最新更新日:2024/06/14
本日:count up56
昨日:92
総数:717626

6月2日 教育相談週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日から6月10日までを教育相談週間として取り組んでいます。二つのアンケート「あなたのことを知るために」と「相談カード」(家庭に持ち帰り記入後、封筒に入れて回収しました。)を参考にして、担任が学級全員のみなさんと教育相談を行います。

6月2日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 種まき(ラディシュ・ニンジン・枝豆・綿)をしました。

6月2日 梅雨の季節です

画像1 画像1
 雨がたくさん降ると,毎回運動場は水浸し。光の反射で,湖みたいに見えます。張れると子ども達の笑い声であふれていますが,今日はとっても静かです。

6月1日 ホタルを観察しませんか

 今年も、一豊顕彰会ホタル部の方のご指導を受けて、5年生の子どもたちがホタルの飼育・観察をしています。そして、5月下旬より成虫になり光を放ち始めました。そこで、下記の日程でホタルの観察会を行いたいと思います。
 ・期 日 6月2日(木)、3日(金)
 ・時 刻 午後7時45分〜午後8時30分
 ・会 場 木曽川東小学校 北舎3階 5年生廊下
     (北舎2階の玄関よりお入りください。)
 *児童のみなさんは、必ず保護者同伴で来てください。
 *スリッパを持ってきてください。
 *自転車は、ピロティに整頓してとめてください。
 *車の場合は、南門より入り、運動場に駐車してください。
  (雨天時は、運動場に駐車できません。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日のメニュー】
 山菜うどん 大豆とじゃこのカリカリ揚げ パイン
 牛乳

6月1日 きれいな学校!

 給食の後は、清掃です。みんなで協力して清掃時間の20分間に学校中をきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 楽しい給食(1年)

 1年生の各クラスの給食のようすです。給食の準備ができ、給食を食べ始めたところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 夜のひととき

画像1 画像1
 31日の夜の職員室です。子ども達がいる時間とは違い,パソコンとにらめっこしている先生や,電話をしている先生などがいます。

6月1日 あゆっ子日記〜ボクたち植物の成長日記〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 袋をかぶせてあったサクランボは,雨と強い風のため収穫できませんした。
破けたり,地面に落ちたりした袋を手分けして取り除きました。

6月1日 生きもの大好き3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生きもの(オクラとホウセンカ・昆虫)をかって生活・成長の様子を観察している3年生は,他の生きものにも興味をもち,珍しいホウレンエビを持ってきてくれた子がいました。「泳ぎ方がおもしろいね」「たまごをもっているよ」など興味をもって観察をしていました。

6月1日 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 31日に、6年生が調理実習をしました。自分のうちから,すきな具を持ってきて,班で協力して味噌汁をつくりました。校長先生にも味見をしてもらいましたよ。ぜひ,おうちでもお手伝いをしながら,味噌汁を作ってみましょう。

6月1日 あいさつ運動!

 生活安全委員会による、あいさつ運動です。雨の中、生活委員会の人たちが登校する友だちに大きく元気な声であいさつすると、また、大きな声であいさつかえってくる。校門付近には、「おはようございます。」のあいさつが響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学校施設開放中止