6月の献立表

献立表を載せました。

防犯教室

 5月26日(木)に三穂田駐在所の所長さんにご来校いただき、防犯教室を行いました。
 2年生教室に不審者が侵入したことを想定して、逃げる練習をしました。
 体育館に避難完了した後、不審者に出会ったときの対処の仕方を教えていただきました。役割演技をしながら、防犯ブザーを押すタイミングや逃げる方向などを具体的に教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなでリレーをしよう

 5月19日(木)の昼休み時間に、体育委員会の主催で「みんなでリレーをしよう」が行われました。
 体育館に集まった全学年のお友達をチームに分けて、体育委員会が指揮・審判をして、リレーをしました。思い切り走った後は、みんなの顔が気持ちの良い汗と笑顔で輝いていました。とても楽しいひとときでした。
 来月は、第2弾「みんなで鬼ごっこをしよう」が企画されています。
画像1 画像1

交通安全教室

5月12日(木)に、郡山警察署のみなさんをお招きして交通安全教室が行われました。今回は、外での活動を自粛して校内での活動を行いました。
1.2年生は、ビデオを見て、交通安全について駐在さんのお話を聞きました。
3.4年生は、自転車の安全な乗り方を、シュミレーションの機械を使って教えていただきました。
5.6年生は、家庭の交通安全推進員の委嘱状を受けた後、シュミレーションの機械に乗って、実際の場面を体験しました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

緑の少年団結団式

 本年度の緑の少年団の結団式が行われました。新入会員の3年生の児童に、少年団の緑の帽子が渡されました。その後、みんなで「誓いの言葉」を唱えました。団長が、「今年度の活動は少なくなるかもしれないけれど、みんなで緑を大切にしていこう」と呼びかけ、結団式を終えました。
画像1 画像1

授業参観・PTA総会・奉仕作業

 5月2日(月)に第1回授業参観とPTA総会・PTA専門委員会・役員会が行われました。たくさんの保護者の皆さまにお集まりいただき、有意義な会を行うことができました。
 また、5月8日(日)には、第1回の奉仕作業を行いました。早朝より、多数の保護者の皆さまにお集まりいただき、学校の除染作業を行いました。保護者と職員が協力して高圧洗浄機や、デッキブラシなどで、校舎を洗浄しました。
 ゴールデンウィーク中の行事にも関わらず、ご協力ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 卒業式練習(予備日)PTA会計監査
3/22 卒業式会場準備 弁当の日
3/23 修・卒業式
3/24 学年末休業日(〜3/31)
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310