「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月19日(月) 1・2学年 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、1・2学年の保護者会が開かれました。

 午後2時より体育館で行った全体会では、私 ( 校長 ) より今年度の学校評価と、次年度の方針 ( 大きな変更点 ) についてご報告・説明いたしました。

 引き続き、小野先生より次年度の土曜日の活用について、土井先生より今年度の進路状況について、村山先生より生活指導についてお話し申し上げ、最後に養護の高橋先生より3点お願いとご連絡をさせていただきました。

 全体会の後は学年・学級に分かれての懇談会もありました。
 ご多用中のところ、また、寒い中を長時間にわたり参加していただき、どうもありがとうございました。
                                      校長 武田幸雄

3月19日(月) 1年生球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一年生は、1〜4時間目を使って球技大会を行いました。

男子は校庭でサッカーを行いました。(写真上)
うまくパスをまわしながら、全員でプレーしようとする雰囲気があり
シュートを打つたびにチーム内外から大きな歓声が上がりました。

女子は体育館でバレーボールを行いました。(写真中)
最初はサーブを打つたびに得点になっていましたが、試合を重ねる毎に上達し、
声をかけ合いながら積極的にプレーできるようになりました。

自分の試合がないときは、クラスの応援をがんばりました。(写真下)
最後の学年行事ということもあって、いつにも増してクラスの団結を感じました。
1年間いっしょにいたクラスの仲間と離れるのは寂しいですが、
青学年の仲間は変わりません。
2年生では、さらに多くの仲間と、たくさん思い出をつくっていきたいですね。


【 サッカー優勝 】4組   【 バレーボール優勝 】1組   【 総合優勝 】 4組

                            1学年担当 水野 絵理子



3月19日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組(担任・宮地先生)道徳の授業の様子です。

 中学校で行う道徳教育の内容項目から 「 より高い目標を目指し、希望と勇気をもって着実にやり抜く強い意志をもつ。」 を取り上げています。 道徳の副読本から 『 未来人へのメッセージ 』 という教材を用いていました。

 『 未来人へのメッセージ 』 は、漫画家・手塚治虫さんの講演集です。 小学生時代の手塚さんは、いじめられっ子でした。 その手塚さんが、仲間を作るとともに自分の特技を活かしていじめを克服していった経験などが語られています。

 いじめに限らず、人生にはさまざまな困難があります。 その困難を乗り越えようとするとき、周囲の励ましや助けは大きな力となります。 しかし、何より大切なのは 「 自分の強い意志 」 であることを、手塚さんは教えてくれていました。

 2年生の皆さんは、もう間もなく3年生となりますね。 大半の人が、いやがおうでも 「 高校受験 」 を意識するようになるでしょう。 そして、その 「 高校受験 」 は、乗り越えなければならない困難の一つであると言えます。

 そういった点からも、この時期に 「 人生を切り拓く 」 という主題で道徳の授業を行えたことは、とても有意義だったと思います。
                                     校長 武田幸雄

3/19(月)の給食

画像1 画像1
〜お彼岸献立〜

 ちゃんこうどん

 牛乳

 厚揚げの薬味ソースかけ

 二色ぼたもち

 春分の日とその前後3日ずつ、計7日間を春の彼岸といいます。春の彼岸はぼたもちをお供えしますが、これは春に咲くぼたんの花からきています。また、秋の彼岸に供えるおはぎは秋に咲くはぎの花からきていますが、これらは同じものです。

                                    栄養士 小島彩奈

3月18日(日) 今週の予定 (3/19 〜 23 )

画像1 画像1 画像2 画像2
   ※ 写真は、下級生が卒業生の教室の黒板に書いたメッセージです。

 昨日の卒業式には、お足元の悪い中、ご多用中にもかかわらず大勢のご来賓・保護者の皆様にご臨席を賜りました。 皆様の温かい励ましをいただき、卒業生たちは希望を胸に本校の門を巣立っていくことができたと思います。

 改めて、心より御礼申し上げます。 どうもありがとうございました。

                  ★ ★ ★ ★ ★

3月19日(月) 【 通常授業 】 学年朝礼 球技大会(1年) 保護者会

  20日(火)   〈 春 分 の 日 〉

  21日(水) 【 通常授業 】 3hカット

  22日(木) 【 通常授業 】 大掃除(3・4h)

  23日(金) 【 修 了 式 】 修了式(1h)

                  ★ ★ ★ ★ ★

※19日(月)の保護者会は、午後2時から体育館で全体会を行います。
 全体会の後の学年・学級懇談の予定については、各学年より配布されたプリントをご覧ください。

※ 給食は22日(木)が最終です。 23日(金)は修了式や学活等を行ってから下校となりますので、ご家庭で昼食の用意をお願いいたします。

※ 25日(日)午後1時30分より、吹奏楽部の定期演奏会が開かれます。
 会場は、本校体育館です。 入場は自由ですので、ぜひお越しください。

                                      校長 武田幸雄

3月17日(土) 第63回 卒業式 ・ 校長式辞

画像1 画像1 画像2 画像2
  ※ 写真は、下級生が卒業生の教室の黒板に書いたメッセージです。

 本日は、ご多用中にもかかわらず、また、お足元の悪い中を大勢のご来賓の皆様、ならびに北区教育委員会より、事務局次長にご臨席を賜りました。
 学校を代表して、心より御礼申し上げます。

 保護者の皆様におかれましては、お子様のご卒業、まことにおめでとうございます。 至らないところも多々あったかもしれませんが、本校教職員は、この3年間全力でお子さんの指導に当たってまいりました。 本校の教育活動に対し、今日まで賜りました皆様のご理解とご協力に、厚く御礼申し上げます。

校長式辞 ・ ここをクリック

第63回・卒業証書授与式(8)

画像1 画像1
5組退場の様子です。

第63回・卒業証書授与式(7)

画像1 画像1
4組退場の様子です。

第63回・卒業証書授与式(6)

画像1 画像1
退場の様子です。

第63回・卒業証書授与式(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真:上) 卒業生答辞 3年代表 大島さん

(写真:中) 式歌『大地讃頌』 指揮 3年1組 金坂さん 

(写真:下) 式歌『旅立ちの日に』 指揮 3年1組 比嘉くん  
              
             両曲とも 伴奏 3年4組 尾島さん

第63回・卒業証書授与式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真:上)校長式辞

(写真:中)在校生送辞 2年4組 有田さん

(写真:下)式歌「そのままの君で」 指揮 2年4組 藤田さん 
                  伴奏 2年2組 野口さん

第63回・卒業証書授与式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は『卒業証書授与』の様子です。

第63回・卒業証書授与式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上の写真は入場の様子です。

3月17日(土) 第63回 ・ 卒業証書授与式

画像1 画像1

 本日10時より、第63回・卒業証書授与式が行われます。

 あいにくの雨になってしまいましたが、3年生の皆さんが稲付中を巣立ってしまうことを悲しむ 「 天の涙 」 でしょうか。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様におかれましては、足下の悪い中でのご来校をお願い申し上げることになります。 なにかと不自由もおかけすることになりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
                                     校長 武田幸雄

3月16日(金) 整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の皆さん。

 先ほどの記事でも紹介しましたが、2年生を中心に下級生たちが頑張って、皆さんのために 「 最高の舞台 」 を整えてくれましたよ。 あとは皆さんが、その 「 最高の舞台 」 にふさわしい 「 最高のパフォーマンス 」 を見せるばかりです。

 では、皆さんの見せる 「 最高のパフォーマンス 」 とは何でしょうか?

 私は、集団としての美しさ、つまり 『 集団美 』 であると考えます。

 堂々とした入退場 … 。 一糸乱れぬ 「 起立 」 「 礼 」 「 着席 」 … 。 聴く者を圧倒するような式歌 ・ 校歌合唱 … 。  それらはすべて、学年全員の思いが一つになってはじめて見せることのできる 『 集団美 』 です。

 第63期卒業生一人ひとりの小さな光が集まると、どれほどまぶしい輝きを放つのか … ? 私は、心から楽しみにしています。
                                     校長 武田幸雄

3月16日(金) 卒業式 ・ 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は体育館で1・2年生合同の前日指導、全体学活を行ってから、式場設営に取りかかっています。 主に2年生の係生徒の皆さんが、椅子を並べたり、紅白幕を取り付けたり、掃除をしたりしてくれていました。

 2学年主任・渡辺先生が 「 来年は、今の1年生が君たちのために式場設営をしてくれます。 3年生に気持ち良く卒業していってもらうために、心を込めて式場を作りましょう。」 とお話しされていました。

 壇上に取り付ける国旗・区旗も、内田先生と武田先生が 「 もうちょっと、右 」 「 あと少し左側を上げて 」 など、何回も微調整されています。 本澤先生は、数センチ、いえ、数ミリ単位で椅子をそろえながら並べられていました。

 そして、係生徒の皆さんが文句一つ言わず、それらの指示に従っています。

 準備・設営に携わってくれた生徒の皆さん。 どうもありがとう!
 皆さんが心を込めて設営した式場で、3年生は一生忘れられない思い出をつくって稲付中を巣立っていってくれることでしょう。
                                     校長 武田幸雄

3月16日(金) 卒業式 ・ 最終練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2時間目、全校生徒そろっての卒業式・最終練習が行われました。

 写真は、いずれも3年生による 『 式歌 』 練習の様子です。 3年生が歌うのは、『 大地讃頌 』 ( 指揮 ) 金坂晴佳さん ( 伴奏 ) 坂本沙友里さん 『 旅立ちの日に 』 ( 指揮 ) 比嘉航大くん ( 伴奏 ) 尾島 碧さん の2曲です。

 「 これが、3年生にできる最後の音楽の授業です。」 とおっしゃりながら、萩谷先生が指導されていました。 「 後輩たちに 『 さすがに3年生はすごい 』 と思わせるような合唱をしましょうよ! 」 との言葉を、胸に刻みましたか?

 練習中、感極まって涙を流す生徒も見られました。
 「 ここまできたら、音程ではなく気持ちです。」 … これも萩谷先生の言葉ですが、傍らで聴いていた私にも十分 「 気持ち 」 が伝わってきましたよ。

 ♪  今 別れの時 飛び立とう 未来信じて  ♪
 ♪  はずむ 若い力 信じて この広い 大空に  ♪

 『 旅立ちの日に 』 の歌詞です。
 明日は、皆さんの 「 はずむ若い力 」 を、思いきり体育館に響かせてください。

                                     校長 武田幸雄

3/16(金)の給食

画像1 画像1
 ホイコーロー丼

 牛乳

 中華風コーンスープ

 清見オレンジ

 家族団らんを見直してみましょう。
 みなさんは、最近家族団らんをしていますか?食事やお茶を楽しみながら、その日にあった出来事や感じたことを話し合うことによって、お互いの気持ちが伝わります。昨年の3月11日に起きた東日本大震災によって、家族や友だち、地域の人たちとのつながり、絆の大切さが改めて認識され、家族団らんも見直されてきました。団らんを楽しみながら、いろいろな話を通してつながりを強くしてください。また、いつでも家族や友だちへの感謝の気持ちを忘れずに、感じたその時に気持ちを伝え、後回しにしないようにしましょう。

                                    栄養士 小島彩奈

3月15日(木) 卒業式 ・ 予行 (4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ( 写真・上 ) 『 式歌 ( 卒業生 )』 の様子です。

『 大地讃頌 』 ( 指揮 ) 金坂晴佳さん ( 伴奏 ) 坂本沙友里さん
『 旅立ちの日に 』 ( 指揮 ) 比嘉航大くん ( 伴奏 ) 尾島碧さん の2曲です。

 ( 写真・中 ) 『 校歌合唱 』 指揮は比嘉航大くん、伴奏は尾島碧さんです。

 合唱コンクールでも披露しましたが、この卒業式より本校の校歌は 「 斉唱 」 ではなく 「 混声三部合唱 」 で歌います。 詳しいデータはありませんが、私の知る限り校歌を合唱で歌う公立中学校は、そうたくさんはないと思います。

 編曲は、音楽科の萩谷先生が行ってくださいました。 保護者の皆様も、ぜひ稲付中の新しい歴史の1ページを、その耳でお確かめください。

 ( 写真・下 ) 『 閉式の辞 』 の後、卒業生が1組から退場します。
 明後日の本番では、このときに大勢の卒業生 ( 先生方も? ) が涙を流せるよう、全校生徒・先生方が力を合わせ、感動的な卒業式にしましょう。

                                     校長 武田幸雄

3月15日(木) 卒業式 ・ 予行 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ( 写真・上 ) 『 送辞 』 の様子です。

 『 送辞 』 とは 「 お別れの言葉 」 のことですが、一般に卒業式の場合は 「 在校生が卒業生におくる別れの言葉 」 を指します。 今年度は、在校生を代表して2年生の有田志穂子さんが読みます。

 ( 写真・中 ) 『 式歌 ( 在校生 )』 の様子です。

 曲目は 『 そのままの君で 』、指揮は藤田幸音さん、伴奏は野口祐莉香さん ( 共に2年生 ) です。 卒業生が思わずウルウルッとくる歌声に期待します。 萩谷先生がおっしゃっていたように、「 歌い出し 」 を大切に。

 ( 写真・下 ) 『 答辞 』 の様子です。

 卒業式では校長の 『 式辞 』、教育委員会の 『 告示 』、ご来賓の 『 祝辞 』、そして、在校生の 『 送辞 』 と、卒業生はいくつかの言葉をおくられます。
 それらに対する答礼として卒業生が述べる言葉が 『 答辞 』 です。

 卒業生を代表して、大島理緒さんが読みます。
                                     校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:56
総数:1131071
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211