平成23年度「子ども・若者育成支援強調月間」について

 このたび、内閣府において、「平成23年度子ども・若者育成支援強調月間」実施要綱が決定され、これに基づく運動が11月1日(火)から11月30日(水)まで実施されることとなりました。
 子ども・若者の健やかな育成、子ども・若者が社会生活を円滑に営むことができるようにするために、取り組むべき課題の重点事項として、以下の4つがあげられています。

<取り組むべき課題(重点事項)>
ア 子ども・若者の社会的自立支援の促進
イ 生活習慣の見直しと家庭への支援
ウ 児童虐待の予防と対応
エ 子ども・若者を犯罪や有害環境等から守るための取組の推進

 これらの課題(重点事項)を踏まえ、家庭や地域の協力をいただきながら生徒の実態に応じて取り組んでいきたいと思います。詳しくは実施要綱をお読みください。

生徒集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、本校多目的ホールにおいて生徒集会が行われ、各種表彰がありました。その中で校長先生から、長年のアルミニウム缶の回収運動が認められ、アルミニウム缶リサイクル協会から感謝状をいただいたとの報告もありました。本校は、生徒一人あたりの回収量が全国の中でもとても高いとのことでした。
 この結果は、長年に渡っての生徒一人一人の地道な回収活動だけではなく保護者の方を中心とした地域の方のご理解・ご協力の賜物だと思います。ほんとうに、ありがとうございました。
 また、基礎学習週間「数学」の満点賞・優良賞の表彰も行われました。本年度は、残り理科・英語の基礎学習週間が予定されています。生徒全員が満点賞を目指し頑張ってほしいと思います。<文責 武田>

郡山市生徒研究発表会・生徒会交歓会に参加してきました

画像1 画像1
 11/8(火)第52回郡山市生徒研究発表会および第34回郡山市生徒会交歓会が、郡山市労働福祉会館で行われ、生徒会役員の代表4名の生徒が参加してきました。御舘中学校での生徒会活動の報告を発表したり、市内の中学校の諸活動の内容発表などを聞いてきました。
 エコキャップ活動や文化祭について、また、震災の影響で制限される中での行事や自分たちができるボランティア活動についての協議も、活発に行われていました。
 吸収することがたくさんあった1日だったようです。今後の御舘中学校の生徒会活動に、大いに生かしていって欲しいと思います。   (文責:田村)

今日11月8日は「いい歯の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日11月8日は、「いい歯の日」です。「いつまでも美味しく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いを込め、国民への歯科保健啓発の強化を目的に、1993年、日本歯科医師会が語呂合わせで定めた日だそうです。
 本校でも、写真のように、養護の先生がポスターなどを掲示して歯の大切さや治療を呼びかけています。しかし、10月末現在で治療率(23名中5名)がよくありません。先日は、御舘地区の「学校保健委員会」が開催されましたが、その中でも虫歯の多さや食生活のあり方、歯磨きについて話題になりました。歯ばかりは時間が経つと治るものではありません。日頃から歯磨きをしっかり行うとともに、部活動で忙しいとは思いますが、虫歯がある人は早めに治療しましょう。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。<文責 塚本>

中田地区文化祭 少年の主張発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(土)に、御舘小学校下枝分校体育館を会場に、中田地区市民文化祭「少年の主張発表大会」が開催されました。本校からは2名の生徒が、それぞれ「日本をつくっていく私達」、「あいさつの力」と題する主張を発表しました。両名とも、落ち着いた態度で、堂々とした発表でした。お疲れ様でした。<文責 塚本>

持久走記録会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日3・4時間目に持久走記録会があり男子は3Km、女子は2Kmを走りました。それぞれが、体育の授業などでの練習の成果を発揮し、最後まで一生懸命走りきることが出来ました。
 また、本日は御舘小学校の持久走大会も開催され中学生から小学生への「頑張れー!!」という声援や、保護者の方・地域の方などの児童・生徒に対する温かい声援などがありました。<文責>武田

学校へ行こう週間はじまる

画像1 画像1
 本日(4日)から9日まで、本校の「学校へ行こう週間」となっています。保護者の皆様にはその期間中どの時間帯に来校しても結構ですので、ぜひ子どもたちの活動の様子をご覧いただきたいと思います。なお、本日は、それに合わせて「校内持久走記録会」を実施し、多くの保護者の皆様にご声援をいただきました。また、本日から三者相談を実施しています。生徒昇降口には、「みたて祭 フォトギャラリー」として、みたて祭での生徒の輝く姿を撮影した写真を掲示していますので、来校した際にはぜひご覧いただきたいと思います。<文責 塚本>

個人積算線量計を回収します

 10月5日(水)に、ご希望がありました方へ個人積算線量計を配付しましたが、1回目の記録を終え、11月7日(月)に回収となります。バッジと生活記録票(記入漏れのないように)を忘れずに提出するようお願いします。なお、2回目の測定のために、その日に新しい線量計を配付します。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。<文責 塚本>

卒業アルバム用写真撮影

 本日朝から写真屋さんにおいでいただいて、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。3年生の個人写真や先生方の個人写真、授業風景の写真などを撮りました。11月に入って卒業アルバムの写真撮影と聞くと、「卒業」が着実に近づいていることを実感します。<文責 塚本>

プールへの給水開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日(30日)、保護者の皆様や小学校PTA役員の方々にご協力いただいて、プール及び学校周辺の通学路の除染作業を行い、プールは写真のようにとてもきれいになりました。防火用水として水を確保しておくために、本日朝から給水を開始しました。1週間程度で貯まる予定です。 <文責 塚本>

除染作業お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(30日)、プール及び学校周辺の通学路の除染作業を実施しました。お休みにもかかわらず多くの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。プールのほうは水の確保の面でご不便をおかけしましたが、地道な作業をしていただきました。また、通学路のほうも道路脇の草を根こそぎ取り除いていただきました。お陰様をもちまして、とてもきれいになりました。今後とも子どもたちの安全・安心のために努力して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。<文責 塚本>

歌舞伎学習の反省会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日28日(金)の歌舞伎学習では、「みたて祭」の発表を終えて、今年度の歌舞伎学習の反省を行いました。講師の方々を交えて、コースごとに一人一人がこれまでの学習で学んだことなどを発表しました。講師の方々からも5月から関わってきての思いを伺うことができました。この反省会を受けて、11月11日(金)には「まとめの会」が行われます。来年度につながる会になってほしいと思います。<文責 塚本>

避難訓練を行いました

画像1 画像1
 本日28日(金)に避難訓練を実施しました。今回は、事前に生徒には詳しい実施時間帯を知らせず、授業前の時間に給食室から出火したことを想定した訓練でした。事前に知らせなかったわりには、放送による指示をよく聴いて、全員スムーズに避難することができました。講師としておいでいただいた中田分署の方から、「知らない場所で火災にあった場合は避難弱者となるので、指示をよく聴いて冷静に行動することが大切である」とのお話をいただきました。常日頃からの備えがとても大切であることを再認識しました。<文責 塚本>

プール等の除染活動のお願いについて

画像1 画像1
 先日お知らせしましたとおり、30日(日)午前7時から、プール及び学校周辺の通学路の除染活動を実施します。保護者の皆様には、お忙しいところとは思いますが、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、雨天の場合は中止とします。(連絡網でお知らせします。)
 26日(水)からプールの排水を行い、本日全ての水を抜くことができました。写真のように、プールの底一面に藻のようなものがあるくらいで、予想よりは汚泥がたまってはいませんでした。みなさんで協力してきれいにしたいと思います。 <文責 塚本>

学校だより(特別号)を発行しました

 先日、学校評価(中間)を実施しましたが、その結果についてまとめた学校だより(特別号)を発行しましたので、こちらをご覧下さい。 <文責 塚本>

「みたて祭 Part4」 クロージングセレモニー

 「みたて祭」の最後は「クロージングセレモニー」です。まず、学年ごと、男女別に創作ダンスが披露されました。昨年もそうでしたが、今年も生徒一人一人がいきいきと動き回る姿が見られました。躍動感溢れるステップやキラキラと目を輝かせる表情などなど、生徒の意外な一面を見たり、新たな発見をしたりすることができました。次にそれまでとは違う厳かな雰囲気の中で、生徒会の引継ぎ式が行われました。3年生全員がステージにあがり、一人一人から「自分が輝いたこと」の発表があったあと、9月まで生徒会役員を務めた3名から言葉がありました。「協力することがかっこいい」「これまで支えてくれてありがとう」「全員が揃ってこそ輝く」など、それぞれの思いが語られ、引き継いだ2年生からも決意の言葉がありました。本校は、先輩から後輩へ、脈々と受け継がれていくということを実感できました。今年も素晴らしい「みたて祭」でした。保護者、地域の皆様、ありがとうございました。<文責 塚本>
画像1 画像1 画像2 画像2

「みたて祭 Part3」 素晴らしい生徒作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も会場(体育館)の壁には、習字、絵画、木工クラフトなど、素晴らしい生徒作品が飾られました。特に、美術の授業で3年生が描いた自画像はどれも立派で、とても感心しました。また、生徒の活躍を撮った写真で、「みたて祭」のテーマである「輝」という文字が作られ、注目を集めていました。掲示や飾り付けを担当した展示セクションの皆さん、お疲れ様でした。<文責 塚本>

「みたて祭 Part2」 音楽フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
 23日(日)「みたて祭」の午後は「音楽フェスティバル」でした。担当セクションの生徒によるハンドベル演奏から始まり、クラス合唱、歌舞伎学習音楽・伴奏コースの演奏、特設合唱部の合唱、そして全校合唱というプログラムでした。特に、全校合唱では、今年の「みたて祭」のテーマ「輝(かがやき)」にちなんで、「輝くために」という曲を心を一つにして披露することができました。そのあと、今年も「先生方の○○○」として、私たち教職員が仮装しながら「I love you & I need you ふくしま」を替え歌で披露しました。アンコールの声がかかるくらい生徒にはうけていた!?と思います。<文責 塚本>

「みたて祭 Part1」 歌舞伎学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月23日(日)、「みたて祭」は歌舞伎学習発表会から幕を開けました。生徒はそれぞれのコースごとに朝早くから登校して準備に取りかかっていました。演目の最初は、「白浪五人男」です。先日、「全国自治会連合会郡山大会」で上演したばかりですが、今回もその時と同様に立派に演じることができました。三味線コースの生徒も浴衣を着てしっかりとした演奏をしていました。次は、「義経千本桜」です。9月の「柳橋歌舞伎定期公演」以来となりましたが、その間の練習によって立ち回りや言い回しが一段と上達し、観客の方々から大きな拍手をいただいていました。幕間には、これまでの歩みをスライドショーで映したり、化粧コースの生徒が化粧を実演したりしました。特に化粧の実演では、小学生や保護者の方が実際に化粧を体験するなど、楽しい時間を過ごすことができたようです。生徒数の減少によってコースの数を減らしたため、今回は、これまで以上に保存会や保護者の方々にお世話になりました。着付けや照明操作、舞台替え、そして後片付けまでご協力いただいたおかげで、スムーズに進行することができました。ありがとうございました。<文責 塚本>

みたて祭「開祭式」と「生徒企画」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後、みたて祭の「開祭式」と「生徒企画」が行われました。「開祭式」では、開テーマ考案者へのインタビューやテーマソング披露がありました。実行委員長さんの開祭宣言のあと、お楽しみの「生徒企画」として「スクールランキング」や「クイズ」、劇の上映が行われました。そのうちクイズでは、生徒の小さい頃の写真を提示して誰かを当てる問題や、「時計の数は?」「○○先生の車のナンバーは?」など、学校にちなんだ問題が3択で出題されるなど、アイディア満載の企画でとっても楽しむことができました。<文責 塚本>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日〜5日
4/6 着任式 1学期始業式  生徒集会1 第66回入学式 PTA三役会1
郡山市立御舘中学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川町田前388
TEL:024-973-3341
FAX:024-973-3311