暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

4月4日 入学式準備2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日来の雨が残っていますので、外まわりの掃除はとても大変です。雨に濡れて地面にくっついた落ち葉を、卓球部の皆さんが一枚一枚手で拾ってくれました。それでも落ち葉は拾いきれませんので、引き続きテニス部の皆さんが奮闘中です。屋内運動場には、紅白幕もひかれ、椅子も並んでいます。まもなく花が、屋内運動場を美しく飾ることになります。
 教室も、1年生を迎える準備が進んでいます。写真を載せるわけにはいきませんが、先輩からのメッセージあり、教科書あり、花飾りありと、明日を心待ちにしています。
 新1年生の皆さん。何も心配は要りません。期待に胸を膨らませて、明日の入学式を迎えてましょう。皆さんの入学を、心待ちにしています。

4月4日 入学式準備1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校生徒が、屋内運動場に集まりました。新2年生3年生の緊張感を持って、入学式準備に臨みました。屋内運動場には、今年度新しく赴任された先生もみえますので、生徒会長さんの号令のもと大きな声であいさつを交わしてから、各部活動に分かれて準備が始まりました。

4月3日 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい学年を迎える準備が、着々と進んでいます。教室の机椅子は、生徒数に合わせてきれいに整頓がなされています。また、生徒手帳など小物の準備も行われています。3年の廊下には、新3年生へのメッセージがすでに掲示され、新しい3年生を待っています。
しかし、正式な準備は明日の活動にかかっています。1学年進級した「先輩」の力で、学校は見違えるように美しくなり、新1年生を待つばかりになります。
 先輩の皆さん!明日の部活動は8時30分からです。その後、10時から準備をしますので、遅れることなく屋内運動場に集まってください。都合が悪い人は、必ず保護者の方に電話をしてもらいましょう。明日の活躍を期待していますよ。

4月2日 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、平成24年度が始まります。職員室のメンバーも10人以上の異動があり、新しい顔ぶれ、新しい雰囲気でスタートを切りました。
 森新校長から、
 1 生徒の「自立」と「自律」を促すために、生徒が「貢献」できる場の設定と支援。
 2 学習指導要領の完全実施に伴う、学習体制の確立、学力の保証。
 3 いじめと不登校生徒の減少を目標に、生徒だけでなく地域や保護者との連携、協力。
 以上の3点を大きな柱として、今中教育を進めていこうとの力強いお話をいただきました。教職員、一丸となってよりよい今伊勢中学校の確立を目指してまいります。保護者の皆様、地域の皆様、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

4月1日 新年度スタート 出番を待つ…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月1日、新年度を迎えました。今中日記をご覧の皆様、今年度も「毎日更新」を目指していきますので、多くのアクセスをお願いします。今年は寒い日が続き、桜の開花もやや遅れ気味です。5日の入学式には開花いてほしいものです。
 校舎内を見渡してみますと、新しい教科書や教材が高く積まれ出番を待っています。今日から始まる平成24年度は、中学校の新学習指導要領が完全実施される年です。学ぶ内容も今までと幾分異なり、増加しています。5教科と保健体育で年間の授業時間が400時間程度増加しています。その分、選択教科と総合的な学習の時間の授業時間が減っています。
 確かな学力をつけていくことが学校の大切な役割です。新しい学習指導要領の趣旨を理解して、教育活動に当たっていきます。

4月1日 平成24年度になりました

 いつも今伊勢中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを 保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、昨年度の今中日記に掲載された記事に関しましては 今中日記左下の◇過去の記事「2011年度」メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。また、今中日記 右のカレンダーを操作することで、過去の記事を ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199