キャンドルナイト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東日本大震災から1年がたちました。県内では哀悼をこめて催しが行われました。もちろんここ郡山市も同様です。
 橘小学校の6年生と5年生の10名が、ビューホテル前でキャンドルナイトの点灯式を行いました。復興や絆といったメッセージがかかれた入れ物に火を灯しました。
 当時の悲惨な状況から1年・・・子どもたちの笑顔は本当に宝物のようです。
                   (文責:沢)

来週はいよいよ卒業式!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月から少しずつ取り組んできた卒業式の練習も今週からさらに本格的になってきました。歩き方や姿勢はもちろんですが、会場の雰囲気を崩さぬよう、ちょっとした動きや声にも注意をはらいながら練習に取り組んでいます。
 呼びかけや歌もいっそう力強さが増し、来週にはさらによいものに仕上がるのではないでしょうか。
 さあ、あと8日!がんばろう!
                    (文責:沢)

今年度最後の・・・

昨日は、ブラッドリー先生と今年度最後の英語表現科の授業を行いました。すごろくをしながら、数の学習やブラッドリー先生の質問に答える学習をしました。

すごろくの中の「スペシャル?」に誰かが止まると、ブラッドリー先生からスペシャル問題が出題されます。ブラッドリー先生はタブレットを駆使し、おしゃれな学習活動を展開。う〜ん、かっこいいです。来年度の授業も楽しみです。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱりおいしいお弁当

今日は久しぶりのお弁当の日でした。なぜか4校時あたりから「おなかがすいた」を連発していました。お昼の時間になると待ってましたとばかりに、わくわくしながら、お弁当
を開けて、みんな笑顔で食べていました。愛情たっぷりのお弁当いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中央図書館再開館を祝って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日、待ちに待った市立中央図書館が再オープンしました。再オープンを祝って本校合奏部が記念演奏を披露しました。再オープンを祝って集まった、たくさんのご来賓の方々そして多くの市民の皆さんに演奏を聴いていただきました。
 指揮の大竹晃司先生も、図書館ホールでそして聴衆の方々を前にして指揮をするのは初めての経験ということでしたが、子どもたちとの息もぴったりでお祝いにぴったりの演奏でした。これから、ますます図書館を利用できることが楽しみですね。

ブラッドリー先生ありがとう!

今年度最後の英語学習のあと、ブラッドリー先生と給食をいただきました。
授業以外でもブラッドリー先生は、フレンドリーに話しかけてくださり、大人気です。
いつもの楽しい給食がますます楽しそうでした。今年一年ありがとうございました。
画像1 画像1

お手玉 ほい、ほい

今日は、8名の地域ボランティアの方をお招きして、「お手玉」の遊び方をたくさん教えていただきました。ボランティアの方は、2つも3つも自由自在に投げたり落としたりしてまるで「手品」ののような技を披露してくださいました。
 「あんたがたどこさ」や「どんぐりころころ」などの唄にあわせて、2年生の子どもたちとも、楽しく遊んでくださいました。頭でわかっていても手が動かないのは教師のほうで、子どもたちは覚えが、早く「先生より上手だね。」とほめられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

笑顔満開「ひなまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の橘フェスティバルの日のバザーで学年役員の方が仕入れたお店からなんと
花きびというひなあられが届きました。花きびは、高知県の伝統菓子でひな祭りの時期のみつくられるものだそうです。高知市大津甲の「あぜち食品」の方が、福島の子どもたちに喜んでほしいという願いで送ってくださいました。さっそく給食の時間に全校生でいただきました。甘い香りでさくさくととってもおいしく、笑顔満開でした。
「あぜち食品」さん、本当にありがとうございました。

ないた赤おに 橘小編

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会で、2年生は、「ないた赤おに〜橘小バージョン〜」を6年生に向けて発表しました。なんと、6年生に挑戦状を送り、「愛のキャッチボール」や「かけざん逆九九早唱え」そして「大声」対戦をしました。予想通り、6年生にはかなわない結果となり、泣き泣きお別れを認めた2年生です。さすが2年生のあこがれの6年生です。
どうか中学校でも明るく元気にがんばってくださいね!!

ウィークリーニュース5(同窓会入会式)

画像1 画像1
 同窓会入会式がありました。橘小学校の同窓会会員は現在2万人いるといわれています。歴史ある橘小の伝統を忘れず、また大人になったとき、思い出を語り合えたらいいですね。この日は6年生を送る会〜移杖式と、6年生にとってはあわただしい一日でしたが、全員出席の中、無事入会することができました。
                       (文責:沢)

緊張しました!

今日の鼓笛移杖式。子供たちの緊張感が、ビシバシと伝わる写真となっていませんか?思わずこちらも緊張し、撮った写真はこの一枚だけ。

姿勢も立派でしたが、演奏も見事でした。伊藤先生もほめてくださいましたね。でも、「世界にひとつだけの花」だけは、いまひとつ。

次は、今月の24日に予定されている開通式での演奏です。地域の皆さんもたくさんいらっしゃるでしょうから、さらにがんばりましょうね。(文責 柳沼)
画像1 画像1

ウィークリーニュース1(招待状)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のいきなりの訪問・・・
「6年生を送る会」の案内状が4年生から6年生に渡されました。
一生懸命書いた招待状をながめては、どんな会なんだろうとつぶやいていました。
当日がたのしみです!
            (文責:沢)

ウィークリーニュース2(感謝のつどい)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(火)の授業参観日。6年生は保護者のみなさんに感謝の気持ちを込めて「感謝のつどい」を開きました。
 どんな言葉で、どんな姿で、どんな思いで感謝を伝えればいいのか・・・子どもたちはこの日に至るまで真剣そのものでした。
 当日はダンスを筆頭に思い出アラカルト、合唱・合奏、呼びかけなど、最後の最後まで目の離せない内容となりました。
 この日まで我が子のために必死で育ててくださった保護者の方々苦労や努力は計り知れなかったことと思います。来月からは中学生。今日の出来事を胸にこれからもがんばってもらえたらと思います。
                  (文責:沢)

ウィークリーニュース3(6年生を送る会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも送る側だった子どもたちも、今日は主役(送られる側)として会にのぞみました。懐かしのスライドショー、各学年の発表やメッセージ、縦割り班からの暖かいプレゼントなど、どれも心にのこるものばかりでした。
 いよいよ卒業なんですね・・・・担任も子どもたちと一緒に笑い、昔の様子を懐かしんだひとときでした。
 今日まで準備をし、会を盛り上げてくれた在校生のみなさん本当にありがとう!
                    (文責:沢)

ウィークリーニュース4(鼓笛移杖式)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会を終え、いよいよ鼓笛もバトンタッチです。今日で6年生も鼓笛が最後。5年生の頃はまだまだ不慣れな演奏に休み時間を使って友達と練習し合いました。震災があり、ブランクがあった期間もありましたが、カルチャーパークでは見事に演奏しきりました。
 そして、今日はその集大成ともいえる最後の鼓笛なのです。今まで一番真剣で、そしてもう演奏できないんだというさみしさもありました。最後の一音まで!そんな言葉を胸にのぞんだ移杖式、保護者のみなさまの目にはどのようにうつったでしょうか。
 鼓笛を引き継ぎ5年生の演奏を食い入るように見るその視線の先には、いままで大事にしていたものがうつっていたことでしょう。
 6年生のみなさん、本当にご苦労様でした。 
                (文責:沢)

鼓笛、受け継ぎました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2時間目の「6年生を送る会」の次に、鼓笛移杖式を行いました。
 練習のたびに上達してきた演奏でしたが、今日は、さらにすばらしい演奏を披露することができました。今、持てる力をじゅうぶん出し切り、6年生に安心してもらえたのではないでしょうか。
 主指揮の「私たちにしかできない演奏を」の力強い決意のもと、一つにまとまりつつあるように感じました。 (文責:木村)

どの勉強が楽しいの?

画像1 画像1
橘小通信第10号を「おしらせ」にアップしました。

エアロビクスに鼓笛練習

インストラクターの大内先生をお迎えし、3,4年生が一緒にエアロビクスを行いました。軽い運動程度であろうと高を括っていた私は、動きはもちろんのことテンポにもついていけず、あたふたとしているのが精一杯でした。

普段、体を動かしている子供たちでさえも「疲れた〜。」というくらいでしたから、いかにハードであったか想像できるのではないでしょうか。

運動後の感想では、「とても疲れたけど楽しかった。」「また、ぜひやりたい。」と大好評でした。大内先生には、お忙しい中ご指導をいただきましたことを感謝申し上げます。

さて、5時間目は鼓笛練習。移杖式を明後日に控えた、この表情をご覧ください。いつもの4年生とは思えないほどの真剣さを、感じていただけると思います。これも、しつこいようですが、本格的な練習の影響でしょうか。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

橘小の「かさこじぞう」

風流とは言えませんね。(文責 柳沼)
画像1 画像1

リズムにのって!!

画像1 画像1
画像2 画像2
エアロビクスの先生を招いて、おもいっきり体を動かしました。
45分フルタイムに体を動かし、久しぶりにいい汗をかきました。
「もっとやりたい。」「教えていただいてうれしい。」という感想が聞かれました。
筋肉痛になりそうなのは、担任?だけのようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 美化活動
3/22 【B4】修了式
3/23 卒業証書授与式
3/26 PTA常任委員会(5)
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296