暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。
TOP
PTA

8月24日 修学旅行3日目 WTC

画像1 画像1 画像2 画像2
 ワールドトレードセンターからの大阪市内のながめです。ここで最後のお昼ご飯をいただきます。

8月24日 修学旅行3日目 海遊館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館に到着しました。
今日は天候にも恵まれ、入場を待っている間に汗だくになってしまいました。
大水槽には、海遊館名物のジンベイザメが悠然と泳いでいて、その大きさに圧倒されています。

8月24日 学校でも頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動場がぬかるんでいますが、その隙間をぬって部活動を行っています。強い太陽の日差しと、地面から上がってくる水蒸気の熱にむせ返るような運動場ですが、一挙手一投足に集中して練習を行っています。室内でも、様々な部活動が活躍中です。
 緑のカーテンとして育てているゴーヤやひょうたん、アサガオにヒルガオが、今を盛りと成長をしています。まるで、成長期にいる皆さんのようですね。

8月24日 修学旅行3日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 リーガロイヤルホテルも連泊となり、今朝もバイキングの朝食です。昨日のクルージングからの戻りが遅かったため、少し遅めの朝食となっています。
 夢のような楽しい3日間も今日で終わり。買い物をする時間もありますので、充実した午前中になるのではないでしょうか。帰着の予定は午後5時半です。近くまでバスが来ましたら、携帯メールでお知らせをしますので、お迎えができる方はお迎えをお願いします。先ほどのホームページでもお願いしましたが、天候が安定せず、にわか雨等も考えられます。運動場の状況も今の段階では、やわらかく、車の乗り入れが難しいと思われます。なるべく、徒歩か自転車でのお迎えをお願いいたします。

8月24日 修学旅行3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、夕食のディナーの一部です。生徒のみなさんはおいしい料理に感激していたそうです。テーブルマナーを学びました。フォークとナイフ、肩が凝った生徒のみなさんもいたそうです。
 最終日の今日は、海遊館、天保山マーケットプレイスなどで見学・お土産の購入を行い、WTCコスモタワーで昼食後、帰路につきます。
 現在のところ、グランドに水たまりもあり、グランド状況がやわらかいため、今後の天候によっては、グランドに車を乗り入れることができない場合がありますので、ご了承ください。

8月24日 昨日のルミナス神戸の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夕食は、ルミナス神戸に乗船してのディナーでした。

8月23日 修学旅行2日目 六甲山牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今にも雨が降り出しそうな天候ですが、何とか持ちこたえているようです。濃厚なソフトクリームを賞味しているそうです。

8月23日 修学旅行2日目 人と防災未来センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人と防災未来センターで阪神淡路大震災の記録や展示物を見学しました。昨夜の震災講話で学んだことを再度確認しました。この後は、クラス別研修(六甲山牧場、神戸海洋博物館、手塚治虫記念館など)になります。
 昨日も、ご案内しましたが、明日、夕方に帰着します。グランド状況ですが、昨日の雨もあり、やわらかい状況です。今後の状況によっては、車のグランドへの乗り入れは難しくなることもありますので、ご了承ください。

8月23日 修学旅行2日目 よしもとにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
よしもとで大爆笑!お弁当を食べるのも忘れてしまっています。

8月23日 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の様子です。昨日の夕食がたいへん豪華だったそうで、朝食は、ご飯と味噌汁が中心という生徒のみなさんが多いそうです。今日は、なんばグランド花月、人と防災未来センター、クラス別研修のあと、ルミナス神戸2に乗船し、テーブルマナーを学びながらの夕食となります。

8月23日 修学旅行、昨日の震災講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夕食後、松蔭女子大学の岡本先生を講師にお招きし、阪神淡路大震災の体験談をお聞きし、防災に対する意識を高めることができました。

8月23日 1・2年生の学年出校日です

本日、1・2年生の学年出校日です。通常通りの登校となります。昨夜は、雷をともなう大雨となりました。午前1時10分までに今伊勢町で103ミリとの報道がなされていましたが、浸水等の被害はなかったでしょうか。学校でも、安全確認等をしていますが、お子さんの登校の際には一声かけていただけますよう、お願いします。

8月22日 くつろいでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルに到着後、各部屋に。バスでの移動が続いたので、ちょっとお疲れモードのようですが、部屋に入ってびっくり。とてもきれいな部屋で、ちょっと緊張です。少しのんびりした後、夕食です。

8月22日 無事、ホテルに到着!

画像1 画像1
 全クラス、無事ホテルに到着したとの知らせが入りました。立派なホテルで生徒のみなさんは、やや興奮気味だったそうです。全体指導の後、各部屋に入り、荷物を整理してから、夕食です。今日の夕食は、バイキングだったと思います。明日は・・・。
 24日に修学旅行を終えて、夕方帰着する予定ですが、前日まで雨が降っていると、天候によってはグランドがぬかるんでいるために車が入れないこともあるので、ご了承ください。

8月22日 水泳部は、新人大会でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、一宮市尾西プールで水泳の新人大会が行われました。結果は、女子総合3位、男子総合5位、個人ではI・Kくんが100mバタフライで新記録を出しました。
 新チームになっての初めての大会。みんな一生懸命に自分の目標に向かってがんばっていました。水泳部はこれで今年度のすべての大会が終わりましたが、また来年に向けて部活動に励んでほしいと思います。

8月22日 大阪城です!!

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪城に着きました。
天守閣に歩いて登ります。

8月22日 造幣局から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラス別研修に入っています。あるクラスは、独立行政法人造幣局を見学してきたようです。ただ今、大阪城に向かっています。けが等もなく、快適に見学しているとのことです。

8月22日 大阪到着です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪に到着しました。東天紅大阪天満橋OMM店で昼食です。この後、クラス別研修になります。

8月22日 2年生チャレンジ学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、チャレンジ学習に励んでいます。数学や英語など、基礎・応用のコースを選択し、1学期の学習内容のいっそうの定着を図ることを目的に実施しています。生徒のみなさんは、学力アップを目指して真剣に取り組んでいます。
 1・2年生のみなさんへ 明日は、1・2年生の学年出校日です。課題など忘れ物のないように、準備しておきましょう。

8月22日 お見送り、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆さま、お見送り、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199