ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

6−2 日曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「生き物はつながりのなかに」

ミニホワイトボードを駆使して、話し合ったことを元に、レポートを書きました。

会津見学学習  その3

バスに乗って45分、磐梯サービスエリアでトイレ休憩をしました。エリア内は他の車はあまり止まっていませんでした。観光シーズンなのに、観光バスは私たちのバスだけでした。
新鶴PAのETCで高速を下り、坂下町に入りました。途中、バスの中から見えた小学校の校庭では、子どもたちが体育をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

バケツで稲を育てよう その7

質問コーナーでは、たくさんの質問が出されました。
「病気にならないようにはどうしますか?」
「どんな病気がありますか?」
「米の種類はどれくらいありますか?」
「新しい品種の米はどんな米ですか?」
「土の種類の違いは、苗の種類に影響しますか?」などなど・・・

ひとつひとつ丁寧に答えていただきました。
印象が鮮明なうちに観察記録をかき、ファイリングしました。
放課後、汚してしまった体育館の床のモップがけをしました。ご褒美にドッジ・ビーをして遊びました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛の発表!

授業の後、鼓笛の発表を行いました。

「これから、体育館に行ってきまーす!」

緊張しながらも、発表を楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会津平野見学  その2

「赤い屋根の家」「子どもの世界」をみんなで歌いました。歌詞カードは、レク担当の人が教頭先生に手伝っていただいて準備をしました。みんなで歌いながら、今日の旅行を思い、とてもわくわくしました。
クイズは、担当の人の自作でした。事前にいろいろと考えて準備したようです。作った人の個性が感じられバスの中は大笑いでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3−2 日曜参観・1

どんな絵を描こうかな〜

想像を膨らませて・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 日曜参観

1組と同じく、英語の学習です。
英単語でカルタをやったり、みんな楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 日曜参観・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ころころと転がって、上手に起き上がろう!

卓球・バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は慣れない卓球とバドミントンに、苦労しているようですね・・・
でも、これから練習すれば、すぐに上手になります!
頑張ってね!!

バケツで稲を育てよう その6

「先生、これでいいですか?」
「ぼくのはどうですか?」

初めての田植え経験は、とても楽しかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレルボールに夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で、プレルボールというスポーツに取り組んでいます。
「プレル」というのは、「打ち出す」という意味です。ドッジボールより少し大きめの柔らかいボールを使います。3〜4人で1チーム。床にボールをバウンドさせて相手コートに返します。何度かやるうちにだんだん上手になってきて、味方同士のパスやラリーが少しずつ続くようになってきました。
試合になるとみんな真剣。白熱しすぎてついつい文句が出てしまうことも・・・・。
今後は、自分たちでルールを工夫したり、自分たちで審判をしたりしながら、さらに楽しくゲームができるようにしていきたいです。
 

会津平野見学  その1

「おはようございます。昨夜はぐっすり眠れましたか。朝食は食べてきましたか?
1日晴れマークです。みんながこれまで頑張ったご褒美でしょう。」
「今日の旅行は9月の宿泊学習の練習です。自分の係の仕事に責任をもって行動しましょう。困ったら班のみんなに相談してみんなで協力して行動しましょう。」

バスの中は、レクのバス担当の人が盛り上げてくれました。歌やクイズ、怖い話などを準備してくれました。とても楽しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 日曜参観

6−1は算数「分数のわり算を考えよう」の学習です。
一人ではなく、何人かで話し合って、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−1 日曜参観

5年生は、家庭科で「ボタンを付けよう」の練習をしました。

慣れない針仕事、隣で見ているお母さん達が思わず手を出しちゃう!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツで稲を育てよう その5

いよいよ田植えです。
中指の第2関節の深さの穴をあけ、もらった苗の根元をもってしっかり植えます。緊張する場面です。いっぱいお米がとれるよう思いを込めて、植え付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習 16時

16時30分、5年生が無事帰校しました!

日焼けをした真っ赤な顔で、元気な笑顔を見せてくれていました。
みんな、お帰りなさい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習

画像1 画像1
教頭先生より最新情報です。

「志田浜で水を補給して、学校に向かって出発です。全員元気いっぱいです。」

予定どおり、16:20頃に学校到着とのことです!

5年生 校外学習 14時

教頭先生より、最新情報です。

「会津レクリエーション公園はすごい広さです。
 公園をいっぱい使って、ゲームタイムです。
 磐梯山もとってもきれいです!」

野球や、サッカー、鬼ごっこ・・・おもいっきり遊んできてくださいね!
画像1 画像1

5年生 校外学習 13時

教頭先生からの最新情報です。

「会津レクリエーション公園で、
 お昼ごはんです。」

とってもいい天気!
外で食べる、お家の人の手作り弁当は、おいしいでしょうね〜!
うらやましい!!
画像1 画像1

5年生 校外学習 11時

画像1 画像1
教頭先生より、最新情報です。(11:40)

「田んぼの見学です。
 無農薬栽培の苗は少し成長が遅いです。」

抜けるような青空で、最高の校外学習日和ですね。
とっても気持ちよさそうです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 美化活動5校時
3/16 卒業式予行 同窓会入会式
3/20 春分の日
3/21 お弁当の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269