ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

児童会総会 その5

運営委委員会から今年度の活動について2つ提案をします。

1つ目は、昨年度までのエコ活動を引き継ぐことです。
教室の、電気をこまめに消したり、扇風機やストーブの使い方を工夫したりして、消費電力を減らし、地球温暖化ガスの削減に貢献しましょう。また、水道の水の使い方にも注意しましょう。

2つ目は、今年度から新しく取り組みたいことです。
それは、「そろえる」ことです。 例えば「昇降口のくつをそろえる」といいますが、
なぜくつをそろえることが大切なのでしょうか。くつをそろえるためには、自分のことだけではなく、周囲に気を配ることが求められます。そして、みんなと一緒にめあてを達成しようとする気持ちは、心がそろうことにつながります。
「そろえる」という行為は、とても大切なことが分かると思います。
そこで、
学校全体としては、次の3つを柱に取り組みます。
1) (みんなで)昇降口のくつをそろえる。
2) (みんなが)あいさつをする。
  「おはようございます。」「ありがとうございます。」「ごめんなさい。」「さようなら。」をきちんと言いましょう。
3) (みんなで)廊下を正しく歩く。
つまり、廊下の右側を正しく歩きましょうということです。廊下の角では一旦停止。特に1年生教室の周辺では、1年生が教室から出てくるかもしれない、と考え注意して歩きましょう。

以上、昨年度までのエコ活動を引き継ぐことと、今年度から新しく取り組みたいことについて、運営委員会から提案をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世紀の天体ショー!

 今朝の話題は、どこに行っても『金環日食』でしたね。
 ところが、早起きをして窓を見ると、どんより曇り空・・・
 むむむ、あやしい気配です。

 本校では希望者については登校を早め、みんなで一緒に観察することになっていました!
 全校生の半数以上(!)が集まりました。
 VTRで日食のしくみについて学び、テレビで一足早い『金環日食』を見て、準備は万端!

 だったのですが・・・

 赤木上空での金環は、厚い雲におおわれて観察することができませんでした。
 一瞬、雲の薄いところから金環が見えたそうですが、見ることができた人はラッキーです!

 その後少しずつ雲が薄くなってきて、『金環』ではありませんが、部分日食を観察することができました。
 雲の切れ間からうっすら日食が見えるたび、「わあっ」と楽しそうな歓声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その4

代表質問者18名による質疑の開始です。赤木小のために、みんなのために本気で意見書を書きました。なかなかきびしい意見や、建設的な質問が次々出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その3

議長、副議長を務めるのは、6年2組と5年2組代表委員です。
まず、各委員会委員長によって活動内容の紹介がされました。各委員会の代表というだけあり、堂々とした話しぶりでした。4、5年生は、それぞれ自分のできることを考えて参加していました。くわしくは、児童会室廊下に掲示されていますのでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その2

「運営委員会代表のあいさつ」
前期児童会の総会にあたり、今年度の児童会のスローガンに込められた思いを話します。
八十年という長い歴史の中で、私達のたくさんの先輩方が、この赤木小学校で学び、頑張り、伝統を築き上げてくださいました。そして、この校風の中でわたしたちは大きくなりました。
今、それを先頭なって受け継ぐときにあたり、みんなで作り上げてきたこの赤木小らしさを、みんなで育て守りたい。そして、この学校を巣立つとき、友だちのこと、いろいろな行事のこと、すてきな思い出がいっぱい語れるようにしたい。学び会う中で一生の支えとなるすてきな思い出を作りたい。赤木小の校風をつくるのはこの私達なのだ。という思いを強くしました。

そしてここに、
〜八十年の思いを胸に〜
元気・全力・協力「赤木っ子魂ここにあり
というスローガンが生まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会 その1

14日(月)6校時、前期児童会総会がありました。今年度前期の児童会委員会の方向を決める大切な総会です。全体進行は、5年1組と4年1組の代表委員です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきく育ってね!


 2年生は今年、野菜の苗を育てます。

 先生に植えてもらい、たっぷりと水をあげます!

 「はやく大きくな〜れ」
 と言いながら、水をあげていました。
 
 苗がのどを渇かさないように、水やりがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 視力・聴力検査


 16日(水)
 視力と聴力の検査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルフのお仕事日記


 こんにちは、カルフです。

 運動会も終わり、ようやく一息つけましたね。
 としょかんでは『はるフェス』が始まり、ビンゴをそろえようと、たくさんの子が本をかりに来てくれています!
 ありがとう!!

 さて、14日(月)には今年度の前期児童会総会が行われました。
 さまざまな委員会が一同にあつまって、より良い活動のため話し合います。
 ぼくも、参加しました!

 みんなの前で発表することで、もっともっと図書館をよくしたいという思いが強くなりました。
 う〜ん、スタッフと力を合わせて頑張るぞ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

気温の変化


 4年2組さんが、校庭で実験をしていました。
 なんでも、気温を測って変化を調べるそう・・・

 天気によっても違うし、1日の中でも気温は変化します。
 どんなデータがとれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出張 山猫軒


 この日は、今年度初めて委員会に仲間入りした4年生が担当でした。

 しかし、初めてだということを感じさせない、素晴らしい出来!
 たくさん練習したんですね!!

 1年生もよろこんで聴いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会総会に向けて その4

体育館で、児童会総会のシミュレーションをしました。総会のときの机いす、マイクの配置を確認したあと、委員会委員長さんや代表委員さんの受答えのタイミングや、進行に伴う移動を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会総会に向けて その3

14日(月)昼休み、運営委員さんが児童会総会の会場を作りました。
いよいよ6校時は総会です。運営委員15名の前向きな思いをみんなに伝え、赤木小の児童会を引っ張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プランター栽培にチャレンジ

6年生では、じゃがいものプランター栽培に挑戦します。
男爵いもの種いもを準備しました。
50グラム程の小さめのいもなので、切らずにそのまま植え付けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の視力聴力検査


  10日(木)
  1年生は視力・聴力検査を行いました。

  保健の先生や担任の先生のいうことをよく聞いて、
  みんな上手に検査していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おきまりの・・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  こちらは1年2組さんのショットです。

  みんなおいしそうな笑顔です!

1年生 おきまりの・・・


 5月10日の給食は大人気「ココアあげぱん」でした。

 はい、ということで恒例の写真撮影にいってきましたよ!
 赤木小報道部のMとしては、ぜったいに逃せないポイントです!

 さすが1年生、期待を裏切らない食べっぷりでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵を・・・

画像1 画像1

  すっかり青くなった虎桜の下で、4年生が絵を描いていました。

  今の季節だからこその、清々しい光景です。

出張 山猫軒


   昨年度と同様、毎週火曜日の朝の読書の時間を利用して
  としょかんスタッフが1年生の教室にえほんを読みに行っています。

   1年生がとても楽しそうに聴いてくれるので、スタッフのみんなも嬉しそう!

   一生懸命練習したこだわりの「えほん」を携えて、
   スタッフはこれからも出張します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の新刊

画像1 画像1

  あたらしい本
  ぞくぞくと入荷中!

  毎日としょかんをチェックしてね!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/23 耳鼻科検診 1・3年 クラブ(1)
耳鼻科検診 1・3年 クラブ1
5/24 歯科検診 1・3・5年
5/27 日曜参観 PTA学年対抗球技大会
5/28 繰替休業日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269