本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

特別な今年の卒業式!

画像1 画像1
本日の式場準備に先駆けて、先週の金曜日には特別な準備が行われておりました。

午前中に全てのイスを格納庫からステージ上に移動させ、
フロアシートをお完璧に敷き詰め

何やら、ステージを拡張している様子

果たして何が起きるのでしょうか・・・?


▼続きを読む

卒業式場準備完了

画像1 画像1
3年生の旅立ちにふさわしい立派な会場が出来上がりました。

晴れの門出を祝うため、かなり前から計画を練り、試行錯誤を重ねながらとうとう完璧な卒業式の会場が出来上がりました。

安藤先生をはじめとする1学年の先生方と生徒たちの隅々まできれいに掃除をしたフロア
市川先生をはじめとする2学年の先生方と生徒たちの細部にまでこだわった式場作成

みんなの思いが卒業生に届きますように!

                               文責 中村
画像2 画像2

磨く 〜ピカピカに! 感謝を込めて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、卒業を控え愛好作業をしてくれました!

3年間お世話になった校舎に
そして1年間をすごした3年生の教室に

感謝を込めて

普段手の届かない場所の隅々まで一生懸命ピカピカになるまで磨いてくれました。

そんな気持ちが届いたのか、校舎は見違えるようにきれいになりました。

汚れに気づき、きれいにする方法を考え、とことんきれいになるまで磨くという行動に表してくれた3年生の姿に、清掃のお手本を教えてもらったような思いがいたしました。

3年生諸君!
ほんとうにありがとう!!
                              文責 中村

祈り!

画像1 画像1
あれから一年

尊い命を奪われ犠牲になられた数多くの皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます!

「春蛍」の灯篭のともし火や弔旗を掲げこの記憶を大切にするとともに、
亡くなられた方々の分まで生かしていただいているこの命を精一杯燃やし、
私たちのふるさと福島の復興のために使命をはたさなければならないと思いました。

2時46分に心から黙とうをささげました。

防災無線の遠藤未来さんを覚えていますか?
▼続きを読む

ワクワクスキー合宿

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部員は、レストハウスでの昼食を終え午後の自由滑走を楽しんでいます。

眼下に猪苗代湖を望みやわらかな日差しを浴び最高に楽しいひと時を過ごしているようです。

15:00に終了
16:00に七つ森ペンションでウエアや板を返却
16:30にバス出発
18:30帰校する予定です。
最後まで気を抜かずケガをしないようたのしく活動してきてください!

                      写真提供 岩本、文責 中村

ワクワク!スキー合宿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上部がスキー合宿を行っています!

猪苗代スキーリゾートで春スキーを楽しんだ後
七つ森ペンション村の「ダカーポ」に宿泊する予定です。

先ほど、岩本先生から部員たちの期待と不安でワクワクしているスナップが送られてきました。

ペンションでスキーウエアを各自セットし
スキー場で昼食を取った後、

いよいよゲレンデに出てスキーレッスンを受講しました。

今頃は、雪にも慣れ自由滑走を思う存分楽しんでいることと思います。

陸上という個人種目ながら、互いに支え合い高め合うチームワークを育んでくれたら嬉しいです。

有意義な合宿になることを祈っています!

                              文責 中村

有終の美を飾ってください!

画像1 画像1
第45週の週行計画予定表をお知らせのページに掲載しました。

いよいよ来週の13日(火)で3年生は卒業です!

これまで、緑ケ丘中の顔として文武両道に大活躍してくれました!
その最後を飾るにふさわしい充実した時間を大切に過ごしてください。

また、14日(水)は県立高校入試の合格発表があります。

3年生の前途に輝く未来が開かれていることを祈ります。

詳しくは、第45週の週計画予定表をご覧ください!

                              文責 中村

受験生頑張れ!

画像1 画像1
いよいよ明日8日(木)に県立高校2期選抜試験が行われます!

この時期になって3年生の間にインフルエンザの流行の兆しが見えてきました。

当日の朝、熱が出てきたり体調がすぐれない場合は、迷わず学校にご連絡ください!

学校から高校に連絡し、別室で受験させてもらうこともできます。

昨年、高校入試を受けた人の体験記を1つ紹介しましょう。

    <Nさん>
  始めての受験に臨んだとき、まわりの
  鉛筆の音がとても耳に入り、なかなか
  集中することができませんでした。私
  立高校受験では、そのようなことはあ
  りませんでした。ただ、緊張と焦りの
  気持ちでいっぱいでした。答案用紙は
  とにかく全部うめました。

入学試験は、模擬テストや学校内のテストとは、雰囲気が全然違います。この体験記にあるように、いざ試験が始まると、周りの鉛筆のカツカツとした音が何とも耳障りで、集中できないことがあります。あるいは、緊張してしまい、頭の中が真っ白になって、時間だけが過ぎてしまうこともあります。

もし、お子様が緊張するタイプでしたら、
1 試験が始まる前にトイレに行くこと
 トイレへ往復することで、教室内外の景色を眺める。
 それだけで、気分転換になります。
 チョッと立ち止まってゆっくり深呼吸してみましょう!

2 心の中で1から10までゆっくりと数えるだけ
  たったこれだけです。
 その際、急いで数えるのではなく、呼吸を整え
 ゆ・っ・く・り・と・数・え・る ことがポイントです。
 できれば、1か2とかいった数字が、目に浮かぶことをイメージしつつ数えましょう。
 これで、脳ミソは、勉強モードへと一気に切り替わります。

『努力は決して裏切らない!』と信じましょう。
受験生の皆さんのこれまで積み重ねた努力が合格という結果となって花咲くことを信じています!

受験生頑張れ!
                              文責 中村


画像2 画像2

幅広い教養と豊かな心に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
良書を20冊読破する!という目標を達成し、図書館を有効に活用してくれた生徒が25名になりました。

これらの生徒に『多読賞』を贈りました。

中には239冊の本を読破した瀧田君や164冊の黒澤君など寸暇を惜しんで本に親しみ
幅広い教養や豊かな心を培っている生徒がたくさんみられました。

来年度は、「良書を20冊読破する」目標をもっとたくさんの生徒にクリアしてもらいたいものです。

                              文責 中村

更なる感染を防ぐために 7

画像1 画像1
インフルエンザによる欠席が再び増えてまいりました。

一時沈静化するかと思えるほど落ち着いた状況が続いておりましたが、
B型のインフルエンザに罹る生徒が増え始め、

現在1年5組では、5名がインフルエンザB型で欠席し、発熱等の症状で欠席している生徒が4名おります。

そこで、更なる感染を防ぐため、校医の山下先生のご指導のもと、1年5組を学級閉鎖といたします。

期間 3月5日(月)給食後 〜 3月8日(木)

8日の高校入試二期選抜に合わせて実施する実力テストは予定通り実施しますが、
当日問題を回収し、1年5組の皆さんには9日(金)に一日遅れでテストを受けてもらうようにします。 

高校入試や卒業式を控えたいへん大事な時期となってまいりました。
くれぐれも、体調管理に気をつけ、手洗いやうがいの励行を心がけ、しっかり乗り切ってほしいと思います。

1年5組の保護者の皆様どうかよろしくお願い申しあげます。

現在のインフルエンザ罹患状況は
1年生 7名
2年生 5名
3年生 3名 合計15名
(90%以上がB型のインフルエンザです。)

                               文責 中村
画像2 画像2

上手に活用してください!

画像1 画像1
1年昇降口に生徒用の公衆電話を設置しました。

携帯電話は原則として持ち込まない学校生活において、急な連絡が必要な場合は職員室の電話を使用しておりましたが、今回PTAのご協力により特殊簡易公衆電話(旧ピンク電話)を設置しました。

10円と100円(おつりが出ません)が使えます。
もし両替が必要であったり、小銭の持ち合わせがない場合には、事務室か職員室に声をかけくれれば対応してもらえます。

受話器をあげて硬貨を入れれば、普通の電話のように使用できます。

携帯電話にかける場合は、10円で16秒程度しか話ができませんので、
一度電話をかけて、すぐ返信してもらうとか、家族での約束事をきめておくとか、使い方の工夫次第で十分連絡を取り合うことができるのではないかと期待しています。

おかねの持ち合わせのない生徒のために、いくらか小銭を準備しておきます。
翌日に使用した分の金額を戻してくれれば、次に必要な生徒が助かりますので、ぜひ次の人のことを考えてできるだけ早く戻してください。

いつも状況をきちんととらえ適切な行動がとれるよう考えて実行するのが緑丘中生の伝統です。
この公衆電話も上手に使用してくれることを期待しています。
                               文責 中村
画像2 画像2

「かがやき」第46号をupしました!

画像1 画像1
いよいよ3年生にとって来週が正念場!

2期選抜試験に挑む皆さんは体調を万全にしてベストコンディションで臨んでほしいものです。

「かがやき」第46号に大切な情報が満載です。

ぜひご覧ください!

母校の名に恥じぬよう頑張ります!

画像1 画像1
同窓会入会式が行われ、今年度の卒業生130名が同窓会に入会しました。

新たな同窓生を迎え、総勢1921名の会員数となります。

会則第3条には、
「本会は、会員相互の親睦と教養の向上を図り、母校の発展に寄与する。」と明記してあります。
きっと、本校を巣立ち、時が流れ、故郷を離れて暮らすことになることと思いますが、いつかまた再開し、中学校時代の仲間と共にすごした三年間の思いでや先生方の面影を振り返りながら旧交を温め心がホッコリとする機会が持てることを期待します。

今年度入会のクラス代表は、後期の学級委員に担ってもらうことになります。

1組代表の滝田さんから
「緑ケ丘中学校での三年間の学びをもとに、母校の名に恥じぬよう精一杯頑張ります!」と力強い誓いの言葉が述べられました。

あと4年で創立20周年記念行事が行われることになるかと思います。その時には、どうか力を貸してください。
                               文責 中村

画像2 画像2

一点の曇りもなし!

黒くて重たい巨大なケースが届きました

ケースのふたを開けると、

なんと

▼続きを読む

いよいよ3月です!

画像1 画像1
3月の月行事予定表をお知らせのコーナーにアップしました。

3月は、8日(木)9日(金)の両日高校入試二期選抜があり、
【 お弁当 】となります。

更に13日(火)にいよいよ卒業証書授与式が挙行されます。

1・2年生は、23日(金)が修了式となり、今年度の締めくくりが間近に迫ってきました。

給食は19日(月)が最終日となりますので、
21日(水)〜23日(金)の3日間はお弁当の日となります。

3月は、次のステージへジャンプするための 目標づくりをする、【ホップ → ステップ→ 】の月にしてまいりましょう!

                              文責 中村

雪かき助け隊 出動!

画像1 画像1
またまた今朝からしんしんと降る雪に校地内はみるみる雪が積もってきています。

早朝から用務員の小泉さんがスコップを抱え昇降口につながる通り道をつくりに出動してくださいました。

わたしも、少しおくれてスコップを持って加わり二人で広大な敷地の雪かきに挑み始めました。

必要な部分をできるところから!という思いで取り組みましたが…
あまりにも広すぎる敷地
さっき掃いた所にうっすらと雪が積み重なり…

一人の力のちっぽけさと無力感に心が折れそうに なるところでしたが…

なんと3年の女子2人が黄色いスコップを手に『手伝います!』と声をかけてくれました。

しばらくすると、3名の3年男子諸君も次々に「手伝いたいんですけど」と声をかけてくれたので、6人の力で2・3年生が通る部分はなんとか通りやすくすることができました。

私のさっきまでの折れそうな心は、喜びに変わりました!

何もお礼はしてあげられないけど

本当に「ありがとう!」 

気づき、考え、行動する 生徒がどんどん増えてくれるワクワク感がとても嬉しく感じられました。
                               文責 中村
画像2 画像2

高い関心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4回授業参観および学年懇談会は、多数の保護者の皆様にご参加いただき、たいへん有意義な会にすることができました。

授業参観では、これまでの学習の成果をご覧いただいたり、学び合いの学習風景をご覧いただいたり、生き生きと学ぶ姿に触れていただくことができました。

学年懇談会では、各学年の特質に応じて内容の濃い情報交換がなされました。

また、過日のPTA運営委員会で話題となった
司書補への任用替えの件や公衆電話(ホワイト電話)設置の件についてご理解をいただくことができました。

授業参観も学年懇談会へも熱心にご参加いただき本校教育活動への関心の高さを肌で感じることができました。

                               文責 中村

理科授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は入試問題演習!みんなで学び合いです。

美味しくできました!

画像1 画像1 画像2 画像2
外出から帰ると、机上に美味しそうなお菓子が置かれていました。

「調理実習で作りました。」
「美味しくできたので食べてください。」「特に合プルパイは美味しいです。」

早速食べてみると

なんと上品な甘さのアップルパイ!
添えられていた小さなお菓子も美味しかったです!

つかの間の幸せを味わうことができました。
特に3−2組(第2班)の皆様ごちそうさまでした!
                                文責 中村

『丁寧に! 』卒業式三年練習1

画像1 画像1
いよいよ3学年では、卒業証書授与の所作や礼の作法を練習が行われました。

一人ひとりが本当の意味で『主役』となる大切な場面がこの場面です。

いよいよ中学校生活と決別し、新たな世界への旅立ちをする節目となります。

これまで育ててくれた保護者様への「感謝」
時には厳しく時には優しく導いてくれた先生方への「感謝」
の心を表すためには、

しっかり相手を見てアイコンタクトをとり、返事や礼など心をこめて丁寧に行うことが大切です。

「目は口ほどにものを言う」ということわざ通り、目があった時に心が通じあえる気がします。

この瞬間に心から湧き上がる感動を共に味わい合いたいものだと思います。

卒業生の皆さんは、恥ずかしがらず落ち着いて自信を持って振る舞えるよう
限られた時間を活かして練習してください。

練習を終えた後の片付けのてぎわのよさ一生懸命さには「さすが三年生!」と感心しました。
                               文責 中村
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 式準備 分散会
卒業式準備 3年学級分散会
3/13 卒業式
第17回卒業証書授与式
3/14 県立合格発表
(県立入試合格発表)
3/15 ワックス
生徒会専門委員会
3/16 ワックスP会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090