ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

転退職職員の離任式  たくさんの子どもたちが集まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(金)8月1日付教職員人事異動で,富田小学校から転退職する職員の離任式が体育館で行われました。夏休み中でしかもあいにくの雨の中,たくさんの子どもたちが集まってくれ,ほんとうにうれしくなりました。また,多数の保護者の皆様にもご来校いただき,ありがとうございました。
 式では,まず,教頭先生から転退職職員9名の紹介があり,その後一人一人から子どもたちに対してのお話がありました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。次に,6年代表児童のお別れの言葉がありました。一人一人の職員に対しての思い出を,堂々と発表する姿は立派でした。最後に代表児童が花束を贈呈し式が終了しました。
 体育館での見送りでは,学年ごとに向かい合って花道を作り,握手をしたり,花を贈ったりして最後のお別れをしました。
 式に参加してくれた児童の皆さん,そして保護者の皆様ほんとうにありがとうございました。残りの夏休みも,事故や病気に気をつけて元気にすごしてほしいと思います。
 
 

教職員人事異動について

 夏休みが始まり,1週間が過ぎようとしています。子どもたちは,元気に過ごしているでしょうか。
 さて,平成23年8月1日付け教職員人事異動が新聞等で発表されました。富田小学校でも9人の教職員の異動がありました。転退職する職員につきましては,本校在職中保護者の皆様はじめ,地域の方々から温かいご支援ご協力を賜りましてまことにありがとうございました。また,転入職員につきましても,前職員同様,よろしくお願いいたします。
 くわしくは,「お知らせ」のところに,転退職職員と転入職員を掲載しておりますので,そちらをご覧下さい。

1学期が無事終了! 夏休みを有意義に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(水)第1学期終業式が行われました。年度始めが遅れ,校庭やプールが使えず,計画通りに行かなかった1学期でしたが,子どもたちのがんばりや保護者の皆様のご協力のおかげで,大きな事故などもなく無事終了することができました。
 式では,校長先生から3つの話がありました。一つ目は,1学期を振り返っての子どもたちのがんばりを称賛する話。2つ目は,校長先生が出した夏休みの宿題「何か一つつづける」の話。3つ目は,「交通事故にあわないように注意する。」「自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。」など交通安全についての話でした。子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
 続いて,代表児童3名が1学期にがんばったことや夏休みのめあてを発表しました。3人とも,はっきりした声で堂々と発表していました。
 8月24日までの夏休み。楽しく,有意義に過ごしてほしいと思います。そして,2学期には,元気な明るい笑顔に会えるのを楽しみにしています。
 

そろばんは おもしろい!!!

 4年生は、今週「そろばん教室」を実施しました。
 菖蒲池にお住まいの大原先生をお招きして、そろばんの使い方を教えていただきました。そろばんは、工夫次第で何桁の数でも表すことができると知って、子どもたちは「そろばんってすごい。」「便利。」と関心していました。
 いざ計算となると・・・ 「5のお友達」をたしたりとったり・・・・はじめは四苦八苦した子どもたちでした。でも、大原先生から丁寧に教えていただくうちに、どんどん計算が進み、「そろばんっておもしろい!」と満足気でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ゴーヤ観察日記 2011.7.13

 毎日30度を越える暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか。
 親父の会の皆さんに植えていただいた富田小のゴーヤは、ご覧のとおりすくすくと育ち、子どもたちの背を越えました。2階まで続くグリーンカーテンが出来上がるのも、あと少しです。
 
 ヘチマもぐんぐん育ち今週は花が咲きました。
 ひまわりは、3年生の児童よりも大きくなりました。

 <ヘチマ>           <ゴーヤ>           <ひまわり>
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生もがんばっています!

画像1 画像1
 先日,リコーダー名人の先生が来校しました。子ども達は,リコーダーの美しい音色を聴いたり,演奏のコツを学習したりしました。リコーダーの練習をしている子ども達が多く見られるようになっています。また,親子学習では,3B体操に取り組みました。ボール・ベル・ベルターの3つの器具を上手に使って,楽しく活動できました。
画像2 画像2

6年生、自然教室で雄国沼へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日の雨天で延期になった自然教室を30日に実施しました。梅雨時の不安定な天気の中、絶好の校外学習でした。
 森の案内人さんのご指導の下、登山のマナーやルールの確認や準備運動などをして出発しました。
 泥でぬかるんだ道を必死に登りながら、時折、木や植物の名前や特徴を教えていただきながら、湿原近くへ。休憩舎にて昼食休憩。
 その後、いざ雄国沼湿原へ。ニッコウキスゲ群生地に近づくにつれ、子どもたちの目が輝き、歓声が上がりました。「わあ。」「きれい。」「すごい。」ニッコウキスゲは、一つの花は、一日咲いたらもう咲かないとのこと。たくさんの花たちが、富田小の子どもたちを迎えてくれました。今年は当たり年だということです。
 屋外での活動が制限されている現在ですが、自然の中で元気に学習し、楽しい時間を過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964