ようこそ郡山市立熱海中学校HPへ

県陸上大会

画像1 画像1
本校選手の本日の競技終了しました。走り幅跳びの添田さん8位入賞,4m85です。四種伊藤さん,2種目目走り高跳び1m30の記録でした。
明日四種残り2種目と星君の砲丸投げがあります。

県陸上大会

画像1 画像1
走り幅跳び予選3本終了し,添田さん4m75,予選4位でベスト8進出です。東北大会目指し頑張っています。
伊藤さん四種競技の2種目目走り高跳び競技中です。

県陸上大会

画像1 画像1
県中体連陸上大会がいわき市陸上競技場で開催されています。本校選手の先陣は伊藤さんの四種100mHでスタートしました。18秒6で461点でした。午後走り高跳びです。また,添田さんの走り幅跳びは12時競技開始です。

熱海地区小中連携

 本日午後から本校会場に,地区小中連携の協議会を開催しました。熱海小・安子島小の先生方にお出でいただき,5校時は1年生の授業参観,その後,研究協議会全体会・分科会という流れで,小中の円滑な接続や連携により熱海地区の子どもたちの学力向上など健やかな成長を目指し実施しています。
 中学入学後3ヶ月の成長した姿を小学校の先生に見てもらおうと,1年生は張り切っていました。また,懐かしい先生に休み時間等に声をかけていただきとてもうれしそうでした。話し合いも,学習や生活面の指導で小中それぞれにとって参考になるものとなりました。
 今後は2学期に両小学校会場に,小学校授業への中学校の教員の参加等健闘しながら実施していくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の中学校生活体験

 フランスの学校に通う中学生が,本校で昨日から日本の中学校生活を体験しています。本校生の従兄弟にあたり,一昨年,あるいは小学校時代も数度,同様の体験入学の経験があり,互いに打ち解けて生活しています。昨日,選手壮行会で全校生がそろった機会に紹介しました。クラスの一員として,授業他通常の教育活動に参加します。
 また,プール水の放射線結果がわかったので,その結果と水泳と放射線の影響について,図表等を用い説明しました。同様の説明を,7月8日(日)日曜参観時にする予定ですので,よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

県陸上壮行会

 いよいよ明日3日〜5日,いわき市陸上競技場で,県中体連陸上大会が開催されます。本校からは,男子共通砲丸投げに星君,女子共通四種競技に伊藤さん,女子共通走り幅跳びに添田さんの3選手が,郡山市代表として出場します。
 本日6校時選手壮行会を実施し,選手の活躍を期待しエールを送りました。今年の東北大会は,青森県青森市で開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

日曜参観日

7月8日は日曜参観です。授業参観他,下記の日程で実施しますので,多くの参加をお願いします。
◇ 8:25〜 9:15 授業参観
◇ 9:25〜 9:50 授業参観
◇ 9:50〜10:15 プール使用説明他校長挨拶
◇10:30〜11:50 講演会
◇12:00〜12:40 学年懇談会


3学年福祉体験お世話になりました

 2日間の日程で福祉体験を実施しました。2週間ほど前には,少子高齢社会の講話・車いす体験を事前学習として実施し,昨日今日と訪問し,体験させていただきました。お忙しい勤務のところ,また,利用者の日常の中に突然お邪魔してご迷惑をおかけしましたが,利用者のお相手や介護など生徒にとっては貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年職場体験お世話になりました

 昨日1・2年生の職場体験を行いました。今日は,体験のまとめを教室やパソコン室等でグループ毎に行っています。まとめレポート・壁新聞を作成し,学年発表会や代表班の文化祭での発表を予定しています。
 ご協力いただいた職場の方々には,お忙しい中の受け入れ,ご指導たいへんありがとうございました。生徒たちは貴重な体験をさせていただき,進路や生き方への意識を深めることができました。ありがとうございました。

 なお,3年生は昨日今日と2日間の日程。現在4施設で福祉体験学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験・福祉体験出発しました

 本日,1・2年の職場体験と3年の福祉体験を行っています。1年生7職場,2年生10職場,3年生は明日まで2日間4施設さんのご協力で実施できることになりました。各学年では,熱海駅で出発を確認したり,郡山駅で出迎えたりして確認したり,この後各職場を巡回したりしていきます。3年生は学校近隣の福祉施設さんにお世話になるので学校に登校し,下記写真の出発式を行った後,出発しました。
 習うより慣れろ,肌で触れると言うように,実際に体験することは,進路意識を深め,自分の生き方を考える上では,とても貴重な学習です。職務多忙の中,こういう機会を提供していただいた関係職場・施設さんには,大変感謝申し上げます。
画像1 画像1

プール水質検査

 本日プール水の放射線測定検査を実施し,先ほどその結果が「不検出」と確認できました。本校のプール環境は,
  ◇プールサイド空間線量 4サイド平均  0.17 μSv/h
  ◇プール水の放射線測定結果       不検出  です。
 よって,過日お知らせしました市の基本方針をクリアしましたので,本校プールを使用した水泳授業を実施できると判断しました。水温等を確認・管理しながら実施時期を決め,生徒を通じお知らせしますので,ご理解のほどよろしくお願いします。。
 なお,プール使用期間中は,今後も週1回プール水の放射線測定を定期実施します。

学校評議員会の開催

 昨日,本校を会場に熱海地区小中学校の学校評議員会を開催しました。各校第1回の昨日は,熱海小・安子島小・本校の3校合同で実施しました。
 学校評議員会とは,地域に開かれた学校づくりをより一層推進していくため,教育活動や地域との連携等について意見を求めるために,設置されるものです。各校とも,保護者や各種団体関係者,地区の有識者に委嘱し,5〜8名で構成されています。昨日は,各校校長からの経営方針等の説明の後,放射線対応の状況や学校内外での子どもたちの様子等について意見交換を行いました。
 次回からは各校毎に実施されますが,第1回を合同で実施したことは,小中連携の上でも意義ある会合だったと思います。本校では,今後12月と2月開催を予定しています。

読書のススメ

 登校してから1校時までの時間,保護者の方々の頃は「朝自習」として各教科のドリル的なものをやっていたと思いますが,今は「朝読」といって,10〜15分間自分の好きな本を読む時間として実施している学校が大多数と思います。
 この今の「朝読」ブームは,福島県のある高校の取り組みが全国に広まったと聞いたことがあります。静かで心落ち着いた読書で子どもたちの1日をスタートさせたいと言うねらいです。また,学力の基盤となる読む力の育成や考える力を育成する上で読書が果たす役割が大きいことから広まっていると思われます。
 図書委員会の生徒は,ライブラリー新聞を発行したり,昼の放送で新刊図書を紹介したり,紙芝居的な読み聞かせを行ったりと様々な活動をしています。写真は階段スペースを使った新刊の紹介です。夏休み特別貸し出しは7月17〜19日,一人5冊までとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳授業について説明

行事のため2週間朝会を持てませんでしたが,本日の朝会で今年度の水泳授業について説明しました。過日配布の市教育長文書の通りですが,プール除染による現在の状況や水泳授業における放射線の影響(文部科学省資料)をもとに説明しました。
保護者の皆様には7月8日の日曜参観日の折に説明させていただきます。


花壇 苗植えしました

画像1 画像1
過日のPTA奉仕作業できれいにしていただいた花壇に苗を植えました。プロフュージョンです。キク科で小さな花弁だそうです。咲くのが楽しみです。

今週の花

画像1 画像1
伊藤さんには毎週ありがとうございます。本校の環境教育に貢献していただいています。毎週,毎週,新しい花にふれられる環境で生活できる中学生はそう多くはないと思います。ありがとうございます。

学校だより配布しました。

本日学校だよりを配布しましたのでご覧下さい。
なお、7月8日の日曜参観日・PTA総務委員会主催の講演会のお知らせも配布しました。多くの参加をお願いします。


説明会実施しました

 本日午後,高校説明会を実施しました。講師の先生からは,あいさつや話を聞く姿勢,質問内容や意欲的な様子をおほめいただきました。今後は,夏休みの体験入学や継続的な進路指導を通して,自分にふさわしい進路選択ができるよう進めていきます。
 保護者の皆様には,お忙しい中ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明会駐車場について

 午後からの高校説明会お世話になります。
 昨日からの台風・雨のため,校庭を駐車場として使用できません。ご不便おかけしますが,玄関前の職員駐車場や校舎脇の通路等をご利用ください。
 なお,玄関前駐車場には,高校の先生用の駐車スペースを確保していますので,ご協力お願いします。

お知らせ 明日高校説明会開催

 文書配布の他,本ホームページでも6/20の高校説明会の開催についてお知らせしましたが,第1部〜第4部の各部の説明高校は下記写真日程のとおりです。2・3年の生徒はすでに,各部1校,どの高校の説明を聞くか決めています。
 保護者の方にも,原則,説明中の入退場はご遠慮いただくようご協力いただきますので,日程表を参考にされて,参加会場を選択してご参加ください。

 3年生には,説明会実施後,夏休み中に実施される各高校の体験入学の参加希望の文書を配布しますので,説明会等を参考にされ,ご家庭で話し合い等,よろしくお願いします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 県陸上大会
7/5 県陸上大会
7/6 専門委員会
7/8 授業参観
7/9 繰替休業日
郡山市立熱海中学校
〒963-1303
住所:福島県郡山市熱海町玉川字阿曽沢山19-2
TEL:024-984-3167
FAX:024-984-3169