晴天のもと、運動会を実施することができました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

学校だより「ランラン45号」をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン45号」を「おしらせ」にアップしました。

 朝の冷え込みは、例年になくまだまだ厳しいです。
 
 今日修了式を行い、明日3月23日は卒業式です。

 震災後、学校を明るく元気にしようと、見事なリーダーシップを発揮してくれたすばらしい6年生です。
 
 晴れやかに巣立ち、希望あふれる輝かしい未来を

 力強く切り拓いていくことを心から願っています。

 

ランラン44号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン44号」を「おしらせ」にアップしました。

 気温はまだまだ低いものの、明るい春の日差しにホッとする朝です。

 間もなく今年度も終わろうとしています。子ども達の安全を守っていただいた地域の方々に心より感謝を申し上げます。

 おかげさまで、子ども達は、元気に学校生活を送ることができました。

 ありがとうございました。

ランラン43号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン43号」を「おしらせ」にアップしました。

 三寒四温、まちどおしい春は、すぐそこです。

 今年度最後の授業参観がありました。1年間の締めくくりの時期。どの学年もお家の人の前で、学習の成果を発表する活動を行っていました。

 

ランラン42号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン42号」を「おしらせ」にアップしました。

 3月2日(金)昼過ぎから雪が降り始め、あたり一面銀世界です。春がまた遠ざかってしまった感じです。

 3月1日(木)に6年生を送る会と鼓笛移杖式が行われました。震災後、鼓笛隊の演奏を通して、心を一つにしてがんばってきた6年生。その責任感を受け継ごうと頑張った4,5年生。その心が響きあってとても感動的でした。

鼓笛移杖式 〜想いを音にのせて〜

 「6年生を送る会」に続いて行われた「鼓笛移杖式」では、全校生が見守る中、最後の鼓笛を披露しました。想いを音にのせて演奏する姿には胸を打つものがあり、見ていた私達の目頭も熱くなりました。23年度主指揮の児童が、移杖の言葉の中で感極まって見せた涙は、どれだけ子ども達が本気で頑張ってきたのかを感じさせるには十分なものがありました。

 何かと我慢を強いられたこの一年間、不平や不満を口にすることなく、常に前向きな気持ちを失わなかった子ども達。一回りも二回りもたくまく成長した姿を誇らしく思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会

 3月1日(木)の2校時目に「6年生を送る会」が実施されました。
 なかよしきょうだい班に分かれてのゲーム、6年生一人ひとりへの心温まるメッセージを綴じた贈り物、そして会の終盤には6年生への感謝の気持ちがたくさん詰まった呼びかけもあり、心に残る素晴らしい会となりました。


 ふれあいタイムだけでなく、休み時間、放課後と準備に取り組んできた下級生の気持ちをしっかりと受け止め、卒業まで残された日々を最高学年の誇りをもって過ごしてほしいと願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会・鼓笛移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2校時に6年生を送る会・3校時に鼓笛移杖式を行いました。
5年生にとっては、6年生から学校のリーダーを引き継ぐ、大切な行事です。
この日のために、子どもたちは、数ヶ月前から、真剣に、時には厳しさを持ちながら、一生懸命練習と準備に励んできました。

心温まる送る会、リズムの合った演奏ときびきびとした態度の移杖式、どちらもとても立派でした。5年生の子どもたちの顔が、少し大人に見えた一日でした。5年生のみんな、おつかれさま!!とってもかっこよかったよ!!!

なお、鼓笛移杖式の模様(VTR)は、3月5日の学年懇談の中で見ていただく予定です。ぜひご参加いただければと思います。

昔も今も・・・。子どもたちが夢中で遊びました。

2月29日(水)地域のボランティアから教えていただく「昔の遊び交流会」が体育館で行われました。毎年1年生との交流を楽しみにされているという話を聞きました。子どもたちも「竹とんぼ」や「あやとり」などの遊びを教えてもらえると聞き、この日が来るのを楽しみに待っていました。会場には「竹とんぼ」「あやとり」の他にも「メンコ」「けん玉」「こま回し」「折り紙」「お手玉」のコーナーがあり、ボランティアティーチャーが優しく教えてくださいました。「見て、見て。できるようになったの。」はじめのうちは難しくてできなかったことでも、できるようになり、うれしい報告をしてくれる子どもがたくさんいました。TVゲームでは味わえない面白さが子どもたちを惹きつけていたのかもしれません。時間の経つのも忘れ夢中で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランラン41号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン41号」を「おしらせ」にアップしました。

 土曜日の未明から夕方まで雪が降り続け、一面銀世界に逆戻りです。春の訪れが待ちどおしいです。

 19日(日)に、通学路の除染作業が行われました。まだまだ厳しい寒さの中、福原北第1町内会の20名を超える方々が、子ども達のために作業をしてくださいました。
 
 心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

ランラン40号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン40号」を「おしらせ」にアップしました。
 
 まとまった積雪はありませんが、冷たい西風とともに、時折雪が舞い散る寒い日が続いています。

 15日に行われたふれあいタイムでは、6年生を送る会に向けて準備を行いました。
 6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生が中心となって、なかよしきょうだい班ごとに、一生懸命準備を進めています。
 

明健中学校区3校交流音楽会

 2月16日(木)に、明健中学校区の3校の小学6年生が集まっての交流会が実施されました。
 今回は、打楽器奏者の伊勢友一さんをお迎えしての音楽交流会でした。伊勢さんのご両親は郡山市出身ということで、過去に何度か郡山市にいらしたことがあるとのことでした。
 交流会では、子ども達への励ましの言葉とともに、世界中にある様々な打楽器の音色を体育館中に響かせてくれました。その凄いビートに、参加した子ども達が感動していました。特に、植木鉢4個で演奏してくださった「To the Earth」では、伊勢さんの優しい歌声とともに子ども達への温かい想いがたくさん詰まったメッセージを感じることができました。また、リズムに合わせて全員で踊ったりと、子ども達にとって非常に有意義な時を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ランラン39号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン39号」をアップしました。

 節分を過ぎてから、日差しが温かく、いくぶん寒さが和らいできています。

 熊本県は温かいのかな。雪は降らないんだろうな・・・と、思いをめぐらしながら、2月6日の給食をいただきました。熊本県のごはん、郷土食は大変おいしかったです。

 菊池私立七城小学校のみなさま、温かい思いやりありがとうございました。


太々神楽を見学してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日、3,4年生合同で、豊景神社の太々神楽を見学してきました。
 始めに神社の説明をお聞きし、昔から伝わる「天地開闢」と「四方堅楽」の御神楽を見せていただきました。神社があるのは知っていたけど、見るのは初めてという子がほとんどで、みんな真剣に見学することができました。踊りのあとには「練習はどんな時間を使っているのですか。」「どんなことを考えて踊っているのですか。」など積極的に質問することができました。
 よりよい暮らしを願って昔から行ってきた御神楽が、今も地域の人たちによって大切に伝えられているのですね。

寒さに負けないよ

2月3日、節分の豆まきが各教室で行われました。お昼休みに鬼の面をつけた児童会運営委員が来て、子どもたちの投げる豆を受けてくれました。「泣き虫鬼」「ピーマン嫌い鬼」「おこりんぼ鬼」など、心の鬼を退治できるとよいですね。2月8日、立春を迎えてもなお北風の冷たい日が続きます。1組では一生懸命作った凧を揚げました。カラーポリ袋を開いて、竹ひごを付けました。たこ糸も自分で付けました。苦労して出来上がった凧が舞い上がった時は大喜びでした。2組では、紙コップで作った風車がいきおいよく回りました。紙皿で作った風輪(かざわ)は、ぐんぐん進み、子どもたちが追いつかないほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けないよ

2月3日、節分の豆まきが各教室で行われました。お昼休みに鬼の面をつけた児童会運営委員が来て、子どもたちの投げる豆を受けてくれました。「泣き虫鬼」「ピーマン嫌い鬼」「おこりんぼ鬼」など、心の鬼を退治できるとよいですね。2月8日、立春を迎えてもなお北風の冷たい日が続きます。1組では一生懸命作った凧を揚げました。カラーポリ袋を開いて、竹ひごを付けました。たこ糸も自分で付けました。苦労して出来上がった凧が舞い上がった時は大喜びでした。2組では、紙コップで作った風車がいきおいよく回りました。紙皿で作った風輪(かざわ)は、ぐんぐん進み、子どもたちが追いつかないほどでした。

5年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の校内なわとび大会でした。
まずは持久とび5分。全部で21人が跳びきりました。そのほかにも、惜しかった人、自己ベストを出した子もたくさんいました。
つぎは二重跳び。今年からの種目だったので、難しい中でしたが、リズムよく跳べるようがんばりました。最高記録は179回でした。
最後は大なわの8の字跳び。クラスで協力して跳びました。どのクラスも集中して取り組み、白熱した大会となりました。
鼓笛練習など、忙しい中で取り組んだなわとび大会。よい成績が出せて喜んでいる人、くやしくて涙ぐんでいる子、どちらもすてきでした。「努力」と「協力」をまた学ぶことができました。

ランラン38号をアップしました。

画像1 画像1
 学校だより「ランラン38号」を「おしらせ」にアップしました。

 厳しい寒さが続いていますが、心温まる贈り物が届けられました。

 熊本県菊池市立七城小学校から、学校で育てたお米をいただきました。

 2月6日の給食を熊本県の郷土食の献立にして、みんなでいただきます。

 七城小学校のみなさん、たいへんありがとうございます。
 

 

6年生 スキー教室

 1月27日(金)に6年生のスキー教室が、猪苗代スキー場にて実施されました。

 スキーをやるのは初めてという子ども達が大半でしたが、7名のインストラクターの方々の指導のもと、午後にはリフトに乗り、ゲレンデを楽しそうに滑っている姿が印象的でした。子ども達の声を聞いてみると、「すごく楽しかった。」、「またスキーをやってみたい。」という感想が多かったです。

楽しみにしていたスキー教室、当日は雪が舞い散る中での実施でしたが、子ども達の心に残る思い出が一つ増えたことをうれしく思います。今回様々なご配慮をいただいた猪苗代スキー場の方々に、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会

大変寒い中、子どもたちへの応援にお出でいただきありがとうございました。どの子も、練習の時以上にがんばることができました。1分間持久跳びでは、今までで一番多く合格することができました。お家の方の応援の力を感じました。1分間達成者には、合格証が配られます。また、後ろ回し跳びでは、男女合わせて上位20位入賞者に、賞状がおくられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会がんばりました。まめまきも楽しかったよ。

 2月2日、3年生のなわとび大会が行われ、12月から練習を続けてきた成果を発揮し自己ベスト目指して一人一人ががんばりました。また、長なわ跳びでは、チームの気持ちを一つにしてかけ声をかけながら取り組み、跳び終えた子供達の顔は達成感できらきらしていました。
 2月3日、昼休み、児童会の子供達が鬼に扮して学級を回ってくれました。子供達は大喜びで、豆まきを楽しみました。学年の廊下には、退治したい「心の鬼」のカードを掲示してあり、今日は、学級ごとに一人一人発表もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式 新年度準備 事務引継ぎ
4/3 新年度準備 入学式会場作成
4/4 新年度準備 新1年生教室作成
4/5 新年度準備 クラス発表 13:00
4/6 着任式・始業式(行1)2〜6年 入学式(行(1))1年(行1)6年  安全点検
給食なし
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734