3月30日(金) 西田学園開校式のご案内を「お知らせ(学校だより)」に載せました。どうぞご覧ください。

鬼生田小だより

 朝晩の寒さが厳しくなりました。雲の流れや空の高さに秋の気配を感じます。校庭の桜の木もわずかながら紅葉を始めました。季節の変わり目、体調管理にお気をつけください。さて、「おしらせ」に学校便り9月号を掲載しましたのでご覧ください。

2年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の学習で三町目に出かけてきました。まず、三町目小学校へ伺い同じ2年生に自己紹介や学校案内をしてもらい、教室でゲームなどの交流を行いました。続いてほんだ屋さんでパン作りを見せていただき、ブイチェーン見学では商品の値札貼りも体験しました。最後に郵便局へ伺いましたが、来たのが初めての子どももいたり有意義な学習となりました。子ども達は少し緊張していて、質問するのも大変だったようですが・・・。三町目小学校さまはじめ、ご協力いただいたお店・施設の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

通学路放射線マップ掲載

通学路放射線マップをお知らせに掲載しました。
9月12日(月)測定のものです。

楽しかった水泳学習

 9月6日(火)、13日(火)の2回、大教スイミングスクールにて、全校生で水泳学習をしてきました。今年度初めての水泳学習ということもあり、子どもたちはみんな楽しそうに水泳学習に取り組んでいました。
 1年生にとっては、小学校での初の水泳学習となり、水に慣れる学習を行いました。2回目には、全員プールに潜ることもでき、みんなとても頑張っていました。
 上学年では、自己記録を目指し、クロールを中心として、いろいろな泳ぎの練習に取り組み、その成果がみられました。
 10月には、最後の水泳学習が予定されています。自分のめあてを持ち、意欲的に学習に取り組めるよう頑張らせたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかったね!ムシテックワールド

9日(金)は天気にも恵まれ、みんなでムシテックワールドへ行ってきました。のぼり虫やラッパ笛を作ったり、空気やドライアイスで楽しい実験をしたりしましたが、一番は久しぶりの野外活動です。野原でトンボやバッタをたくさん捕まえて大喜び。それから、綱渡りや木登りも楽しみました。思い切り動いた後はおいしいお弁当を食べて心も体も大満足の一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 着任・職員会議(1)
4/4 職員会議(2)
郡山市立鬼生田小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字西原288番地
TEL:024-972-2130
FAX:024-972-2148