最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:100
総数:716532

4月18日 3年生

 1組と2組は国語です。どのように工夫して音読発表するのかと学習しています。3組は算数です。かけ算の答えの求め方を考えることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 2年生

 1組では、漢字プリントを参考にして漢字を書く練習をしています。2組は国語で、「ふきのとう」の話の内容をつかむ学習をしています。3組は算数で、ICT機器を使ってグラフをどう書くのかを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 発育測定

 屋内運動場では、1年生と4年生が体重・身長と座高測定をしています。保健室やドレモのもりでは、視力検査を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 元気なあいさつ!

 いつもパトロール隊の方々に見守られ、元気に登校しています。校門では、大きな声であいさつを交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曽川東小学校の給食は、小学校で作っているため、出来立てであたたかく、とてもおいしいです。

 子どもたちも、給食の時間をとてもたのしみにしています。

 作ってくださった方々・食物・保護者の方々、すべてのものに感謝の意味をこめて

 「いただきます!」

全国学力調査がありました!!(6年生)

画像1 画像1
 全国学力調査があり、どの子も最後まであきらめず問題に向かっていました。

4月17日 給食、おいしいな〜!!

画像1 画像1
毎日「おいしい。おいしい。」と言って給食を食べています。いっぱい食べて大きくなろうね☆

4月17日 初めての体育でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(月)に1年生、初めての体育を行いました。自分で上手に着替えられた子がとても多くてびっくりしました。ほとんどの子が5分で着替え、脱いだ服をきちんとたたんでいました。外に出てからは、2列並びから笛の合図で素早く4列になる練習などを行いました。

4月17日 みんな元気だ!!

 3年生のみなさんが、発育測定を行いました。みんな、大きくなりました。元気な体で、1年がんばろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 5年生の授業

 1組は社会です。日本の国土の広がりと領土のついて学習しています。2組は英語の授業です。ジョセフ先生の英語の指示に従って授業が展開されています。子どもたちの英語の発音に元気が少しないようです。3組は体育です。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 6年 学力検査

 6年が全国学力検査を国語・算数・理科について行いました。学習状況を把握し、今後の学習指導に活かしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 4年 朝読書

 4年生の朝読書の様子です。だまって、読書に集中しています。家庭でも読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 元気な東っ子!

 登校後、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。朝食をしっかり食べ、朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日 あいさつ運動

 児童会や生活安全委員会を中心に、あいさつ運動を展開しています。北門付近での様子です。ボランティアとして、みなさんの自主的な参加をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
クロスロールパン コーンクリームスープ
煮込みハンバーグ 花野菜そえ 牛乳

4月17日 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,5年生になって初めての英語の授業がありました。英語でのあいさつの仕方やいろいろな国のあいさつの言葉について学習しました。

4月16日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小学生になるとこんなことができるようになります!」
 5年生は,1年生に側転となわとびの2重跳び・はやぶさ跳びを披露しました。運動に,学習に,いろんなところで1年生のお手本になれるよう,がんばっていきます。

4月16日 1年生を迎える会

 新しい1年生を迎える会を行いました。みんな元気に,笑顔で参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 保健委員会の活動

 委員会活動が始まりました。保健委員会では,委員長を選出した後,毎日の当番活動の打ち合わせや,当番を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(月) 1年生を迎える会

 5時間目に1年生を迎える会が行われました。3年生から1年生へのあいさつでは,元気いっぱい発表することができました。お兄さん,お姉さんの3年生,がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 歯科検診1・3・5年
食育の日
4/20 交通事故ゼロの日
発育測定5・6年
聴力5年
4/21 学校施設開放9:00〜12:00
4/23 授業参観13:00
4時間授業
一斉下校13:55
PTA総会14:00
学年懇談会15:00
4/24 知能検査(2・5年)
聴力1・2年
セルフディフェンス4年
4/25 心電図1年