最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:89
総数:717380

一宮市小学校陸上選手権大会その4

 400mリレーでは、バトンパスも練習の成果が発揮され、男女ともに素晴らしい走りをしていました。
どの子も競技を終えて控え席にドヤ顔のやり切った表情で戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮市小学校陸上選手権大会その3

 男子走り幅跳びには、森島悠太くん、小塚真司くんの2人が出場しました。2人とも、目標であった4mには、届きませんでしたが練習の成果が出ており、ふわっと高く跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一宮市小学校陸上選手権大会その2

男子100mには、後藤正樹くん、神田海都くん、増田龍人くんの3人が出場しました。その中で、増田くんが6位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮市小学校陸上選手権大会その1

 昨日から、緊張してなかなか眠れなかった子もいたことでしょう。
松本先生からは、自己ベストを目指して頑張ろう!!と気合いを入れてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 1年 学校探検

 「がっこうの ひとと なかよく なろう」ということで、自分たちで話してみたい人のところへ行って質問をしようと考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 5年生の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調理の基本を学習しながら,実習をしています。自分たちでいれたお茶は,一層おいしく感じられるものですね。

5月19日 4年 国語

 新出漢字の書き順の学習を、ICT機器を活用して確実にマスターできるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 2年 体力テスト

 2年生のみなさんが、体力テストに向けて一生懸命がんばって取り組んでいます。これからも、遊んだり運動したりして運動能力を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 卒業アルバム

 卒業生のみなさんが、小学校時代の思い出がいっぱいのアルバムを取りに小学校へ来校しました。学生服やセラー服の姿にちょっと大人になったようで、ひとまわり大きく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 陸上練習

 幅跳びとバトンの練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 陸上練習

 幅跳びでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 陸上練習

 19日(土)の陸上大会に向けて、最後の練習です。練習の成果が発揮できるためには、気持ちが大切です。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 4年 算数(何倍でしょう)

 算数の文章題を解いています。どうしても文章題であると苦手意識がありますが、よく考え、図や表にあらわすと簡単に解くことができます。
画像1 画像1

5月18日 3年 体力テスト

 3年生が体力テストに取り組んでいます。準備運動をしっかり行い、テスト本番がんばって!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 2年 ミニトマト

 自分のプランターに土を入れて、ていねいにミニトマト苗を植えています。植え終わったら、観察記録に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 1年 いくつといくつ

 算数で6(5+1、4+2、3+3、2+4,1+5)は、いくつといくつでしょう。と考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 5年 算数

 小数のかけ算について、学びました。練習問題を解くことで、学習したことを確認し、マスターするために問題練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 6年 書写

 書写で「友情」の清書を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 バックザ3

画像1 画像1
 生活安全委員会でろうかを走らないために考えられたのが、バックザ3という対策です。ろうかを走ってバックザ3(スリー)と注意されたら、3歩下がって歩くというルールです。この安全ウイークを機会に廊下歩行を意識しましょう。

5月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
ご飯 玉麩のすまし汁 
鶏胸肉やわらかカレー照り焼き 三色和え 牛乳

一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 小学校陸上選手権大会
学校施設開放(9:00〜12:00)
5/21 学校公開日
国際ワークショップ6年
引き渡し訓練(14:40〜)
交通事故ゼロの日
5/24 ウズベキスタン共和国交流訪問
(全校2時間目,4年3時間目)
移動図書館ほたる号巡回
5/25 読み聞かせ
事故・けがゼロの日