最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:152
総数:1012507
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

4月20日(金)進路面談(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生では7限の時間に進路面談がスタートしています。夢の実現に向けて早めに目標を設定しましょう。
 順番を待つ生徒は、教室で自習をしています。シーンとした中で黙々と取り組んでいました。

4月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からいよいよ選手権大会が始まります。優勝目指して、頑張れ葉栗中!
今日の給食の献立は、五目ご飯、牛乳、若竹汁、れんこんサンドフライでした。

授業参観 3年生

 今日の授業参観は、私は誰でしょうvol.3ということで、各先生方の進路選択の時の話を聞いて、どの先生の話かを当てるというものでした。真剣に話を聞く姿は、さすが3年生だと感じました。感想の発表では、今後の進路選択において参考になりましたという意見もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆授業参観 2年生

 今日の授業参観では、情報カードを使って、グループで協力して話し合い、クイズの答えを導き出すゲームをしました。慣れない友達とも積極的に話をし、クラスの輪が深まる活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

中学校に入って初めての授業参観は、道徳の「宝島はどこだ?」を行いました。班で協力して、ヒントカードをもとに宝島の地図を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、白玉うどん、牛乳、カレースープ、ハムサラダ、いちごヨーグルトでした。ハムサラダは和風のドレッシングで、さっぱりした味わいでした。明日は参観授業とPTA総会が予定されています。多くの保護者の方々の来校をお待ちしています。

4月18日(水)体験入部2日目☆

今日は体験入部2日目。昨日は第一希望の部活へ、今日は第2希望の部活へ行き、活動をしました。みんな、先生や先輩の話を聞いて一生懸命行うことができました。この体験入部をふまえて、家の人ともしっかり考え、仮入部先を決めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(火) 全国学力状況調査&体験入部

 上の写真は,3年生が全国学力状況調査をうけている様子です。
いつもと違う傾向の問題に悪戦苦闘していましたが,粘り強く考えていました。
 下の写真は,新1年生が体験入部に参加している様子です。
短い時間でしたが,先輩に教えてもらいながら,一生懸命活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火)私もお母さんの仲間入りしました。

画像1 画像1
 4月16日 月曜日 お昼に2876gの元気な女の子を無事出産しました。初めての出産は壮絶でしたが母子ともに健康です。先生方や子どもたちには本当に支えていただき本当に感謝しています。

4月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が全国学力テストを行いました。国語、数学、理科の3教科の実施です。今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、あじフライの甘みそかけでした。あじフライに甘みそは、思った以上に合いました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、ライオンズクラブ様のご協力により、薬物乱用防止教室を開きました。例年、4月に行っており、3年生は3回目の受講となります。今年度は、いつものビデオに加えて、クイズ形式の講義があり、楽しみながら「薬物乱用」の恐ろしさについて知ることができました。

退任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退任式が行われました。それぞれの先生方から葉栗中への熱い思いを語っていただき、明日からさらによりよい葉栗中にしていこうという式になりました。
湯浅校長先生は、定年で退職されました。
服部先生は、千秋中へ
新藤先生は、萩原中に転任されました。

退任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野村先生は、南部中へ
村瀬先生は、退職され自分の夢の実現へ
安田先生は、浅井中へ転任されました。

退任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉栗中学校でのよき思い出を胸に、それぞれの先生方が新しい場所へ飛びたっていかれました。

4月16日(月)  退任式

 今日は、退任式です。
 お世話になった先生方に久しぶりにお会いできます。
 生徒会の生徒が中心となって、2年生・3年生の生徒みんなで、メッセージを書きました。表紙は、生徒会の生徒で作成しました。
 感動の退任式が迎えられると思っています。
画像1 画像1

4月16日(月) 一面の銀世界ならぬ桜世界

 桜の花びらが散り、一面、桜の花びらで覆われました。風もなく、このように花びらに覆われた中庭も、なかなか風情があるのもですね。
画像1 画像1

4月13日(金) 議会、委員会スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 7時間目に、新年度最初の議会・委員会が行われました。新しい担当の先生との顔合わせや、委員長、副委員長全員が決められました。月曜日から委員会活動が始動です。役割を責任もって果たし、ワンランクアップした葉栗中に!

4月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 授業が本格的に始まりました。初めての授業で、まだまだ緊張は続きますが、給食の時間はほっとする時間ではないでしょうか。今日の献立はご飯、牛乳、ポークカレー、フルーツクリームヨーグルト、福神漬でした。

4月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、クロワッサン、牛乳、春キャベツのスープ煮、ハンバーグのデミグラスソース、チーズでした。チーズの形も色々と変わってきました。本日はキャンディータイプで、食べやすくなりました。

4月12日(木) 役員任命式

平成24年度前期の役員任命式が行われました。
それぞれ役員の名前が呼ばれ、元気のよい大きな返事から「さあ、がんばるぞ」という意気込みが伝わってきました。
任命の後、全校で各クラスの役員の人と気持ちを一つにして、良いクラス、学年、学校にしていこうと、拍手で誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校行事
4/21 選手権大会
4/22 選手権大会
4/24 耳鼻科検診
4/25 検尿 眼科検診
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745