最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:112
総数:1013260
暑さを乗り切るため、睡眠時間を確保。朝食をしっかりとること。 汗をかくぶん、多めの水分を用意すること。自分でできる熱中症対策を心がけましょう!

9月30日(金) 先生も勉強!

 より分かりやすい授業をめざして、先生たちも日々勉強です。今日は1年生国語の授業を杉先生が生徒役の先生に行いました。授業のあとにはよい点や改善すべき点をお互いに出し合って指導力向上をめざす検討会。このようなシミュレーション授業を通して生徒役の先生も一緒になって、指導法の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金) 美術の授業

 美術室もきれいになり、生徒たちは前にも増して意欲的に取り組んでいます。
どんな作品が仕上がるか楽しみですね。
 さて、いよいよ明日から新人戦が始まります。新チームになって早2ヶ月半。ぜひ、今までの練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木) 今日の授業風景

1年生は、今日も新しい教室でとても集中して授業を受けていました。新しい教室には、花も飾られ、今まで以上にきれいに教室を保とうと一人ひとりの生徒が心がけて生活しています。先日行われた体育祭の賞状も教室を飾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 生徒会役員選挙!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6限に生徒会役員選挙立会演説会がありました。どの立候補者も、葉栗中をさらによくしようとする気持ちが演説から伝わってきました。また、演説を聞く生徒の様子もたいへんよく、とてもよい会になりました。

9月26日(月) 生徒集会と1年教室移動

 生徒集会が行われ,発明工夫展の入賞者や男子剣道部が表彰されました。今週末には,各部活で新人大会が行われます。どの部活動も表彰されるように全力を尽くしましょう。
 また,今日から4週間,教育実習生が本校にきています。積極的に関わっていきましょう。
 教室内の改修工事が完了し,きれいになった教室に1年生が戻りました。新しい環境で,より一層勉強に力を入れてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(土) 体育祭当日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月初めから行っていた体育祭の練習の成果を、本日発揮することができました。各群団で取り組んだ群団対抗競技や応援合戦、葉中の女子全員で行ったダンスや男子全員で行ったマスゲームなど、どの競技でも一生懸命取り組む姿が見られました。
次は合唱コンクール、葉中全員で素晴らしいものを創っていきましょう。

9月22日(木) 体育祭に向けて、準備万端

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭に向けて、最後の練習も終わり、テントや椅子の準備、清掃です。ST後は最終の係り打ち合わせが行われ、準備万端!明後日の本番を待つのみです。

9月22日(木) 応援早朝練習!素晴らしい体育祭に!

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援の早朝練習が行われました。リーダーを中心に、かけ声や手拍子、ジャンプのタイミングを合わせようと熱のこもった練習が行われました。明後日の体育祭当日には、優勝目指して、更に迫力ある応援合戦が観られることでしょう。

9月21日(水) 雨にも負けず風にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暴風警報で休校でした。そんな中でも生徒たちが育てている稲は元気な姿を見せています。
 いよいよ体育祭が迫ってきました。明日は、朝練習を7:40から行う予定ですので、各群団とも力を合わせて最後の追い込みをがんばりましょう。明日、再びみなさんの元気な姿が見られることを楽しみにしています!

9月21日(水) 台風のため休校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、台風で暴風警報が発令されたため、休校となりました。学校は休みですが、朝から先生たちは来ています。台風の被害を受けないように、飛ばされそうなものを中へ移動させたりしました。生徒のみなさんは、大雨・洪水警報も出ていますので、家で安全に過ごしてください。
 また、明日、21日(金)は4時間目から7時間目まで体育祭の練習や準備があります。
よい体育祭となるように、がんばりましょう。

9月20日(火) 朝の体育祭応援練習スタート!

1 
応援練習が始まりました。団長を中心に、体育祭に向けてどの軍団もラストスパート!!体育祭が楽しみです☆


雨天のため、ソフト部はミーティングをしてよりよいチームになるために話し合っています。秋の新人戦に向けてファイト☆


ソフトテニス部は、学校の美化のため手伝いを進んでしています。みんなでよりよい葉中づくり☆



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(日) 剣道大健闘!

画像1 画像1
 本日、一宮市総合体育館で一宮市民剣道大会が行われました。そこで、本校男子剣道部が、見事に団体3位となりました。
 お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。賞にふさわしい、そしてワンランクアップした剣道が、新人大会でできるよう、今後も練習に励みます。応援をよろしくお願いします。

9月16日(金) 熱中症対策 ミストシャワーがつきました

 9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続き、体育祭の練習にも熱が入る毎日です。熱中症対策のひとつとして、1・2年生の昇降口近くにミストシャワーがつきました。ミスとの下を通ると気持ちひんやりとします。給水、休憩をしっかりとって、熱中症には十分気をつけながら、体育祭や新人大会に向けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金) まじかに迫った体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は天候に恵まれどの種目も順調に練習が進みました。いよいよ来週の土曜日に迫った体育祭。全校男子が参加するマスゲーム。全校女子が参加するダンス。ともに3年生中心にがんばっています。きっと当日はすばらしい演技を披露してくれることを期待しています。

9月15日(木) 部活動写真

卒業アルバム用の部活動写真を撮りました。
まず、写真屋さんと打ち合わせをし、パチリ。どんなふうに写ったでしょうか。
卒業アルバムが楽しみですね。
久しぶりに袖を通したユニフォーム・・・着心地はどうでしたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 体育祭まであと10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭まであと10日になりました。これまでに、群団対抗競技、学年競技、個人競技種目と練習を重ねてきました。今日は、群団ごとに分かれて応援練習を行いました。どの群団も3年生のリーダーを中心にしっかり声が出ていました。この調子で群団の結束を深めていきましょう!

9月13日(火)花壇の衣替え

画像1 画像1
画像2 画像2
 まだまだ暑い日が続きますが、一足先に花壇は衣替え…。
今回は秋の定番、コスモスを植えました。その他にも畑にはブロッコリー、エンドウ、島らっきょうを植えてみました。子供たちのように元気よく育ってくれることでしょう。

9月12日(月) 全校で初めて合わせました

 今日の体育祭の練習は、男子のマスゲーム、女子のダンスをそれぞれ3学年そろえて見ました。
 今から完成が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) 学年競技と応援の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限に学年競技、7限に応援の練習をしました。
 朝の曇り空から一転、午後から日差しも強くかなり暑い日になりましたが、暑さに負けず練習に取り組む元気な声が運動場に響いていました。

9月8日(木) 個人競技種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はリレーや50m〜800m走などの個人競技種目の練習を行いました。リレーでは各チームでバトンを渡す練習に一生懸命取り組んでいました。思い出に残る体育祭にするために頑張っていきましょう。
学校行事
4/4 入学式準備PM
4/5 入学式 始業式
4/6 町内別会
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立葉栗中学校
〒491-0125
愛知県一宮市高田字清水100番地
校長 志治 健一
TEL:0586-28-8754
FAX:0586-51-0745