暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。
TOP
PTA

9月6日 練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日とは、うって変わって好天となりました。空の青さや雲の高さ、さわやかな風に秋の気配を感じます。
 今日から、本格的に体育祭の練習が始まりました。まずは全体で、入退場の練習です。大きな声、駆け足、無言。きびきびした動作と、元気よさが求められます。その後は、出場種目に分かれて、群団競遊の練習をしました。
 練習は毎日続きます。涼しくなったとはいえ、太陽の日差しはまだまだ強く、熱中症が心配されます。今日も帽子をかぶっている人が何人もいましたが、明日は全員がかぶるようにしたいですね。自分の体は自分で守ることが基本です。

9月5日 応援始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育祭の準備が始まりました。本校は、縦割り活動の一つとして、『応援合戦』に力を入れています。3年生が考え、1・2年生の皆さんに指導をしていくもので、体育祭の午後のスタートを飾る大切な演技です。この日のために、3年生は夏休み中も学校に出てきて、準備に余念がありませんでした。
 今日が第1回目の指導日ということで、指導する3年生にも緊張の色が濃く見られました。これから会を重ねるごとに、上手に指導ができ、より良いものに仕上げてくれることと期待しています。群団の力が発揮されます。

9月4日 気象情報にご注意を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各地で台風12号による被害が報道されています。一宮市では大きな被害はなかったようですが、本日、午前7時22分に大雨・洪水警報が発表されるなど、今後、天候が悪化することが心配です。気象情報には十分注意してください。
 明日は、3年生のiテスト、1・2年生は50分授業です。午後は、体育祭の練習があります。体操服を忘れずに持ってきてください。また、熱中症対策のために帽子も着用しましょう。給食当番のみなさんは、エプロン・マスクを忘れないようにしましょう。

9月3日 台風12号接近中

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜から風が強くなってきましたが、現在のところ、今伊勢中学校では被害など確認されていません。今伊勢中学校の生徒のみなさん、この後、風雨がさらに強まるかもしれません。外出は控えて、家の中で学習や趣味、お手伝いなどに励んでほしいと思います。3年生は、月曜日にiテストがあります。昨日の実力テストをやり直すなど、計画的に勉強を進めていきましょう。

9月2日 体育祭の選手決め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1時間目から5時間目までが実力テストでした。生徒のみなさんは、テストにしっかりと取り組んでいました。その後、各学級で体育祭の群団対抗種目や学級対抗種目など各種目の選手を話し合って決めています。月曜日から体育祭の練習が本格化していきますが、時間やルールを守って元気に活動できるものと期待しています。

9月1日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期が始まりました。校長先生から、次のような式辞が述べられました。
 今年は、嬉しい夏休みだった。それは次の3点である。
 1つ目は、3年生の夏の大会、1・2年生の新チームの活躍。同時に、3年生が部活動から学習へ見事に気持ちを切り替えることができたこと。
 2つ目は、ボランティア活動、体験活動に積極的に臨む生徒が多かったこと。これは、自分の進路決定に大いに役立つことであろう。
 3つ目は、生徒指導面で、大きな問題が何もなかったことである。
 2学期は、クラスのまとまりを高めるときである。自分が学級のために何ができるのかを考えて行動してほしい。今学期の目標は『がまん』である。自分を抑え、クラスのために、学校のために動ける人になろう。進路の実現に向け、苦しいこともあるだろうが『がまん』で乗り切ろう。思いやりの心を持って、いじめのない学級、学校を作っていこう。
 式辞のあとは、表彰伝達が行われました。その後、海外派遣に出かけたN君が、中国の様子を、プレゼンテーションソフトを使って説明しました。中国が東日本大震災のときにも、一番に助けてくれたことを例にあげながら、お互いに仲良く、手を携えあって生活していかなければならないとの感想を述べてくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199