本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

皆さまどうぞよいお年を!

画像1 画像1
激動の2011年も静かに2012年へと移り変わってまいります。

未曾有の大災害を経験した私たちは、かけがえのないものを失いましたが、最も大切なことにも気付くことができました。

それは、
命の大切さ!
命の輝き!
人と人との絆!

明るく素直でかがやく瞳で学ぶ緑中生の素晴らしさ!
ふさぎがちになる心にたくさんのエネルギーをもらいました。

トップの写真は膨大な記録写真の中で私が最も気に入っている写真です!
【2011緑中 笑顔大賞】(私が勝手に決めました)に輝きました!

【2011緑中 生き生き大賞】に輝いた、最も生き生きとして、辛い現実も笑顔に変えてくれたパフォーマンスとは???

▼続きを読む

一年の感謝と、新年への願いを込めて!

いよいよ激動の平成23年も残り少なくなりました。

今日は、
この一年、生徒たちの豊かな学びを温かく包みこんでくれた校舎への感謝をこめ、
新たな年に、生き生きと学び合う生徒たちの命が輝き、夢が叶うことを心から祈って

ささやかながら、お正月の飾り付けをしてきました。

平成24年が、幸せに満ちた素晴らしい年になりますように!

                               文責 中村

画像1 画像1 画像2 画像2

自律と時間

2学期終業式にぜひ伝えたかったメッセージは、

【自律】そのためにぜひチャレンジしてほしかったのが【時間】の活かし方

以前生徒の皆さんに意識してほしい【自律】について
○セルフコントロール 
○セルフマネジメント の2つをお話しました。

1セルフコントロールでは
 やらねばならないことを自分からきちんとすることができる
 してはいけないことを自分で押さえることができる こととお話しました。
・生徒会活動や「翆巒祭」部活動や規律正しい生活の中に生徒の皆さんの自律性が着実にアップしていることに心から拍手を送りました。
しかし、
・悪いとわかっていることを平気でしてしまう自律性の低い場面もいくつか見られました。平気で廊下を走る。ふざけて友達をからかう。隠れて飴やガムを持ち込む…
 でも、終業式の後、廊下を走る友達に「廊下を走っちゃいけないよ!」と友達に注意してくれる生徒もおりました。

さて今回生徒の皆さんに意識してほしかったのはもう一つの内容です。
2 セルフマネジメント
・自分の生き方に目を向け、どうしても叶えたい目標としての『夢』を持つこと
・『夢』を叶えるために今何をすればよいのかを具体的に意識すること
・「計画」Plan→「実行」Do→「評価・確認」Check→「改善」Actionを意識すること

そのために【時間】を有効に活用するタイムマネジメントをぜひ体験してほしいと思います。
生徒の皆さんには平等に13日間(312時間、18720秒)の冬休み期間があります。これをどのように活かすか?は生徒の皆さんの意識に懸っています。

優先順位を考えてみて、少しゆとりがあるこの時期だからこそできる大切なことに優先的に時間を割くことをアドバイスしました。
例えば、家族とのふれあいの時間や会話の時間、いつか読みたかった本を読む、いましておきたい不得意科目の克服、これまでもしてきた体力づくりや自主練習、等々

冬休み明けの1月10日(火)には、冬休みの宿題をしっかりやりきり、自律的に生活できた生き生きした表情で、リフレッシュして登校してきてほしいものです。

もうすでに、あと11日と何時間をぜひ有効に活用してきてほしいと願っています。

                              文責 中村

画像1 画像1 画像2 画像2

思い出がいっぱい!

画像1 画像1
PTA会報「わかば」第32号が発刊されました!

この半年を振り返り、様々な思い出や生徒たちの生き生きとした活躍、転入職員の紹介、さらには掲載しきれないほどの入賞受賞歴等盛りだくさんの内容になっています。

膨大な数の記録写真の中から生き生きとした写真を厳選しふんだんに盛り込み、とてもわかりやすい紙面に編集されています。

どうぞ「わかば」第32号をお楽しみください!

無事故の冬休みを願って1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から冬休み!
長かった2学期が無事終了し、待ちに待った冬休みとなりました。

待望の自由な時間ということで、つい気が緩み事故にあいやすい状況ができているかもしれません。
次のようなお電話による情報をいただきました。

【 電話による自転車事故警戒の情報 】

1 日時 本日昼ごろ
2 場所 東2丁目小学校校庭南側の交差点
3 内容 
  サッカーボールをカゴに入れが中学校1年生の男子が、
  交差点に急に飛び出し、危うく車でひきそうになった。
  その生徒には、怖いおじさんと思われたかもしれないが
  その場で、きちんと注意をしました。

九死に一生を得た状況のようでした。
危ういところで事故を回避しご指導いただき、学校までお電話をいただいきました地域の方に心からお詫びと感謝を申し上げます。

今、最も警戒しなければならないのが、自転車の飛び出し事故です!
年末年始に入りますので、直接指導ができない状況ですので、
年明け早々に、各部活動を通して再度飛び出し事故の絶無を含め指導をしてまいります。

ご家庭や地域の皆様が、もしお気づきになられました危険な状況がありましたら、どうかその場でご指導をいただければ幸いです。

なお、冬休みの具体的な指導事項「無事故の冬休みを願って」をご覧いただければありがいです。

                             文責 中村 


大きな成長!第2学期終業式 【 増補版 】

画像1 画像1
第2学期終業式が無事終了しました!

一段と成長した姿を見ることができました。

入場時には、素早く美しい整列ができるように、ステージに上がった生活委員長さんの指示でフロアに待機している各クラスの生活委員たちが、チームワークよく上手に列を整えてくれました。
おかげで、みごとに美しく整列ができました。

また、
今回から、合唱コンクールの課題曲として歌いこんだ『校歌』を、終業式にもしっかり歌うことができるように、
式に先立ち、最優秀指揮者賞に輝いた穂積さんと最優秀伴奏者賞に輝いた萱森さんの2名のリードの元、何回か全校練習を行い式に臨みました。

本番では、練習の甲斐あって2学期最後を締めくくるにふさわしい、堂々とした『校歌』を立派に歌いあげることができました。

さらに、
校長式辞の後には、
12月に全校生で取り組んだエコポイント獲得の取り組みで優秀な実績を上げた学級に、ご褒美のエコ鉛筆と絵葉書がプレゼントされました。

この取り組みのおかげで、延べ300時間に相当するガスの消費が節約できたことになります。

この取り組みは、2月・3月も継続して実施される予定です。
優秀なクラスの取り組みを参考にしてクラスで話し合い、ぜひ次のチャンスを生かす取り組みをしてくれることを期待します。

終業式は最後まで厳粛な雰囲気の中で挙行され、この2学期の緑中生たちの大きな成長を肌で感じることができました。
                               文責 中村

今年の一文字は?クラスで考えました!

画像1 画像1
3年生では各クラスの今年を振り返り、「一文字」で表現しようという課題に挑戦しました。いろいろ知恵を絞り話し合いをした結果次の「一文字」を導き出しました。

3年1組が「破」
3年2組が「証」
3年3組が「勢」
3年4組が「懇」
です。

どのクラスも様々な意味をこの文字に見出したようです。
まさに「言霊」です。

詳しくは、「かがやき」第36号をお楽しみください。

読めばあなたの「知層」になる!

画像1 画像1
思いがけなく2学期が後2日間残されています。

なんだか冬休みが短くなった残念さもありますが、

せっかくなのでこの機会にぜひ図書室を利用してはいかがでしょうか?

本は、生徒の皆さんに必要な基礎・基本となる様々な要素を与えてくれます。

家族との触れ合いの時間や、じっくり本を読む時間をぜひこの冬休みに確保してみてください。

この2日間で、冬休みの読書計画もきっちり立ててみてはいかがでしょうか?

なお、2日間は給食がありませんのでお弁当のご準備もよろしくお願いいたします。

                               文責 中村
画像2 画像2

時空を超えて!

画像1 画像1
過日の「緑萠会」で、初代校長である八代育郎校長先生から緑ケ丘中学校創立への熱い思いをおうかがいすることができました。

八代校長先生が作詞した校歌には、
緑ケ丘中学校をつつみこむ
過去から未来に移りゆく悠久の時の流れと
遥かにどこまでも広がる広大な自然空間 を表現したかった!

と今もなお緑ケ丘中に深い愛情を抱いてくださっておられることにとても感銘を受けました。

作曲者の佐藤守広先生は、初代の教頭として真っ白な本校の歴史に様々な進取の精神を吹き込んでくださった先生です。
学校新設に伴う山積する課題に翻弄されへとへとになりながらも、美しい夜景の見える美術館通りの坂道に車を止めも、八代校長先生の歌詞にメロディーを重ねる作曲という地道な作業に取り組んでくださいました。時には作曲中にパトロール中の警察官に職務質問をされたこともあると当時の苦労話を笑いながら話してくださいました。

これらの思いを味わいながら緑中の校歌を口ずさむと、
遥かなる過去から未来にゆったり流れる時間のなかで、広々とした豊かな自然に囲まれながら学ぶことのできる幸せを心から味わうことができるように感じられました。

生徒の皆さんにも、緑中の校歌を愛し、緑中で学べる幸せを感じて、いきいき学び合って欲しいものだと心から願いました。
                               文責 中村
画像2 画像2

「なぜこの高校を志願しましたか?」

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ私立高等学校の入試が年明け早々に迫り、3年生たちは面接の練習に一生懸命取り組んでいます。

面接は、筆記試験だけではわからない
受験生の日ごろの生活態度(服装やあいさつ)や人柄、性格、ものの考え方などを観たり
その学校を志願する目的意識の明確さを問うたりするために行われます。

緑中の生徒たちの明るく素直な学びの姿は素晴らしいものがあります。
ぜひ、自信を持って自分の良さをアピールしてきてほしいと思います。

面接練習をしていると、生徒たちの進学の目的意識や将来の「夢」についてしっかりした自分の考えを持っている生徒が多いのがとてもうれしく感じられます。

まだ自分の「夢」が見つからない生徒もいますが、ぜひ、先送りせず自分に問いかけてみて欲しいものです。
自分の良さを家族や友達に聞いたり、自分は何が得意で何をしたいのかを心の声に耳を澄ましたり、自分にしっかり向きあったりすればいつか必ず将来の自分の姿が見えてくるものと思います。

その意味でこの面接という関門は、15歳の生徒たちが人生について考える大切なきっかけになっているように思います。

3年生全員が自分の「夢」を語ることができるというのが校長としての私の「夢」です。

                               文責 中村

冬至〜寸暇を惜しむ

一年で最も日が短いとされる冬至となります。

屋外で活動する運動部は、文字通り寸暇を惜しんで練習に励んでいます。

有限の時間をどう有効に活用するか?
優先順位を考えて、大切な事柄から時間を割き、
短時間でできるものは隙間時間を活用する。
ノルマを課して集中力を向上させる等
いろいろ工夫を凝らすタイムマネジメントをぜひ実践してもらいたいものです。

これから、冬休みを迎えます。
この大切な時間をどのように過ごすか?

今から、十分計画をたて有効に活かしてほしいと願います。

                                 文責 中村
画像1 画像1

優勝おめでとう!

画像1 画像1
過日行われました、郡山市サッカー協会長杯郡山市中学新人サッカー大会において、本校サッカー部がみごと優勝を飾りました。

準決勝戦において、クラブチームの「ビアンコーネ」と対戦し、7対1で圧勝!

決勝戦において、明健中と対戦し、なかなか点が入らないじりじりとした展開を粘り強く戦い抜いてみごと1対0で勝利をおさめ、優勝に輝きました。

新人チームとなり、やっと悲願の優勝を勝ち取った今回の闘いをふりかえり、「粘り強いサッカーができるようになった!」と橋本監督が選手たちの戦いぶりを嬉しそうに語ってくれました。

目標を中体連大会に照準を合わせ、これから厳しい冬場の練習を充実させ更なる高みをめざしてほしいものです。

選手たちの頑張りに心から拍手を送りたいと思います!
                               文責 中村
画像2 画像2

2学期のまとめの週!

画像1 画像1 画像2 画像2
第34週 週計画予定表をお知らせのコーナーに掲載致しました。

いよいよ2学期も終盤を迎えました。

今週を大切に過ごし、2学期の学習のまとめや冬休みの計画づくりにしっかり取り組みましょう。
冬休みが安全で実りの多い期間が過ごせるよう、大切な注意事項を計画的に指導してまいりますので、
ご家庭でもぜひ休み中の時間の使い方やお小遣いの使い方を話し合ったり、自転車の安全な乗り方について話し合ったりと親子の会話の幅を広げてみてください。

今年度は、授業時数確保のために26日(月)27日(火)まで授業日が延長となっております。来週は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いします。

                               文責 中村

熱い創立の思い

画像1 画像1
第12回 緑萠会(歴代の校長、歴代PTA会長・副会長)が開催されました。

この会は、緑ケ丘中の教育振興と発展に寄与するため組織された学校支援の団体です。
過日の翆巒祭でも、花の苗を販売いただき文化祭を盛り上げてくださいました。

今回、会長として村上直(すなお)様(第5代PTA会長、学校評議員)が再任されました。

毎回ご参加くださっております初代校長八代育郎先生や初代PTA会長熊田一雄様から、
緑中創立当時の様々な困難を乗り越え開校にこぎつけたお話や
校歌に込められた思い
部活動開始に向けたユニホームや用具の調達にまつわるお話
制服や運動着採用までのお話など

学校創立プロジェクトのワクワクするような思いを熱く語っていただきました。

この先達の皆様の思いをしっかり受け止め、更なる発展をめざすため「チーム緑ケ丘」を生き生きと活力みなぎるものにしていきたいと心から思いました。

                                文責 中村
画像2 画像2

感謝!感謝!です。

画像1 画像1
第3回資源物回収活動に、寒風吹きすさぶ中みんなで力を合わせて取り組みました。

おかげさまで、他団体の資源物回収活動からまだ日が浅かったこの時期ですが、たくさんの資源物を回収することができました。

環境委員長渡邊様をはじめとするたくさんの委員の皆様、
PTA役員の皆様、教頭先生、1学年の先生方
そして1年生の生徒の皆さん
ありがとうございました!

そして、緑ケ丘地区の皆様
ご協力に心から感謝申し上げます。

この感謝の思いをお返しするためにも、生徒がますます生き生きと学び合うことができるよう精一杯つてめてまいりたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
                               文責 中村





【 予定通り実施いたします! 】

画像1 画像1
本日の第3回資源回収は1年生を中心に予定通り実施させていただきます。

昨日の降雪により、路面が凍結しているものと思われます。
気温も氷点下2度の予想となっていますので

ご協力くださる皆様におかれましては

○転倒事故に十分ご注意ください
○防寒着等を万全にされ風邪などひきませんようお願いします。

皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
                              文責 中村
画像2 画像2

明日は第3回資源回収日です!

第3回資源回収を、明日17日(土)に実施する予定しております。
資源回収時間は8:30分〜9:00の予定です。

学区内12箇所に集積所に、環境委員さんを中心に協力していただける保護者様とともに回収・分別を行います。

この活動により、生徒たちの様々な活動資金を調達したいと考えております。

こうして汗を流して準備した資金がめいっぱい活用されるほど緑ケ丘中生が活躍してくれることを願いながら作業を進めたいと思います。

どうか地域の皆様におかれましても、
たくさんの資源物をご協力いただきますよう御願い申し上げます。

小雨決行を考えておりますが、
明日の朝6:00の段階でより確かな状況判断ができるかと思いますので、

明日の朝のHPをご覧くださいませ。

                               文責 中村

2学年だより「たんぽぽ2」24号upしました!

画像1 画像1
2学年だより「たんぽぽ2」24号が「お知らせ」のコーナーに掲載されました。

ぜひご覧ください!

2学期をふりかえって

画像1 画像1
6校時目の時間に全校集会を行いました。

今日の集会のねらいは、
2学期終業式を目前にしてた今の段階で
しっかり今学期を総括すること。
たくさんの表彰状を伝達すること。
そして、
生徒指導上大切な確認事項を全校生で確認すること。

生徒指導主事の柳内先生からのお話
各学年の代表者の今学期の反省が心に残りました。
画像2 画像2

元気の源!Special lunch

画像1 画像1
『 ちょっと早い クリスマス スペシャルメニュー! 』が今日の給食に登場しました!

なんと、
照り焼きチキンとレアチーズケーキ
コーンサラダにコンソメスープ
パンプキンパンと牛乳 というスペシャルなメニューでした。

朝、給食担当の馬場さんから「今日はクリスマスのスペシャルメニューですよ」と予告していただきワクワクして給食を待っておりました。

なんとも香ばしい照り焼きチキンとトローリとろけそうなレアチーズケーキは絶品でした。

教室からも大喜びをする生徒の歓声が校長室まで聞こえてきました。

いつも季節折々の素敵なスペシャルメニューを織り交ぜながら準備してくださる給食センターの皆様の温かな思いが伝わってまいりました。こころから感謝申しあげます。

ちなみに、今日の栄養価は909kcal 成長盛りの子ども達の昼食としては十分な量です。午後も元気いっぱい学ぶことができそうです!

文責 中村
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 ワックス
生徒会専門委員会
3/16 ワックスP会
3/20 春分の日
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090