最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:16
総数:109555
6月9日 日曜日 人形劇「とりかえっこちびぞう・めっきらもっきらどおんどん」開催します 

キッチンキッズ「バナナショートケーキづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月22日 土曜日10:00〜11:30
 キッチンキッズ「バナナショートケーキづくり」を開催しました。

 7月のキッチンキッズは、ケーキづくりをしました。

クラフトルーム「ゆらゆらさかなモビールづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月21日 土曜日10:00〜11:30
 クラフトルーム「ゆらゆらさかなモビールづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、モビールを作りました。

インターナショナルあそび「えいごでワンダーランド」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月21日 土曜日10:00〜10:30
 インターナショナルあそび「えいごでワンダーランド」を開催しました。

親子で楽しく英語のキャッチボールです。

人形劇「ほしの王子さま」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月14日 日曜日11:00〜11:45
 人形劇「ほしの王子さま」を開催しました。

 今回は大城児童館父母クラブの事業で人形劇を家族で楽しみました。
人形劇団パンさんの新作を上演してもらいました。
劇団長の近藤さんと、人形がコラボしながら進行しました。
今回の演目は照明と音響の工夫もされていて
幻想的な物語を演じてもらえました。

 参加した子ども達は、ほしの王子さまと一緒に旅をしているようでした。

「保健センターの育児相談」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月13日 金曜日 10時〜11時45分
 「保健センターの育児相談」を開催しました。

保健師さんと助産師さんが、ママたちの心配事から専門的なことまで
相談に乗ってもらえます。次回は10月に開催予定です。

アートであそぼ「おりひめさま ひこぼしさま」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月7日 土曜日 10:00〜11:00
  アートであそぼ「おりひめさま ひこぼしさま」を開催しました。

 親子で工夫しながら、おりひめさま・ひこぼしさまを作りました。

ちびっ子ひろば七夕スペシャル「ウクレレコンサート・フラダンス」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、7月5日 木曜日 11:00〜11:40
ちびっ子ひろば七夕スペシャル「ウクレレコンサート・フラダンス」を開催しました。

キッチンキッズ「アメリカンクッキーづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月24日 土曜日10:00〜11:30
キッチンキッズ「アメリカンクッキーづくり」を開催しました。

 6月のキッチンキッズは、クッキーづくりをしました。

わらべかん「ウェルカムコンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月17日 日曜日 13:30〜14:50
  わらべかん「ウェルカムコンサート」を開催しました。

 地域の音楽家P&Cと、桃陵中学校吹奏楽部によるコンサートを開催しました。
桃陵中学校吹奏楽部は、観客を楽しませる演出が抱負にあり、嵐メドレー、
なつかしメドレー、アニメンメドレー、CMソングメドレー等、
曲中に振り付けもあり会場は盛り上がりました。
 また2度のアンコールに応えてもらい、会場のリクエストにも応え、
観客を魅了していました。
 演奏も素晴らしくチームワークも良く、夏の大会が楽しみです。

わらべかん「ウェルカムコンサート」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月17日 日曜日 13:30〜14:50
  わらべかん「ウェルカムコンサート」を開催しました。

 地域の音楽家P&Cと、桃陵中学校吹奏楽部によるコンサートを開催しました。
ピアノとチェロのデュオグループにリコーダーが加わり楽しませてもらえました。

クラフトルーム「スーパーカーづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月16日 土曜日10:00〜11:30
 クラフトルーム「スーパーカーづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、ゴム動力で走る車を作りました。

木製ベンチ・ウッドデッキのペンキ塗りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月10日 日曜日13:00〜15:00
 木製ベンチ・ウッドデッキのペンキ塗りをしました。

わらべかんの館庭の木製ベンチとウッドデッキのペンキ塗りを
桃陵中学校ジュニア奉仕団の生徒さんの活躍できれいに蘇りました。

インターナショナルあそび「えいごでワンダーランド」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月9日 土曜日10:00〜10:30
 インターナショナルあそび「えいごでワンダーランド」を開催しました。

親子で楽しめる人気企画になってきました。

アートであそぼ「のりもの かこう・つくろう」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、6月2日 土曜日 10:00〜11:00
  アートであそぼ「のりもの かこう・つくろう」を開催しました。

 親子一緒で、いろんな のりものを作りました。

子ども服リユース 「くる・くる・くるり」はじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども服リユース 「くる・くる・くるり」
 6月1日より子ども服の受け取りがはじまりました。

キッチンキッズ「ツナサラダポッケトパンづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、5月27日 土曜日10:00〜11:30
キッチンキッズ「ツナサラダポッケトパンづくり」を開催しました。

 5月のキッチンキッズは、パンづくりをしました。

名古屋経済大学さんに「ダンボールめいろあそび」をいただけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、5月24日 木曜日 14:00
  名古屋経済大学さんに「ダンボールめいろあそび」をいただけました。

 いつもお世話になっている名古屋経済大学小林先生の研究室より
学生さんと作成した増殖組立型ダンボールめいろをいただきました。
幼児たちは、すぐにクルクル回って楽しく遊びはじめました。
創造的でみんなで遊べる大型おもちゃが出来有り難いことです。

親子であそぼう「ダンボールでゆうえんちづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、5月19日 土曜日 13:30〜15:00
 親子であそぼう「ダンボールでゆうえんちづくり」を開催しました。

 今回の企画は親子で、作ってあそぶ企画です。
人気のアトラクションはジェットコースターです。
他には、おばけやしき、バイキング、メリーゴー^ランド
できあがったら、みんなでゆうえんちごっこしてあそびました。
 また出来上がった作品は持って帰る方も多く
何度でもあそべるダンボール遊園地が出来ていました。

クラフトルーム「ルームプレートづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わらべかんでは、5月19日土曜日10:00〜11:30
 クラフトルーム「ルームプレートづくり」を開催しました。

 今回のクラフトルームは、ダンボールをお化粧して絵を描くルームプレート作りです。

大城児童館 地域運営協議会 開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
大城児童館 地域運営協議会 開催しました。
 5月17日木曜日19:00〜20:45

 大城児童館では、地域にて運営をしています。
この地域での運営内容を審議していただく会として 
「大城児童館地域運営協議会」があります。
地域の区長さん、青少年健全育成に係わっている方、
学校の校長先生、小牧市担当課、指定管理者にて構成されています。
 協議内容は、地域の現状や、子育て支援について、
今年度の行事予定、活動報告について話し合われました。

 大城児童館の運営も3年が過ぎました。
これまで培ってきた地域との繋がりや、
子ども達との物語をいくつか報告しました。
 利用される方は毎年10%ほど増えてきています。
地域での小学生は減ってきていますが、
このまちが、子育てしやすい「こどものまち」に育つように
これからも、地域の皆さんと共に児童館運営を行っていきます。
 どうぞよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大城児童館
〒485-0812
愛知県小牧市城山三丁目2-4
TEL 0568-78-0046
FAX 0568-78-0885