3月30日(金) 西田学園開校式のご案内を「お知らせ(学校だより)」に載せました。どうぞご覧ください。

56年生進級お祝い会(学級活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期初めての集会活動を行いました。学級ポストに入っていた「進級お祝い会をやりたい」という議題をもとに、計画を立て行いました。当日を楽しみに待っていた子ども達は、進級お祝い会をめあてに向かって楽しく行うことができました。画像1は乾杯の様子。画像2はドッジボールのルールを説明しているところです。

マイ弁当の日

画像1 画像1
金曜日は、マイ弁当の日でした。
朝、早起きをしてお弁当のおかず作りやお弁当作りを手伝ったからでしょう。
3校時あたりから、「早くお弁当が食べたい!」という声が聞かれました。
いよいよ、楽しみにしていたお弁当の時間です。
「卵焼きを作ったんだよ!」「おかずつめを手伝ったんだよ」などいろいろな声があがり、友達のお弁当をのぞいたりしながら、マイお弁当をおいしそうに食べていました。
そして、あっという間に「ごちそうさまでした」の時間になってしまいました。

鬼生田小だよりH23.5.23号

行事風景をご覧ください。5月号の学校だよりを掲載いたしました。

防犯教室をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(月)防犯教室をしました。
最初に、校長先生のお話を聞きました。
次に「いかのおすし」の約束を確認しました。みんなよく覚えていました。
それから、登校班ごとに、不審者に遭遇した場合の避難や通報のしかたを訓練しました。実際に動いて練習する中で、声をかけられても近づかないことや、すぐ逃げること、大声を出したり防犯ブザーを鳴らしたりすること、もし不審者にあったり見かけたりしたらその人の特徴などをおうちの人や先生に知らせることなど、たくさんのことを学びました。
 「やってよかった」子どもたちは、安心を広げた様子でした。

鬼生田小だよりH23.4.28号

最新の鬼生田小だよりを掲載いたしました。H23.4.28号です。どうぞご覧ください。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月から転入生が加わり13名の1年生になりました。児童会の運営委員会が中心となり1年生を迎える会を行いました。まずは一人ずつインタビューを行い、「将来の夢」を聴くと、「とこやさん」「パン屋さん」「プリキュア」「大工さん」などいろいろな夢が聴かれました。その後、「フラフープくぐり」と「くぐって一番」のゲームを行いました。引き続き給食の時間も縦割りの班で分かれて、各教室で美味しい(給食)カレーを食べました。1年生はいつもと違う給食風景に少し緊張した様子でしたが、全校生で楽しい時間を過ごすことが出来ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 修了式
3/22 修了式
卒業証書授与式職員会議(18)
3/23 卒業証書授与式/職員会議(18)
3/24 学年末休業
郡山市立鬼生田小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字西原288番地
TEL:024-972-2130
FAX:024-972-2148