最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:85
総数:716758

10月25日 買い物へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理学習に必要な材料を,一人一種類買いに行きました。

10月25日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 スイトピーの種をまきました。1つのプランタに,一人が2粒ずつ,順にまいていきました。

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 ご飯 すいとん汁 しゃぶしゃぶサラダ
 牛乳

10月25日 劇団たんぽぽ

 3年生の児童が代表して、劇団のみなさんにお礼のことばを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 「ふしぎの森のヤーヤー」

 だれでもつらい思い出がある。困難を乗り越えるとき、友だちが勇気と自信を与えてくれる。友だちってすばらしい!! そんな劇です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 稲を刈り取ってから「ひこばえ」が元気よく育っています。葉の長さを測ると,ながいもので46cmありました。よく見ると,かわいい穂ができていました。

10月25日 目安箱制作中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(月)委員会活動の児童委員会で目安箱をつくっています。目安箱が完成したらどんどんみなさんの意見を聞かせて下さいね。

10月25日 待っていますよ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日(水)に行われる就学時健康診断の児童の打ち合わせ会がありました。子どもたちは来年入ってくる1年生に会えるのを楽しみに準備をしています。

10月25日 ベルマークを収集しまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日からベルマークの収集を始めます。
 最初,委員長に,どのように教室で話をするのか手本を示してもらいました。
 次に,担当学級の封筒をもらい,中身がまだ入っていないかなどの確認をしていきました。

10月25日 米工場

画像1 画像1
 全部の「もみ」が,穂から離れていませんが,牛乳パックで行った脱穀は,終わりました。
 回を追うごとにコツを自分の物としたようで,作業が順調に進みました。 

10月25日 観劇会

 劇団たんぽぽによる「ふしぎの森のヤーヤー」の劇を午前に1年生から3年生、午後から4年生から6年生が観劇します。劇団に方々は7時30分から準備し、間もなく開演します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 ヨガ教室開催

画像1 画像1
 10月28日(金)10:00から、屋内運動場にてヨガ教室を開催します。
およそ1時間程度、かる〜く体をほぐしてみませんか?

『体がかたいから・・・』としり込みしてる方、ヨガは自分のできる範囲で体を動かすのでかたくても大丈夫!

持ち物はバスタオル2枚程度(または銀マット・ヨガマットなど)があればOK♪
運動しやすい格好で、汗拭きタオルと水分をご持参ください。

『申込書捨てちゃたわ・・・』とためらっている方、当日参加OKです!
是非参加お待ちしてます(^^)

10月24日 委員会活動 1

 各種委員会活動での活動の様子です。1には、保健委員会と広報・ベルマーク委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 委員会活動 2

 2には、体育委員会と飼育・園芸委員会と給食委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 委員会活動 3

 3には、環境委員会と図書委員会と情報委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 委員会活動 4

 各種委員会活動の様子です。4には、児童会代表委員会と生活安全委員会と放送委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 手巻きごはん(手巻きのり 卵焼き・ウィンナー・納豆)
 ちゃんこ汁 りんご
 牛乳

10月24日 通学団の班長・副班長会

 臨時に通学団の班長・副班長会を行いました。毎日、パトロール隊のみなさんに見守られ、班長や副班長を中心に登下校しています。そこで、安全に登下校するために気をつけることや困っていることなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 1年生学習発表会に向けて

 1年生が発表するミュージカル「かさこじぞう」の役割を、1年生全員が集まって話し合って決めました。明日から練習に向けて、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 児童集会

 子どもたちによる児童集会です。生活安全委員会が今週の目標「目を見て、気持ち良いあいさつをしょう。」を全校児童に知らせました。次に、後期児童会役員がさらに木曽川東小学校をよくするために、全校児童に呼び掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学校施設開放中止