最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:56
総数:717633

5月1日 給食後の様子

画像1 画像1
 給食が終わると、児童は歯を磨きます。
虫歯にならないように、しっかり歯磨きしてください。

5月1日 図書館の勉強をしました!!

 高学年図書館の使い方について、図書館司書さんから、3年生が学級ごとにお話を聞きました。
画像1 画像1

5月1日 陸上大会に向けて練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール投げの様子です。
 

5月1日 陸上大会にむけて練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上大会に向けて、練習に取り組む児童の様子です。
 前回、ホームページに公開した時より、集中して取り組んでいるのが、遠くから見ても伝わってきました。

5月1日 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 五目中華スープ 肉団子のごま酢がらめ
 牛乳

5月1日 6年理科の実験

 酸素のはたらきについて、ろうそくの燃焼で確認してい安す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 5年 写生

 写生大会の絵ではスケッチが完成し、色塗りに入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 新出漢字3年国語

 新出漢字の書き順を確認し、漢字を書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 73÷5を考える

 4年生では、「73÷5」をどうのように考えて解くのか、筆算で解くことを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 1年 たねをまこう

 1年生では、一人一人がアサガオを育てるたの準備をしています。夏に向かって、アサガオが元気に育つように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 朝読書 2年

 朝読書に集中している、2年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 通学班

 通学班ごと、班長さんを中心に元気よく登校しています。校門では、元気なあいさつの声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 安全な登校

 パトロール隊のみなさんに見守られて、今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 明日は学校!

 5月1日(火)は、授業は4時間で家庭訪問の2日目です。早ね早起きに心がけ、みなさん元気に登校しましょう。

4月30日 ホタルの幼虫

 5年生のみなさんが育てているホタルの幼虫です。えさのタニシを食べて、順調に成長しています。やがて、水辺の湿った場所を求めて上陸し土の中にもぐり、土の中でさなぎになるための土まゆをつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 4年生

 1組は、社会で消防署の学習をしていました。
 2組は、国語で部首の学習をしていました。
 3組は、算数でわり算の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 わかあゆ学級

 1組は、算数の学習のあと、わかあゆノートを書いていました。
 2組は、粘土あそびをしていました。作品がたくさんできました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月29日 3年生

 1組は、国語の授業で音読の仕方を工夫しています。
 2組は、算数の授業でわり算の学習をしています。
 3組は、体育でボール投げの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日 2年生

 どの学級も算数の授業でした。(2けた)+(2けた)のたし算や、(2けた)−(1けた)の引き算の仕方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日 おいしい給食

 飯缶にたっぷり入っていたチキンライスを、おなかいっぱい食べました。さすがに6年生は食べるのも速いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 40分授業4時間
一斉下校(13:25)
家庭訪問
5/2 40分授業4時間
聴力検査(4・6年検診対象者)
一斉下校(13:25)
家庭訪問
5/3 憲法記念日
一輪車大会(138タワーパーク)
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
学校施設開放なし
5/7 遠足(1〜5年15:00下校)
6年授業15:40下校
クラブなし
防犯の日