることで、次へのステップになります。子どもたちは、もう、次の学年を見据えて、まとめに入っています。


自己目標に向かって,Jump!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「二重跳びの記録が伸びました!」
「長なわのチーム記録が出ました,345回です!」

 小学校最後のなわ跳び記録会は,6年生全員の「一生懸命さ」「諦めない気持ち」「励まし合う温かい雰囲気」がたくさん出た記録会になりました。冬休みから練習を続けてきた短なわ,朝や体育の時間にチーム毎に声を掛け合いながら頑張ってきた長なわ。この頑張りは,これから卒業に向けての大きな力になると思います。これからも6年生全員で協力しながら前進していきます。


幼稚園児と学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の近くの幼稚園から、来年度1年生になる21名の園児が、体験入学にやってきました。案内役は、1年生。園児と手をつないで、学習しているところを案内していきました。
1時間という短い時間でしたが、お別れの様子は、1年生も園児も名残惜しそうな表情となりました。4月8日。真新しいランドセルを背負って、校門をくぐってくる姿が楽しみです。

がんばったね!なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2校時目に第3学年のなわとび記録会がありました。持久跳び、選択種目跳び、長なわ跳びにチャレンジしました。今まで、朝や休み時間を使って練習してきた成果を十分に発揮することができました。「努力」「団結力」言葉では分かっていたことを実体験として感じることができたなわとび記録会でした。「行事は子どもを育てる」のですね。

久しぶりの ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究公開も終わり、やっと学校には、ホットした雰囲気が漂い始めました。

久しぶりの「ふれあいタイム」が行われました。
天気も良かったため、校庭で駆け回る「かおりのきょうだい班」も見られました。
コーナーゲームや宝物探しなど、学年に関係なく楽しめる遊びに夢中になる子どもたちが見られました。
また、現在、なわとび記録会週間ということもあり、全員でなわとびに取り組む班もありました。
1年近く一緒に過ごしてきた「かおりのきょうだい」たちは、上級生の指示に従って楽しく遊ぶことができるようになりました。

この班でいられるのもあと少し。3月1日にお別れです。

Where Did You Go in Winter Holidays?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芳山教育研究会では英語表現科の授業を公開したよ。

お友達が冬休みにどこへ行ったのか英語で聞いたよ。
Where did you go?ってね。
そしたら、みんな英語で答えてくれたよ。
Grandpa's house.とかGrandma's house.とかってね。

お友達が言った英語が分かると嬉しいな。
自分が言った英語がお友達に伝わるともっと嬉しいな。

楽しかったスケート教室

2月8日(金)にアイスアリーナに行ってスケート教室をしたよ。
はじめは怖くて氷の上に立てなかったけど、インストラクターの先生の言うとおりにしたら、いつの間にかスイスイ滑れるようになったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の特別授業を行いました

2月1日(金)風力発電所をどうして布引高原につくったのかを中心に、風力発電所をつくったJパワー環境エネルギー事業部風力事業室の高橋様からお話をいただきました。風車の模型を見ながら風力発電の仕組みを丁寧にご説明いただきました。2月8日(金)風力発電所がたっている湖南町の橋本様に、風力発電所がたつ前に不安が無かったのかを中心にお話をいただきました。つくった側の方のお話と実際にそこに住んでいる方のお話を聞いて、子どもたちは風力発電所についてじっくり考えることができました。自然エネルギーが注目されている現在、これからのエネルギーのあり方について考える良い機会となりました。お二人の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛隊 引き継ぎに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究公開が終わり、ほっとする間もなく、3月1日の鼓笛移杖式に向けて練習が始まりました。
少ない練習回数を効率的に生かすために、6年生がマンツーマンで下級生に楽器の演奏やフラッグの動かし方を教えます。教える方も教わる方も真剣になって、受け継がれてきた演奏や演技ができるように練習に励んでいます。

休み時間も個人練習に取り組んでいるので、短い時間で上達することでしょう。

芳山教育研究発表会 盛会に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(金) 第29回芳山教育研究発表会が行われました。当日は、春を思わせる暖かい天候にも恵まれ、県内外から350名を超す参観者。講師・指導助言の先生方、来賓、PTA保護者ボランティアの方をあわせると450名を超す多数にご来校いただいた賑やかな会となりました。

子どもたちも先生方も、1年間の学びの成果を存分に発揮し、ともに伝え合いながら学びを深めゆく姿をご覧いただくことができました。
また、東京大学大学院教育学研究科 教授 秋田喜代美先生  慶應義塾大学教職課程センター 教授 鹿毛雅治先生  福島大学人間発達文化学類 准教授 吉永紀子先生からの指導助言や対談の講演をいただいて、本校の学びについて参観されている先生方にご理解していただけました。
「来年もまた、芳山小学校に来たい 期待」という声をいただくことができました。

来年の研究公開は 平成26年1月31日(金) 第30回の節目の年となります。学びに真摯に取り組む芳山教育の姿をご覧いただけるよう取り組んでいきます。

雪遊び 楽しいな

今年は、とてもたくさんの雪がふりました。1年生は大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ!高くあがったよ!

1年生の凧が、天高くあがっていきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究公開に向けて 環境美化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第29回 芳山教育研究発表会が明後日に迫った1月30日、保護者ボランティアの方が、校内の様々な場所に飾る花の準備をしてくださいました。

お花の先生からアドバイスをいただき作業が開始されました。2時間のうちに次々とミニ生け花が完成し、華やかな雰囲気が醸し出されました。(写真の花器のお花は、ご指導いただいた先生の作品です)

研究会当日、50名の保護者の方が、受付・接待・駐車場・会場作成にご協力くださいます。本校の研究公開は、保護者ボランティアの方の力添えによって成り立っております。

寒さに負けずがんばっています

3学期も4週目に入り、4年生は寒さにも負けず元気に学校生活を送っています。2月1日(金)は研究公開授業があります。1組は社会科、2組は体育科の授業を公開します。日ごろの学習の成果が出せるようみんなでがんばっていきましょう。さあ、やるぞ4年生
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生も“雪遊び”

画像1 画像1
「うわー。校庭に雪が積もったね〜。」
「雪遊びしようか!」
 1月15日、大雪のため、学校の校庭も一面銀世界となりました。さっそく、朝一番に校庭に出て、みんなで雪遊びを楽しみました。雪合戦・かまくら作り…大声で笑いながら、心から楽しむ姿は、やはり雪国の子どもです。中には、ここぞとばかりに先生をねらって雪玉をぶつけてくる子も。最後は、学年全体で記念写真を撮りました。また一つ、卒業前のいい思い出ができました。

雪遊び!!

画像1 画像1
 大雪が降った週末。本校の校庭には、子どものひざが隠れるほどの雪が積もりました。子どもたちは朝から校庭を見ながらソワソワ。「雪遊びしますか?」の問いかけに「やったー!」。風邪を引かないようにね?

平成24年度芳山小学校校旗隊 立派な姿!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「緊張するなぁ〜。」
「動きを覚えられるかなぁ。」
と,不安の中で始まった平成24年度校旗隊も,3学期始業式でその役を終えることになりました。さすが,何度も緊張する場面を乗り切ってきた校旗隊の4人なので,今回の入場も堂々としたものでした。その凛とした姿は,きっと,下級生のあこがれになっていたことでしょう。
 退場の際,全校生に労いや感謝の言葉をかけられ,4人全員の表情が和らぎました。最後に校長先生と記念の1枚をパチリ!本当にいい表情です。
 次は,5年生への指導が待っています。きっと,いいアドバイスができると思います。

明けましておめでとうごさいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。いよいよ第3学期のスタートです。3学期はまとめの学期でもあります。3年生一人一人が目標をしっかりともって頑張ることができるよう支援したいと思っております。
始業式で3年生が暗唱した詩です。
「三年よ」          さかた ひろお
ついに三年はおわろうとしている
あと何十日かのうんめいである
おい 三年よ
いっしょに四年になりたいか
四年になったら6時間目があるぞ
あひる当番もきついぞ
いままでみたいなちょうしでは
まあ、無理だな
三年よ
また二年から
ちびさんたちがあがってくるよ
ぼうしやカバンの二年の二の字に
一本ぼうを書き足して
三年何組だれそれって、すましていうさ
ぼくらはこんどはそうはいかん
四と三とはぜんぜんちがう
だから、今からかくごもかたい
そろそろいくぞ
泣くなよ 三年!

充実した2学期が無事に終わりました!

画像1 画像1
 82日間の2学期が、本日無事に終了いたしました!宿泊学習に始まり、ふるさと登山、かおりのフェスティバル、バケツ稲の収穫などビッグイベントが目白押しでした。子どもたちは、それらの行事を通して、心も体もたくましくなりました。
 1月8日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!
 「良いお年をお迎えください!」

賢く,たくましく,思いやりいっぱい6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期82日間が無事終了しました。この期間の中で,6年生59名は心身ともに成長しました。終業式に臨む凛とした姿が,成長の証です。

 2学期は,ふるさと登山に始まり,陸上交歓会,かおりのピクニック,かおりのフェスティバルなど,自分たちが積極的に関わった行事がたくさんありました。自分たちで考え,行動に移すという経験が成長の糧になっているのだと思います。

 明日から冬休み。各家庭が「学びの場」となります。家族とのふれあいの中で多くを学び,また3学期元気に登校して欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 授業参観 PTA総会
2/25 ふれあいタイム(11)
2/27 児童会(11)
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293